更新日:2021-09-03 06:00
投稿日:2021-09-03 06:00
大人の皆さんは、嫌な相手とコミュニケーションをとらなければいけない時どうしてますか? きっと心をすり減らしながらメールの返信を書いたり、言葉を選びながら会話したりされてるのではないでしょうか。それはとても誠実ですごいことだと思います。でも、もしかしたらその心の負担は減らすことができるかもしれません。
ネガティブなものにはテンプレートで対応を
どんなに嫌だなーと思っていても、大人である私たちは簡単に「もうやめた」ができないことが多いですよね。つい最近、私も仕事で面倒な相手とやりとりをすることがあったのですが、それはそれは大変でした。やりとりをすればするほど、目の荒~い紙やすりでザリザリと心臓を削られていくようなあの感じ……できれば今後は味わいたくありません。
そんな時、相談に乗ってくれた先輩がおすすめしてくれたのが、2手、3手先を予測して対応をテンプレ化しておくこと。「こういう場合はA、こういう場合はB」のように、すでに決まった型を持っておくことで、心にかかる負荷はずいぶん軽くなるはず。私も実際にやってみましたが、本当に楽になります。
他人の行動、ましてや感情なんかはコントロールできません。自分がコントロールできないものを不安がって鬱々とした時間が続くのはもったいない。だけどいくつかのパターンを予想して、あらかじめ対策しておくことはできます。テンプレがあると冷静になれたりもするので、自分のメンタルを守るためにもぜひおすすめしておきます。
ライフスタイル 新着一覧
「最近なんだかだるい」「食欲がわかない」こんな夏特有の不調に悩まされていませんか? 気温や湿度の急激な変化、冷房や紫外線...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
7月20日(日)に投開票が迫る参議院選挙。昨年の東京都知事選で小池百合子氏に次いで約165万票も獲得し、石丸旋風を巻き...
女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
あなたはコスメを購入するとき、デパコス派? プチプラ派? 高級感あふれるデパコスを愛用する人もいれば、手軽に楽しめるプ...
「我が子にはこんな子に育ってほしい」「我が子のため」と思うあまり、行動がエスカレートしてしまう親は一定数いるもの。あなた...
2025年7月、株式会社湖池屋が展開するお菓子「ポリンキー」が35周年を迎えました。35周年を記念して“あの懐かしいC...
SNSでキラキラしたZ世代のライフスタイルを見て、「あと10年遅く生まれてたら、私ももっと理想の人生を送れたのかも。羨...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
結婚とは切っても切れない「義母」という存在。「何でこんなこと言われなくちゃいけないの?」とイライラさせる義母がいる一方...
海外ガール風の原宿系ファッションスタイルを確立し青文字系雑誌で大活躍。さらに公私ともにパートナーであったryuchel...
知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
子をもつ親でも非常識な人は一定数いるもの。そんな保護者に周りが迷惑を被ることも少なくありません。今回は“運動会”をテー...
「あの震災は人工地震だった」「戦争はフェイクで本当は起こっていない」「芸能人や政治家はゴムマスクを被っていて、本物はすで...
「夏休み、できるだけ出費を抑えたい…」「お金をかけずに遊びたい!」こんな風に考えている人も多いのでは?
今回は...
相手に“既読スルー”されて戸惑った経験は多くの人がしているはず。内容によっては「え? なんかまずいこと言ったかな…」と...