空前の配信ブーム! 配信者とより親しくなるための基本テク

内藤みか 作家
更新日:2021-07-08 06:00
投稿日:2021-07-08 06:00
 最近は多くの配信サイトがあり、数え切れないほどの番組が流れています。そのなかから素敵な配信者を見つけた時は、気に入られたいという気持ちも出てくるもの。配信者と親しくなりやすい視聴方法とは、どのようなものなのでしょうか。

今なぜ配信が人気?

 近頃配信が盛んです。専用サイトで配信する人もいれば、SNSからの動画や音声の配信をする人もいて番組の数が多すぎて選ぶのに迷い人も多いはず。なかには配信だけで収入を得ているプロ配信者も現れ、一部にはYouTuberのように、高収入を稼ぐ人も。そしてその配信者を支えている視聴者たちも大勢いるのです。

 今、なぜ配信が人気なのでしょう。この記事を書いている私自身は、コロナ禍の自粛期間中に配信にハマったひとりです。配信の一番の特徴は、テレビやYouTubeと違い、こちらのコメントにすぐに返事をしてもらえること。なかには入室しただけで「いらっしゃい◯◯さん」と話しかけてくれる配信者もいます。

 部屋の中でたったひとりでリモートワークをしている日々だと、人との触れ合いがとても恋しくなるもの。そんななかでも配信者はこちらに語りかけてくれます。

 大勢の視聴者がいる人気配信者だと名前を呼んでもらえる機会はあまりありませんが、少人数のアットホームな配信だとかなり確実に呼んでもらえて、それで気持ちが落ち着いた夜もありました。この配信者との距離の近さこそが大きな魅力なのでしょう。

まずは連続して通うこと

 実際に配信者と仲良くなり、認知してもらうためには、どうしたらいいでしょうか。

 まずは気に入った配信者の番組に何度も通うことです。配信の曜日や時間を決めている人もいれば、時間が空いた時に突発的に配信を始める人もいます。通知設定をするなどして、番組をできるだけ逃さず聴くこと。そうすれば「この人よく来てくれてるな」と認知されやすくなるはずです。

 また、積極的にコメントすることも必要です。特に、視聴者数がまだ少なく、質問コメントが少ない時には、発言が重宝されることでしょう。そして発言すればするほど名前を覚えてもらいやすくなるのです。

投げ銭は少額でも確実に

 配信にはアイテムプレゼントなどの投げ機能が付いていることも多く、これを活用すると、より配信者に認知してもらいやすくなります。高額の投げ銭をドンと1回送るよりは、少額であっても毎回送るほうが覚えてもらえて「いつもありがとう」と言ってもらえるかもしれません。

 大切なのは配信者に「この人は課金してくれる視聴者だ」と認知されることだと思っています。いろいろ質問やリクエストをしても投げ銭をしない人も多いですが、投げ銭はリクエストに応えてもらった時にこまめにお礼の投げ銭をするなど、コミュニケーションツールとしても使えます。積極的に活用していくべきでしょう。

イベントはしっかり盛り上げる

 また、大切なのはイベント配信です。配信者の誕生日や周年記念日などに行われるお祝い配信や、他の配信者とのコラボ配信など、配信には時々スペシャルな内容のものがあります。これらにはできるだけ参加し、応援することも大切です。

 特に他の配信者の枠にゲストで登場する際には、ファンのひとりとして参加し、投げ銭することで「この人にはファンが大勢いるんだな」と周囲にも知ってもらうきっかけとなるでしょう。

 ホストクラブでもホストの誕生日にはシャンパンを入れてお祝いするなど、特別な課金を愛の証とするところがありますが、配信でもそれは似た部分があります。

 配信者の誕生日などのお祝いごとには、普段の課金額よりも多めの投げ銭をして盛り上げると、配信者にも喜んでもらえることでしょう。

 視聴者が多い配信者には、高額課金をするファンもすでに大勢ついていて目立つのが難しいこともあります。親しくなれる狙い目は、デビューしたての配信者です。まだ視聴者が少ないので、何度も質問に答えてもらえてとてもオトクですし、応援しがいもあるというもの。好みのタイプの新人配信者を発掘してファンになれば、成長を共に喜び合えるので、おすすめです。

内藤みか
記事一覧
作家
著書80冊以上。大学時代に作家デビューし、一貫して年下男性との恋愛小説を書き綴る。ケータイ小説でも話題に。近年は電子媒体を中心に活動。著書に「あなたに抱かれたいだけなのに」など。イケメン評論家として、ホストや出張ホストなどにも詳しい。
XInstagram

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


猫の「まなざし」に恋をした…“にゃんたま”には何が詰まっているの?
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「お母さん、暇ー!」攻撃にヘトヘト…。夏休み、私は“宿題やる気スイッチ”をこれで押してます
 夏休みシーズン到来! お子さんの夏休みの過ごし方で悩む方も多いのでは。ことあるごとに「お母さん、暇ー」の訴えに、「暇な...
教師になってほしい有名人、第2位は天海祐希! 第1位は野球選手がランクイン。GTOやヤンクミは時代遅れ?
 ジブラルタ生命保険株式会社は、小学校・中学校・高等学校・特別支援学校で働く教員2000名を対象に、アンケート「教員の意...
クッソ頑固な父親の「ひとりごと」が増えた謎。これは老化か、特性か?
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
「嫌だと言いたいの?」上司からの戦慄パワハラLINE6選。休日、早朝でもお構いなし…勘弁して~
 最近はプライベートだけでなく、仕事でもLINEを活用する会社が増えてきましたよね! しかし、今、ひそかに問題になってい...
アラフィフ独女、恋がしたくて何が悪い?「痛々しい」の声に振り回されないで
 アラフィフ独女ライターの私だって、恋をしたい。そんな思いがふと心に浮かんだのは、担当編集さんのおすすめで、Netfli...
これ言ってない? 自己肯定感が低い人、9つの口癖。「私なんか」「どうせ」はもう禁句にしよう
 あなたはありのままの自分を受け入れ、自分の存在を認めたり価値を感じたりできていますか? 自己肯定感が低いと、生きづらさ...
選ばれし“イケにゃん”2匹がご降臨!ゆくたまωくるたまω、2つの鐘にシャッターが止まらない♡
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
ヒィッ! 職場で「敵にしてはいけない人」6つの特徴。シゴデキ人間に嫌われたら終わる…
 職場にはいろいろなタイプの人間が集まっているので、人間関係のトラブルはつきもの。そんななか「この人だけは絶対に敵に回し...
【女偏の難読地名クイズ】「姶良」って何て読む?(難易度★★★☆☆)
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
実家で「1泊2食で1万円」はひどすぎん? 帰省して後悔した6つの切ない体験談
「盆休みに実家に帰省して楽しい時間を過ごそう」と考えていても、現実は“ガッカリ”が待っているかもしれません。今回は、実家...
「大阪芸大にピアノ科はない」ことが話題だが…“音楽はお金にならない”は本当か? 芸大卒の意外な稼ぎ口
 参議院選挙で注目を集める参政党の「さや」候補が、街頭演説で「大阪芸大でピアノ科の募集をしたら受験生ゼロ」と発言し物議を...
ま、眩しすぎる…“実家が太い人”6つの特徴「ミラコスタで結婚式なの」って言ってみたい!
「実家が太い」とは、親の経済的に余裕があり、金銭的にも精神的にもサポートを受けられることを意味する言葉。あなたの周りにも...
大変さをわかってよ~! 子持ち女性がモヤッとしたLINE集。無神経な発言しちゃってない?
 女性の交友関係は、結婚や出産を機に大きく変わっていくものです。特に大きな変化となるのが、出産。お互いに話題や興味関心の...
27歳女優が“猫”ブームに思うこと。保護猫活動を通して感じた「命」に対する決意
 配信ドラマ『全裸監督』やロングランヒットを記録した主演映画『MONDAYS/このタイムループ、上司に気づかせないと終わ...
気まず…円満退職する6つのコツ。「転職先を言っちゃダメ」ってなんで?
「転職先が決まったけど、今の職場に報告するのは気まずいな。なんとか円満に退職したい…」と悩んでいる人、集合! ...