デブっちょ勝たん♡ だから猫のダイエットは人間より難しい!

コクリコ 編集者
更新日:2021-07-04 13:22
投稿日:2021-06-27 06:00

保護猫だったのが嘘のような“巨体”ぶり

 生後3カ月弱でわが家にやって来た2匹の保護猫きょうだい

 来た時は天ちゃん(オス)1.4kg、虹ちゃん(メス)1.2kgで、ちいちゃい! かわいい! と思っていたのですが、2歳になった今、天ちゃんは5.2kg、虹ちゃんはなんと6.0kgとなっています。BIG!

 生猫の標準体重は3~5kgだそうで、個体差が非常に大きいのですが、わが家の2匹は「栄養たっぷり」という感じ……つまり太っています。

 そもそも生まれながらの骨格からして大柄ではあるようなのですが、そこに脂肪がついて、お腹周りはたぷっとして、ちょっと二重あごでもあり、まったく野性味を感じないフォルム。元野良猫とは思えません。ジャンプしたり走ったりは軽快にこなしているように見えるのですが、最近は登ったと思った瞬間にキャットタワーから落下することもあり、「太っている自分をコントロールできてないのかな?」と思うこともあります。

ダイエットフードも療養食もNG(涙)

 太っている猫はかわいい。それを売りにしてSNSに投稿している人もいる。でも人間同様、やっぱり猫も肥満では病気になることがあるそうなのです。これ以上太るのは危険、健康的にやせたほうがいいと、どの動物病院でも言われます。「おいしいものいっぱい食べてるのね~」って看護師さんも必ずおっしゃいますが、これはとても優しく注意されているのです。

 満腹感をサポートするフードや、低カロリーのフードというものが販売されていて、わが家の猫たちもこれらのダイエットフードにトライしてみたのですが、虹ちゃんは先天的に腸に問題があり、ダイエットフードを食べると血便が出てしまい、軟便に苦しむことになりました。

 ダイエット系のフードとは、つまり繊維質を多く含む食材で満腹感をサポートしたり、便通をよくするもの。つまり腸にはよくないのです。

 ということで、虹ちゃんにはダイエットフードは厳禁。腸によいとされる療法食を与えているのですが、これはね……カロリーが高いんですよ。しかも獣医さんによると味もとてもよいそうで(おかあさんも食べてみたけど味の違いまではよくわからず)、とにかく食いつきがいい。もりもり食べて、どんどん大きくなっております。

 ヤメテー(byおかあさんと、おそらく虹ちゃんの叫び)。たとえおいしくないフードでもよく食べる女、それが虹ちゃん。彼女が食欲をなくしたのはただ一度、おもちゃの紐を誤飲したときだけです。

食に興味がなさげなのにデブのなぜ

 いっぽう天ちゃんはフードにあまり興味がなく、ご飯の時間になってもふた口ほど食べてはどこかに遊びに行ってしまい、ごきげんで帰ってくるとすべて虹ちゃんに食べつくされている始末。天ちゃんがわが家に来る前、ミルクボランティアさんのお宅で育てられていた当時のお食事動画を見ても、いわゆる「遊び食い」というか、隣の子猫ちゃんのお皿に手を突っ込んだり、どっかに遊びに行ったり……。

 フードに興味がないのは生まれつきなのかもしれません。なのになぜか太っているのは、ものすごく代謝が悪いのか、私の見てないところでがっついているからか。

おかあさんは見守り続けている…

 決まった時間になるとフードが自動で出てくる自動給餌機も販売されていて、それを使えば私が外出中も食事ができて便利なのですが、猫だけで自由に食事をさせると虹ちゃんが2匹分食べまくってもっと太る恐れがあるので、これは使えず。

 面倒ですが毎食自分で計量して与え、食べ終わるまで見守り、天ちゃんが食べない分はその都度片づけることにしています。こんなに気をつけているのに2匹とも太っている。

猫も人間も運動だけではやせない…?

 今の体重から1日に必要なカロリーを計算をして、そこからダイエット中の猫に必要なカロリーを導き出し(だいたい普通の猫に必要なカロリー×0.8倍くらいに)、厳密に計量してフードを与えているのに、どうしても太っている。猫はどんなに運動してもそれではやせられないそうなので、食事で調整するしかないのだそう。困った。

 野良猫は丸1日食べ物にありつけないこともあり、野生で生き抜くのはとても厳しいと聞きますが、うちの猫たちなんて外では1日も生きられないと思います。だっておうちにいれば、どんどんご飯が出てくるのだから。

ものすごーく切実なおやつ問題

 お腹が空いたらフードのお皿に手をつっこむ、フードの入っている戸棚の前で鳴く、おかあさんが朝寝坊しているときは髪の毛をもしゃもしゃかじって起こす、などさまざまな方法で食べ物を要求してくる。あまりにしつこく要求してくると、こちらも面倒になっておやつをあげてしまう(←太る原因、絶対これ)。あんなにカロリー計算しているの……バカー!

 猫が太っている原因はほとんど人間のせい。気を引き締めておやつも食事も減らします。でもね、おやつを手にしたおかあさんは、その瞬間、コンサート会場のアイドルみたいに人気者になれるのです。

 猫たちがきゃーきゃー言ってるんです。そのおやつ、ちゅ~るっていうんですけどね。猫に好かれたいという気持ちとやせさせなくてはという気持ちの間で日々揺れております。

 次回へ続きます。

コクリコ
記事一覧
編集者
実用書の編集者(社畜)。アラフォー未婚のがんサバイバー2年生(進級しました!)。2018年、子宮頸がんにて広汎子宮全摘出術を受ける。現在ホルモン補充療法をしながら経過観察中。SNSをパトロールするのが趣味。“Twitter探偵”とも呼ばれる。でも幸せになりたい。

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


「生きることが難しい」不注意すぎる私の日常。PR案件の真偽や如何に。
 踊り子として全国各地の舞台に立つ新井見枝香さんの“こじらせ”エッセーです。いつでも、いついつまでも何かしら悩みは尽きな...
ヤバ…トイレ行きたい、おならしたい! “緊急事態”をどう乗り越える? 生理現象のごまかしテクニック
 電車や会議中の急な尿意や、うっかり人前でおならをしてしまう瞬間――。大人になっても誰にでも訪れる“生理現象のピンチ”。...
ちょ、想像以上に高価な付録だ!「VOCE10月号」3500円→980円も驚異だが、660円得する方法を発見
 本体以上の値段がする付録がついて、毎号コスパ抜群な雑誌の付録。今回はさらにお得さが増す、書店限定付録についてレポートし...
「なんで私が異動なの?」業務違反を報告→なぜか地方赴任に…恐怖の人事エピソード6選
「この状況でなんで私が異動させられるの?」「人事評価が腑に落ちない!」会社員として働いていると、こんなこともしばしば。 ...
忙しいのはお前だけじゃねえ! 家事をしない夫、自己中な友達…“多忙アピ”にイラついた話5選
 自分だけ忙しいと思ってる人に対してイラッとした経験はありませんか? 「こっちだって忙しいんだよ!」「そっちに合わせなき...
空に映える“にゃんたま”の尻尾、誇り高き騎士のよう…! 視線もハートも奪われちゃう♡
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
猛暑でも“元気すぎる”青い花。「アムロ、行きまーす!」ばりのタフな優秀選手、玄関に飾るのがオススメな理由
 猫店長「さぶ」率いる我がお花屋には、お庭や玄関まわりに植物を植え込む「植栽」なんてお仕事もございます。  店長が...
大好きなテレビ鑑賞中、ふと襲われた「不安感」はなんだ? 更年期、不調の新フェーズに突入か
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
土屋太鳳の“裏アカ”疑惑は他人事じゃない? いまや約3割が所有…恐怖の「誤爆ケース」4連発
 女優の土屋太鳳(30)の“裏アカ”流出疑惑が波紋を呼んでいます。いまや芸能人だけではなく、一般人も“裏アカ”を持つのが...
言いすぎー! 思春期な“我が子”のトンデモ暴言集。「うるせえ、スメアゴル」に笑っちゃったよ
 子どもから大人へと移行する時期と言われる思春期は、子育ての修羅場。私たち親も「反発したい年頃よね」と分かっているけれど...
元タレントが見た過酷な現実。芸能界で“誰かのお気に入り”になった女と拒んだ女の分かれ道
 世間を揺るがす芸能界の黒い噂。ニュースとして報じられ、真実が明らかになることも増えました。現在は清浄化が行われている芸...
ありえない“パワハラ職場”経験談6選。「先輩の指示で話せないの」って小学生かよ!?
 パワハラが問題視される時代ですが、今もなおパワハラが原因で退職に追い込まれている人が少なくないようです。今回はパワハラ...
43歳、推し活でお金は減った。でも後悔はない。“推し”と過ごしたあの頃の私を誇りに思う
 アラフィフに差しかかる少し前、私はK-POPの“推し”と出会いました。これまでも長くオタ活を続けてきましたが、その出会...
芸能人も公表…パニックに陥ったら「ダメな人間だ」と責めないで“怖い”と思っていい。今の自分を受け入れる大切さ【専門家監修】
 2012年に59歳で亡くなったロック歌手・桑名正博さんとアン・ルイス(68)の長男でミュージシャンの美勇士さんや、タレ...
魅惑の“にゃんたま”ツーショット♡ 2匹の背比べ、真の勝者は意外なところに?
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
【動物&飼い主ほっこり漫画】連載特別編「春山先生 幼少期の思い出」
【連載特別編】  ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場!  11月下旬発...