コロナ禍で転業を考え始めたイケメンカフェ店員の胸の内

内藤みか 作家
更新日:2021-07-22 06:09
投稿日:2021-07-22 06:00
 緊急事態宣言が発令され、街の人出が減るなか、密やかに営業を続けて穴場となっているスポットはいくつもあります。実は、イケメンがいるあの人気スポットにも、前代未聞の空席が生じているらしいのです。

全国数百点規模の「コンカフェ」

 東京には秋葉原や池袋などに「コンカフェ」と呼ばれる店が、ひしめくようになりました。メイドなど店舗のコンセプトに沿った衣装に扮した女性が給仕をする店がほとんどですが、一部には衣装を身につけた男性が給仕する店もあります。コンカフェは近年増殖を続け、全国に数百ほどの店が存在しています。

 都内にあるコンカフェには、執事やアイドル、戦国、女装、BL……など、さまざまなコンセプトの店舗があり、女性客は自分の好みに合った店に足を運ぶことができます。店内で女性を出迎えるイケメンたちと、お話ししたりチェキを撮ったりと交流することがこうした店舗での大きな楽しみなのです。

時短営業中のコンカフェ

 コロナ禍となり、東京都に緊急事態宣言が発令されると、イケメンたちが在籍しているコンカフェも対応に追われることになりました。時短営業の要請により、今までは深夜までだった営業時間は午後8時までとなり、カクテルやシャンパンなどの酒類も販売できなくなってしまったのです。

 今までであれば、週末は地方からの女性客で賑わい、予約が取りづらいこともありました。しかしなかなか東京に足を運びづらい現在、「空席あります」とアナウンスする店舗も増え、人気のイケメンと余裕をもってやり取りできる環境が生まれているようです。

生活苦のキャストも

 コンカフェのイケメンキャストのひとりであるKくん(仮名・21歳)に、話を聞くことができました。薄い金髪の、色白で弱々しそうな母性本能をくすぐるルックスの彼は、開口一番「生活苦です」と言いました。時短営業で労働時間が今までの半分になってしまい、生活費がかなり厳しい状態になっているのだそうです。お店自体もお酒の売り上げが減り、来客人数も今まで通りとはいかず、この先どうなるのかとても心配だとも。

 Kくんは減った収入を補うために、アパレルショップの店員のアルバイトを始めたそうです。その掛け持ちで、なんとか生活できているとのこと。できればコンカフェの収入のみでやっていきたいそうですが、コロナがいつ収束するか先が見えません。お店が元通りの賑わいを取り戻すにはまだしばらくかかりそうだと考え、生きるために昼の仕事を探したそうです。

転業を考えることも

 このままコロナ禍が続いたらどうするかを、Kくんは今、真剣に考えているそうです。カフェ店員を今までのように続けることができない場合、彼が今、検討しているのが、アイドル業。いわゆる「メン地下(メンズ地下アイドル)」への転業です。といっても、ダンスも歌もこれから勉強する必要がありますし、どこかのユニットに入れてもらえるかどうかもわからない、どうやって売り込んだらいいのかもわからないので、今は情報収集中だそうです。

 コロナ禍ではアイドル業も厳しい状態が続くかもしれないのですが、それでもチェキや物販のバックもあるだろうし、カフェ店員より稼げるのではないかと考えているのだとか。とはいえ、ファンはつくのかなど心配も多く、安定した生活は難しそうです。

ゆくゆくは上に立ちたい

 それでもKくんがアイドルになることにこだわり続けているのには、理由があります。それは、いずれは自分がアイドルのプロデュースをしたいということ。「自分で実際にアイドルを経験していたほうがプロデュースもやりやすいと思うので、将来のための投資として、アイドルをしておきたいんです」と言うのです。そうすれば、何歳になっても稼ぐことができるからと思っているそう。

 長引くコロナ禍、イケメンの生き方や稼ぎ方にも大きな変化が訪れているようです。話を聞いているとリアルな世界よりはオンラインの世界のほうがコロナの影響が大きくないようなので、このままだと、オンラインにイケメンが押し寄せる可能性も出てくるかもしれません。

内藤みか
記事一覧
作家
著書80冊以上。大学時代に作家デビューし、一貫して年下男性との恋愛小説を書き綴る。ケータイ小説でも話題に。近年は電子媒体を中心に活動。著書に「あなたに抱かれたいだけなのに」など。イケメン評論家として、ホストや出張ホストなどにも詳しい。
XInstagram

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


職場での“ため息”が気になる…かまってちゃん? SOSのサイン? 心理状態と空気を乱さない対処法
 職場で後輩がたびたびため息をついていると、「大丈夫かな?」と気になったり、「職場の空気が悪くなる…」とモヤモヤしたりし...
「どうにかなる!」自己肯定感つよつよ女の口癖8つ。根拠のない自信はどこから?
 自分の存在や状況、感情を認めてあげられる自己肯定感が高い人は、明るく前向きですよね。そんな人が羨ましくて「私もそうなり...
付録のレベル超えてる!「VOCE」9月号の“デパコス高級アイテム”で夏を過ごせるのだが
 最近メイクすらしない日々だったのですが、不意に撮られた写真に愕然…。あ、せめてちゃんとメイクしよう。そういえば美容雑誌...
セクシー女優のドレスで炎上。ウェディングフォト市場に“課金”する花嫁の心境とは。100万円プランも存在
 7月末、Ⅹで大きな波紋を呼んだのは、一般女性の投稿だった。結婚式の後撮りで着用予定だったウェディングドレスを元AV女優...
見た目は熟女、心は小学生。アドレナリン全開踊り子の夏休み初日。
 踊り子として全国各地の舞台に立つ新井見枝香さんの“こじらせ”エッセーです。いつでも、いついつまでも何かしら悩みは尽きな...
にゃんたま、悩殺の毛づくろいタイム…!「にんげんもちゃんと、整えてるか?」
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
結局、暑いの平気な花ってどれ? 花屋が激推しする「夏の花」5選。ユリは日持ちとコスパの良さに文句なし!
「暑い!」というより「痛い!」が正しいような気がする今年の夏。  外に出かけようものなら「命懸けかい?」と、ためら...
そう来る!? AI提案の「酷暑の乗り越え方」に笑った。私が考えたオリジナル“心理的”対処法も教えます
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
終わった…海外トラブルで冷や汗。20代女子のリアルな旅行ハプニング、消えた荷物はどこに!?
 日本とは違った体験や景色が味わえる、それが海外旅行の魅力。しかし、その“違い”が思わぬトラブルを呼ぶこともあるんです。...
なぜ40~50代に参政党がウケたのか? 参議院選挙の"もうひとつの争点"、氷河期世代の本音
 2025年参院選で争点のひとつに「就職氷河期世代」の支援策もかかげられた。  1993年から2005年にかけて社...
正直いりません!ダサい服を送ってくる義母。悩める主婦がとった“仕方ない”手段「どうなんだ? とは思うけど…」
 令和を迎えた今の時代にも、姑の行動に深刻な不快感を示す妻もチラホラ…。一方、激しい対立をするほどの事柄ではなくても妻が...
やば! ブラ紐が“チラ見え”した時どうしてる? スマホ使ったスマートな技も
「えっ、ブラ紐見えてたかも…?」ふとした瞬間に自分のブラ紐が見えていることに気づくと、恥ずかしさで焦ってしまいますよね。...
「帰省キャンセル界隈」は親不孝じゃない。実家に帰らないための冴えた言い訳
 色々な理由で帰省をしない人はたくさんいます。帰りたくない理由があるのなら、無理にしなくていいのかも。 (コクハク...
ポンポン尻尾にメロメロ♡  “にゃんたま”丸見えの姿に心をくすぐられちゃう
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
【動物&飼い主ほっこり漫画】第101回「くまさんスイカ!シャクシャク」
【連載第101回】  ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場! 「しっぽの...
【“偏”探しクイズ】共通する偏をみつけて2文字の熟語を2つ作ろう(難易度★★★☆☆)
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...