やる気が出ない…家事が嫌いになる4つの原因&克服する方法

コクハク編集部
更新日:2021-07-27 06:09
投稿日:2021-07-27 06:00

家事嫌いを克服するには? 5つの方法

 続いては、家事嫌いを克服する方法を見ていきましょう。一度にすべて取り入れようとせず、自分にできることから少しずつはじめてみてくださいね!

1. 家事を完璧にしようと思わない

 家事はただでさえやることが多いのに、完璧にしようと思ってしまうと、それだけでストレスを感じてやる気がなくなってしまいます。

 ある程度の目標を決めることは良いことだと言われていますが「完璧にしなくちゃいけない」と、自分にプレッシャーをかけるのはNG。まずはひとつずつマスターして、慣れてきたら項目を増やしていきましょう。

2. 「ながら家事」で効率アップ

 家事をひとつずつ丁寧に行っていたら、時間がいくらあっても足りませんよね。時短で家事を終わらせるためには、「ながら家事」で効率をアップするのがおすすめです。

 洗濯をしている間に掃除をしたり、顔を洗ったついでに洗面所の掃除をしたり……など、同時にできることが多くなれば、効率良く家事をこなすことができるようになりますよ。

3. 家事と好きなものを組み合わせる

 自分の好きなものと家事と組み合わせるのも、家事嫌いを克服する方法のひとつ。たとえば、大好きなアーティストの音楽を聴きながら家事をするだけで、いつもよりも気分が上がります。

 また、掃除が苦手な人は掃除が楽しくなるような可愛いグッズや便利グッズを購入してみるのもおすすめ。家事をどう楽しむかがわかるようになれば、自然と「嫌い」という気持ちが薄れていくでしょう。

4. 家事をする時間を決める

 何となく家事をやっていると、本当はたいして時間がかからないことにダラダラ時間をかけてしまったり、後回しにしてしまうことも。

 事前に今日やりたいことと終了予定時間の目安を設定することで、無駄なく家事をすることができるようになります。何から始めるか順番を先に決めておくと、よりスムーズに進められますよ。

5. 自分へのご褒美を考える

 家事を頑張った自分への「ご褒美」を考えておくのもおすすめの方法です。家事を嫌いになってしまう原因のひとつに、「頑張っても誰も評価してくれないから」というものがありましたね。

 確かに、家事は誰かに評価を求めるものではありません。だからこそ、自分でご褒美を用意して自分自身のモチベーションをアップすることも、家事嫌いを克服するためのポイントです。

自分に合った方法で“家事嫌い”を克服しよう!

 家事を嫌いだと思ってしまう人の中には、家事を難しいものだと思っている人も多いようです。しかし、自分に合った方法を見つけることができれば、家事は決して難しいものではありません。

 完璧を求めすぎると続かなくなってしまうので、無理せず自分に合った方法とペースで「家事嫌い」を克服してくださいね♡

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

ライフスタイル 新着一覧


【独自】すいかばか初の“夕方専用すいか”、気になる出来栄えは?
 すいか生産量全国47位、ごくごくレアな山梨県ですいか作りに情熱を注ぐ「寿風土(こどぶきふうど)ファーム」代表の小林栄一...
インフルエンサー退職願望のアラフォー、“発信=スキル”なる大きな勘違い
 普通の会社員を続けることに不安を感じる女性が増えています。周囲に自分の才能を活かして稼いでいるがいると、「自分も何か発...
職場やママ友“ケチな人”との付き合い方5選 1円単位で文句ブーブーは勘弁
「この飲み会、私はあまり飲んでないから、あなたたちが多めに払ってくれるよね?」「ここの料理、5,000円もするの? え〜...
背徳感がたまらにゃい♡ ガラステーブルの下から見る涼し気“たまたま”
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
夏場の観葉植物、様子が変!間違った育て方、救済法、最新便利グッズまで
 危険な暑さが続く夏。猫店長「さぶ」率いる我が愛すべきお花屋は古い平屋の建屋のため、エアコンをフル活用しても、毎日が熱中...
きっと、夫も気付いていた…40女が長年の“腐れ縁”にケリをつける日
 実は筆者には、結婚前から長く続いている“腐れ縁”があります。その相手を仮にP氏とします。
くねくねコロンは信頼の証♡ 無防備な“たまたま”をガン見しちゃおう
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
目的地は決めてない 見知らぬ町を深夜にふらつく解放感
 終電が終わって、深夜の踏切はしばしの休憩。また朝から大忙しだからね。  こちらは明日は予定もないから、見知らぬ町...
【難解女ことば】「婆」の部首はさんずいではない。正解は?
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
母と夫がまさか…流行りの性格診断で腰抜かす『16Personalities』が怖い
 SNSのプロフィールに診断結果のアルファベットを入れたり、それぞれの性格をコンテンツにまとめたりと、若者を中心に流行し...
2024-07-06 06:00 ライフスタイル
玄関でモワ~ン、子供の足が臭い! 家庭で簡単にできる3つのニオイ対策
 子供が成長するにつれて気になってくるのが「子供の足の臭い」です。特にスポーツをやっている子供や、汗をかきやすい夏などは...
40女と20代男子、親子並みの年齢差だけど…! ホンネの残念LINE3選
 40女と20代男子とでは、親子並みの年齢差があります。だからこそ、LINEの送り方には注意したほうがよいかもしれません...
えっ、そんな理由で? スナック「出禁客」がやらかすアウトな共通点
 みなさん、行きつけの飲食店で「出禁」の人って実際に見たことありますか?  スナックなんかだと多そうだし、そうい...
神秘的な尊さの“たまたま”…会えなくなるその日まで雄姿を記録しよう
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
ストレス発散で爆買い! それでも後悔しない3大成功例と3大失敗例
 女性のストレス発散方法といえば? そうですね、ショッピングです。気のむくままに爆買いをするとなぜか爽快な気分になります...
2024-07-04 06:00 ライフスタイル
ガーデナーの必見「服部牧場」ルポ ペレニアルガーデンってなんですか?
 神奈川の片田舎が立地の猫店長「さぶ」率いる我がお花屋にも夏がやってきました。店先には鮮やかな夏の花が、屋外にはガーデニ...