プラネタリウムはいつからカップルスポットになったのか?

内藤みか 作家
更新日:2019-03-28 19:31
投稿日:2019-02-22 06:00
 ふっと星空を見上げてぼうっとしたい。仕事に疲れた時、人は、星を求めることがあります。以前は、たったひとりでプラネタリウムに行くこともありました。でも、最近、行きづらいんです。なぜなら、あちこちのプラネタリウムに、いつのまにやらカップルシートが設置されていて、星空と一緒にリア充な人たちまで眺めなくてはならなくなってしまったから……。いったいいつからプラネタリウムはこのようなことになってしまったのでしょう?

カップルシートが前方に!

 都会の人間が星空を見たくなったら、プラネタリウムに行くしかありません。けれど、雑念を払うために空を眺めようとしているのに、前のほうのペアシートでカップルがぴったりくっついていたら、いやでもそれが目に入ってしまいます。そしてうらやましさのあまり、私の脳内に邪念が! これではリフレッシュできないではありませんか。

 というわけで、最近プラネタリウムには行っていません。悔しいから誰かイケメンを誘って私もリア充ごっこしてやる、と思ったこともあるのですが、恋人ではない人と行って手をつなごうとしたらセクハラだといやがられちゃうかもしれないし、結局はペアシートにいても、身も心もひとりです。これじゃあまりにもせつないではありませんか。

寝転がっての星空デート

 なぜかプラネタリウムのカップルシートは前のほうにあるんです。もちろん後ろのほうにひっそりと存在する時もありますが、最近のものは前方にあることが多く、どうしてもカップルが目に飛び込んできます。しかも前方にあるのは、シートやソファーの上に2人で寝転がって星空を眺める感じのロマンティックなもの。手をつなぎながら見るカップルも多いのだとか。いいわね。さぞかしふたりのムードは盛り上がるでしょうね。

 前はこのようなシートはなかったと思うのですが、昨年あたりから寝転びタイプのシートが増えてきています。カップルだけでなくて子連れの人が座ることもありますが、基本的にはやはりそこにいるのはカップル。彼らは前々からペアシートを予約して、この日を楽しみにいらっしゃるのです。そうして幸せな人用の特等席で寝転がっている彼らを、そのような幸福に有り付けていないかわいそうな自分は、後方シートで、場内が暗くなるまでは耐えなくてはならないのです。暗くなっちゃえば彼らの姿は視界に入らないので、もう好きにしていいんですけどね。

ぼっちがプラネタリウムを楽しむために

 そういえば、カップルが盛り上がるキラキライベントといえば、ほら、イルミネーションですよ。カップルは暗くてキラキラしたもんが好きなんでしょう。そんな彼らを祝福するかのようにライトアップされテーマパークや水族館なども夜間営業されるようになりました。インスタ映えブームも重なり、キレイに撮れるスポットは大人気なんです。プラネタリウムのカップルシートもそうしたキラキラ感で生まれたサービスなのでしょう(写真は撮れないけど)。いいでしょう。幸せな人がより幸せになるデートスポットはもちろん必要です。私だってイイ人ができたあかつきには、行ってみたいものです。

 でも、今は、ひとり。ひとりでプラネタリウムに行きにくくなってしまった、そんな私にも星空を与えたまえ。そして私は見つけました! もしかしてあるんじゃないかと検索したら、あったんです! VRゴーグルで眺めるプラネタリウムアプリがあったのです! そうです。世界は仮想現実真っ盛り。星空だって立体映像で見ればいいじゃないですか。

 すでに購入してあった3万円のゴーグルを装着し、アプリをスタートさせると、そこには想像以上にリアリティある星空が! ああ、私、今、360度キラキラに囲まれているわ! 周囲の建物の影までもが忠実に映され、私の体はサワサワとそよぐ草むらの中。そうよ! 私は大地に寝転がって星空ひとりじめよ! なんて開放的なんでしょう。どこまでも遠く星空が続いていくかのような深みのある映像が堪能できてしまいました。そんなわけで私はしばらく自宅プラネタリウムを楽しんでおくことにします。アプリとゴーグルを買ってしまえば、もうそれ以上は観覧料も現地までの交通費も移動時間もかからないし、結構オトクだと思いますよ。

内藤みか
記事一覧
作家
著書80冊以上。大学時代に作家デビューし、一貫して年下男性との恋愛小説を書き綴る。ケータイ小説でも話題に。近年は電子媒体を中心に活動。著書に「あなたに抱かれたいだけなのに」など。イケメン評論家として、ホストや出張ホストなどにも詳しい。
XInstagram

ライフスタイル 新着一覧


忘れられない痛恨の「誤爆LINE」…笑って1年を振り返ろう♡
 クリスマスが終われば、今年も残りあとわずか。楽しかったこと、嬉しかったこと、そして、恥ずかしかったことや、「人生終わっ...
白黒つけるのが苦手…断れない人によく見られる特徴とは?
 みなさんは「嫌です」「いりません」などとハッキリ断ることができますか? 私はとても苦手です。言い出しにくいし、なんか相...
私はかつて猫だった…? “にゃんたまカメラマン”の前世の話
 きょうは、輪廻転生の話。  前世が見える人に「アナタは過去生で猫だったことがある」と言われたことがあります。 ...
元気がない「シクラメン」復活大作戦! お手入れ3つのコツ
 お歳暮シーズン真っ只中の今、花屋にとって大切な年末商品「シクラメン」の需要が大変に増えてまいります。シクラメンをお歳暮...
いつか息子の負担にならないように…私の居場所も大事にする
 はじめまして。シングルマザー3年目の孔井嘉乃です。私には、6歳になる息子がいます。  家庭の事情はそれぞれあって、離...
哲学的な思索に耽っていそう…知的な風貌の“にゃんたま”君
 吾輩は、にゃんたまωである。名前はまだにゃい。  特技、人間の内心を読むこと。  趣味、哲学的な思索に耽...
日の出と共に消えて…!今すぐ忘れたい「大誤爆LINE」総集編
 2021年も、いよいよあと2週間。人に会う機会が減り、LINEでのやりとりが増えたという人も多い今年は、全国各地で記憶...
翌日のLINEで知って絶句…会社の忘年会でやらかした失態5つ
 気がつけば、もう年末。まだまだ油断のできない時期、「忘年会をやらない」という会社も多いかもしれませんが、この時期になる...
どう対処すればいい? コミュニケーションが残念な大人たち
 私がスナックで働いてよかったなと思うことの一つに、コミュニケーションスキルの向上があります。本来の私はめちゃくちゃ暗い...
あなたは大丈夫? 同性から嫌われる女性の6つの特徴&注意点
 男性からモテるのに、なぜか同性から嫌われる女性がいます。そんな女性は、同性の友達が少なく、「友達」だと思っているのは自...
カメラ目線でごろんごろん♪“にゃんたま”君の真意はどこに?
 きょうも、ゴロン♪と転がるにゃんたまω君に出逢いました。  これは遊んでほしいアピール?  かまってほしい...
養育費ってどうしたらいい? シンママ先輩から聞いた賢い知恵
 はじめまして。シングルマザー3年目の孔井嘉乃です。私には、6歳になる息子がいます。  家庭の事情はそれぞれあって、離...
嗅いでいいにゃ♡“にゃんたま”の猛アピールにボスもタジタジ
 きょうは、「嗅いでいいにゃん♪」と顔にお尻をくっつけてくる白にゃんたまω君。  信頼するボスにゃんたま君にお尻を...
さすがにドン引き…空気読めないママ友との寒すぎるLINE5選
 最近では、保育園や幼稚園のママ同士の連絡もLINEで行うことが多くなってきました。でも、中にはいるんですよね、「空気読...
ほっこり♡ クスッと笑える「家族の幸せクリスマスLINE」5選
 クリスマスといえば、家族の一大イベントという家庭も多いですよね♡ イルミネーションを飾ったり、サンタさんを待つ子供たち...
なぜ? “イイ女”と呼ばれる女性はドライな傾向にあるのか
 あなたの身近に”ドライ”な人はいますか? もしかしたら”冷たい”とか”とっつきにくい”とか、そんな印象でもあるかもしれ...