23区内では初登場「ポケふた」ゲット大作戦 2021.6.24(木)

コクハク編集部
更新日:2021-06-24 06:00
投稿日:2021-06-24 06:00

新「ポケふた」ゲットだぜ!

 先日ご紹介したポケモンマンホール通称「ポケふた」に、新しい仲間が加わりました。

 ポケGO大好きかつ、マンホールマニアなアラフォー記者が、早速現地に行ってゲットしてきましたよ!

雨の上野に到着

 今回「ポケふた」が設置されたのは東京・上野。意外にも東京23区内では初登場です。上野公園内の国立科学博物館前と東京国立博物館前の2カ所とのこと。

 記者が捕獲に向かった日は、あいにくの梅雨空。半袖で来てしまったことを悔やむくらいの肌寒さです。

シロナガスクジラかっこいい!

 降りしきる雨の中、広大な上野公園で直径約60センチのマンホールを見つけるって難易度高くない? 大丈夫かな? という不安は杞憂に終わりました。

 というのも、お目当てのポケふたの1つ目。国立科学館前のポケふたのすぐそばには、実物大シロナガスクジラのオブジェがあるんです。

 実物大というだけあって、デカい! さすが、地球上最大の動物種だけあるわ。圧倒的存在感にトキメキが止まらない。方向音痴にはこの上なくありがたい目印です。

国立科学館前でチゴラスとソーナノが2ショット

 こちら、チゴラスとソーナノの2ショットです。

 チゴラス? 聞きなれない名前とその姿に「?」と思い(ポケモンGO以外ポケモンを知らない“にわか”なんです。すみません)同僚のポケGOガチ勢に確認したところ、まだポケモンGOには実装されていないとのこと。

 そのうち登場するのかしらん? なかなか強そうで楽しみです。

 国立科学博物館では、今年の夏から巡回展「ポケモン化石博物館」を開催する予定です。北海道や島根県の博物館を巡回したのち、上野では2022年での展示予定。おお、待ち遠しいぞ!

東京国立博物館ではヤジロンとドーミラーが

 お次は、東京国立博物館へ。

 お、いたいた。

 ヤジロンとドーミラーがお出迎えです。博物館前というだけあって、遺跡モチーフというのがニクい演出ですね。4匹のヤジロンがドーミラを囲ってる図柄に、古代のロマンを感じます。

 真顔なドーミラーのつぶらなお目目、かわいい。

 もちろんどちらのマンホールもポケストになっています。

都心の大仏様「上野大仏」

 せっかくなので上野公園を探索してみましょうか。雨だけどな。

 上野公園に大仏様がいらっしゃるのをご存じですか。現在お顔のみ残されている「上野大仏」は寛永八年(1631年)に建立されて以来、度重なる火災や震災で何度も破損し、関東大震災ではついに頭部が落下してしまったとのこと。さらに第二次世界大戦中には胴体部分が軍の供出令によって徴用。ついにはお顔のみの姿に。諸行無常の極みやん。

 このお姿が「もうこれ以上落ちない」という意味を持ったことから、合格祈願に訪れる受験生が多いそうです。最初に言うたやつすごいな!

上野に来たらカレーでしょ!

 上野に来たら必ず寄るのが、カレーの名店「デリー上野店」。

 ポケモンも好きですが、カレーはもっと好きです(笑)。3食カレーでも全然平気。むしろウェルカム。

スパイス感満載の「カシミールカレー」に溺れる

 デリーに来たら迷わず「カシミールカレー」をいただきます。この日は腹ペコだったので、迷った末にスペシャルコース(1800円・税込)をチョイス。カレーのほかに、サラダと、南インド風スープ「ラサム」が付いてきてこのお値段。めっちゃお得!

 スパイスの効いた真っ黒なシャバシャバなカレーがたまりません。アツアツをはふはふしながら食べる至福よ。

 決して辛くはないのですが、汗が全身ににじんでくるのが気持ちいい。スパイス効果ってすごい! 雨で若干冷えた体が芯から温まりました。

 なんでも、このコロナ禍で「インド株」という語が独り歩きしてしまい、風評被害に苦しむカレー店も多いのだとか。なんてこった……! WHOも変異株に国名つけるのやめようぜって言ってるというのに。全国のカレー屋さん、頑張ってください!

おわりに

 緊急事態宣言からまん延防止等重点措置になったとはいえ、まだまだ不自由なことが多い日々。かわいらしいポケふたに、ありがたい大仏様、そしておいしいカレー。

 魅力いっぱいの上野に、さらにハッピーなニュースが! 上野動物園のジャイアントパンダ「シンシン」が双子の赤ちゃんを出産しました! 2017年のシャンシャン以来4年ぶりとのこと。いやー、めでたい!

 梅雨&コロナ禍のじめじめ気分を吹き飛ばしてくれる、上野にお出かけしてみてはいかがでしょう?

(編集K)

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


【ゼクシィ付録】結婚予定はないけど買ってみた!「アフタヌーンティー」ポーチの実力は?
 結婚の「け」の字すらない状況なのに、こんなことをしていいのでしょうか。付録目当てでゼクシィを購入してしまいました!(汗...
メルカリか永久引き出し奥か。女友達からのいらない誕生日プレゼント6選
「誕生日プレゼントってもらえるだけで嬉しい♡」と、どんなものにも感激していたかわいい時代は、遥か昔。アラサー・アラフォー...
男社会で出世する女性は何が違うの? 特徴&今すぐ身に付けたい3つの習慣
 女性の社会進出はかなり進んできましたが、まだまだ男社会で出世する女性になるのはたやすい話ではないでしょう。では、どのよ...
「鏡も見たくなかった」対人恐怖症の筋肉マッチョが自分を好きになるまで
 日本で唯一のコンテスト主催団体による“生涯現役で魅力ある存在を目指す”ミスターコンテスト「Mr. Phoenix(ミス...
出費額は100万円!? なぜ筋肉マッチョは「ミスターコンテスト」に挑むのか
 女性の外見や内面の美を競うミスコンテスト(以下、ミスコン)。ルッキズムの議論が広がる昨今、ミスコンの意義を問う議論が絶...
記憶鮮明な阪神・淡路大震災発生前夜の“異変”。冬眠モードのカメが突然大騒ぎして…
 8月8日16時42分ごろ、日向灘を震源とする最大震度6弱の地震が発生。その後、気象庁が初めて「南海トラフ地震臨時情報(...
“たまたま”チェックに余念のない茶トラ君♡ 写真集の表紙になれるかな?
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「妊娠アウティング」経験者たちのエピソード 悲劇はどうすれば防げたのか
 皆さんは、「妊娠アウティング」という言葉を知っていますか? もしかしたら、実際に被害を受けたことがある人もいるかもしれ...
あの人気観葉植物が地震を予知!? 植物の異変から事前兆候を察知する話
 テレビ画面に映し出される南海トラフの「巨大地震注意」の文字…。不安で心が押しつぶされそうになりますな。ワタクシが生...
アプローチ中のおんにゃの子は塩対応? “たまたま”の恋の行方にドキドキ
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
盆地を見下ろす丘で
 盆地を見下ろす丘で。  くるくると回る風に吹かれ、空に風の交差点を観た。
ほっこり癒し漫画/第79回「来るかな? ニャー」
【連載第79回】  ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場! 「しっぽのお...
「女郎花と男郎花」読める? ヒント:ジョロウは間違い。初秋に愛でたい
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
ミルクに難色、昭和育児の「母乳信仰」って何なん? 押しつけがましい上から目線LINEにイラッ
 初めての育児や、何人もの育児をしているお母さんは、とりわけ、毎日大変! そんなお母さんを追い詰める身内、どうにかならな...
セレブ妻が赤羽のサイゼリヤに落ちるまで 上流階級との「品格の差」に絶望
 悠々自適なセレブ生活を送っている医師の妻・大宮由香。ある日、お嬢様学校に通う娘のクラスメイト・愛舞(らぶ)とその母親・...
勝ち組ママ友が放った屈辱的な一言。私を「一般人」と一緒にしないで!
 四ツ谷・番町エリアに暮らす医師の妻である大宮由香は、娘・葵を名門お嬢様学校に通わせている。小学校に入った葵から友人がで...