猫飼いたいけどお金が心配…固定費用は?ペット保険は必要?

コクリコ 編集者
更新日:2021-06-20 12:00
投稿日:2021-06-13 06:00

月々の固定費は意外とかからない

「猫を飼うのにどのくらいお金がかかるの?」とたまに聞かれますので、改めてまとめてみようと思います(野良猫譲渡時のお迎え費用等についてはこちらをご覧ください)。

 頭数にもよるかと思いますが、2匹いるわが家では、トイレの猫砂、フード、おやつ、おもちゃでだいたい月に1万円にしないくらいです。

 それもうちの猫砂は海外製のちょっといいもので(セレブ気取りですみません)、かつ、フードも腸の悪い猫のための療法食なので、やや高いんです。ですので、すべてのグレードを下げれば月5000円以下に収めることも可能かと思います。

トリミングもシャンプーも“不要”

 というのも、室内飼育の短毛の猫はトリミングやシャンプーの必要がないので、サロンに行かなくていいんです。犬のように毎月トリミングに行かなくてもいいので、意外とお金がかからないんです。猫は自分でグルーミングするので、シャンプーしなくても清潔なのだそう(ただし、長毛猫は毛がからむことがあるので、トリミングしてもらった方がいいと聞きました)。

もしも病気やケガをしたら…

 月5000円ならいけるかな? と思ってしまうのですが、これは健康であることが大前提。病気やケガをした途端に桁が変わってきます。

 わが家の場合は、腸が弱いメスの虹ちゃんがうちに来た日からひどい下痢をしていて、原因究明のための検査、診察、薬代でしょっぱなから2万円超えの医療費がかかりまして。さらに紐の誤飲やら血便などで2年弱でトータル25万円がかかっています。

 この原稿のために計算したのですが、恐ろしいことに天ちゃんの分と合わせると30万円でした。住んでいるエリアや病院の方針にもよるかと思うのですが、めっちゃ金かかるー! 欲しかったsacaiのワンピースが3着も買えちゃうねぇ……。

保険利用と自腹の分岐点をシュミレーション

 一応ペット保険にも入っています。猫0歳では1匹につき約1万8000円の保険料ですが、年齢を重ねるごとに保険料もあがっていく仕組みで、14歳がMAX。その後は同じ料金なのですが、MAX金額は1匹につき約4万4000円です。2匹で9万円弱! おかあさん働いても働いても貧乏だわー。

 私が契約しているプランは治療額の7割、1年で最大70万円を保証してくれるものではありますが、利用している病院では、保険の書類を書いてもらうのに書類代として3000円かかるんです。だから、4500円以下の治療に保険を使おうとするともれなく損するんですね。ですので、5000円を超えたら書類をもらうようにしています。

「ペット保険」「自分で貯金」どっちが得?

 そんななか、知り合いのご夫婦のところの高齢猫2匹が心臓病と糖尿病になり、毎月10万円も医療費がかかると聞いたのです。一気に不安になりました。そちらはご夫婦(2人)で10万円ですが、こちらはシングルで10万円になっちゃうんでー! 保険で年70万円までしか保証されないとなると50万円は自腹。14歳まで支払うと保険料だけで150万円ちょっと払うことになるので、いっそ保険をやめて、自分で貯めておいた方が得なような……。

 でも自分で貯金しておくならいくら必要なのか、どのタイミングで保険をやめようか? などシミュレーションにいそしんでいますが、偉い人に教えてほしい!

ペットの医療費は本当に高い

 とはいえ、メスの虹ちゃんの誤飲騒動を保険初年度に経験し、その医療費がトータルで17万円。そのうちの12万円ほどが戻ってきたと思うと……保険よ、ありがとうという気持ちになってしまうんですよね。保険で得することなんてない、という気持ちと、そのとき支払った保険料は1万8000円だったので、得しちゃったなという気持ちと。保険については引き続き考えていきたいと思います。

 人間のように国民健康保険がないペットの医療費は本当に高いです。避妊、去勢にも2~4万円ほどかかりますし、毎年の接種を推奨されているワクチンも3種混合(室内飼い向け)で1匹につき4000~6000円かかります。外に行く猫用の5種混合ワクチンはもっと高いです。それなりの覚悟をもって飼う必要があるのだな、と今さらながら思っています。おかあさん、メルカリがんばろっと。

 次回に続きます。

コクリコ
記事一覧
編集者
実用書の編集者(社畜)。アラフォー未婚のがんサバイバー2年生(進級しました!)。2018年、子宮頸がんにて広汎子宮全摘出術を受ける。現在ホルモン補充療法をしながら経過観察中。SNSをパトロールするのが趣味。“Twitter探偵”とも呼ばれる。でも幸せになりたい。

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


渋谷はちょっと苦手になった更年期おばさん。着実に老化現象が進む予感!
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
自称・丁寧な暮らし派のいい嫁アピールLINE6連発!梅仕事に針仕事、新聞に毎朝アイロンがけまで…
 SNSを覗いてみると、「丁寧なくらしをする私はいい嫁アピール」が激しい投稿をよく見かけます。  そりゃあ、日々の生活...
Amazonで☆4つの高評価!「激落ちくん」お手軽価格&耐久性バツグンの神モップ“唯一”の弱点は?
 話題のコスメや、広告でよく見かける化粧品や日用品。「webでよく見るあの商品、本当にイイの?」「買ってみたいけれど、口...
気高きプリンスが降臨! 黒豹“たまたま”のお手入れは今日も完璧
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
とある路地裏で
 路地裏に立ち、しばらく観ていると、何かの絵に見えてくる気がする。
【女偏漢字探し】「性」の中に隠れた一文字は?(難易度★★☆☆☆)
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
子なし夫婦はつらいだけ? 子どもを産まない理由と5つの決断
「DINKs」という言葉があるように、「子どもを産まない」ということが近年では夫婦の選択肢の一つとして普通になってきまし...
フジ第三者委は1950件超の“証拠のやり取り”復元を成功!「デジタルフォレンジック」費用や要注意事項は?
 元タレントの中居正広氏(52)とフジテレビの元女性アナウンサーのトラブルによる一連の問題で、同局は3月31日、第三者委...
あの「信頼してるよ」は嘘、本当どっち? 本音を見分けるひとつの方法
 大人のみなさんはそれぞれ行きつけのお店があると思いますが、そのお店での立ち位置が気になったことってないですか? ...
夫が不在時の楽しみといえば? 高級お菓子の一人占め、寝だめ、刺激を求めるなら…
 世界で1番大切な存在(?)の、夫。一緒にいるときは幸せいっぱいでも、夫が不在だからこそできることもある! ということで...
2025-04-04 06:00 ライフスタイル
白米信者の夫もご満悦!米が高いなら「もち麦」を食べればいいじゃない
 米価格の高騰が止まりません。農林水産省が3月24日に発表した米の平均小売価格は、5キログラム入りが4172円。とうとう...
ボスママに嫌われる人の特徴5つ。子どもの入園・入学シーズン、ロックオンは回避したい!
 これから子どもの入園・入学を控える女性の中には「ボスママとうまくやっていけるかな…」と不安になっている人もいるのでは?...
天界からのパワーを受信中? 神聖な空気が漂う厳かな“たまたま”
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
伴侶、ペット…大事なパートナーの死の乗り越え方。花屋が痛感する「ほどほど」と「さっぱり」
 猫店長「さぶ」率いる我が愛すべきお花屋は、ギフトやデイリーユースの販売に加え、冠婚葬祭をはじめとした「ライフイベント」...
バツイチ女一匹、大学院での「ポンコツ商店会研究」が高評価! 学問と実践、どっちがムズイ?
 本コラムは、地元の“幽霊商店会”から「相談がある」と言われ、再始動の先導役を担う会長職を拝命することになったバツイチ女...
グレイヘアは腰が引けるよね…。それでも中年女性の白髪はチャンスだと思えた“素敵な一言”
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...