“攻める女”瀧内公美<後>「褒められると危険を感じてしまう」

内埜さくら 恋愛コラムニスト
更新日:2021-09-12 06:03
投稿日:2021-09-12 06:00

 女優、瀧内公美さん(31)の主演映画『由宇子の天秤』が、9月17日より渋谷ユーロスペースにてロードショー(ビターズ・エンド配給)。ドキュメンタリーディレクター、木下由宇子を演じた瀧内さんのインタビューを、前編に続いてお届けします。

責任感と正義感の“塊”のような役

 ――本作で演じた木下由宇子に対して、どんな印象を持ちましたか。

 瀧内公美(以下、瀧内) ドキュメンタリーディレクターをしている由宇子という人間は、発信することを仕事としています。取材対象者が持つ主観と彼女自身の主観には差異が生まれてしまうことはありますが、いずれにせよ「真実を伝えたい」という思いがとても強い女性です。

 自分が目にしたありのままの真実をメディアを通じて伝えることは、彼女にとっての正義なんです。作中ではある事実を知ってしまったあとからその正義が揺り動かされていきますが、責任感と正義感がすごく強い。よっぽど強い意志がないとこの仕事はできないだろうな、と脚本を読んで感じました。

 春本監督は、ドキュメンタリージャパンという番組制作会社などを取材しながら、脚本をお書きになっていったそうです。役づくりのため私もお話しを聞かせていただきました。「これだけ繊細に緻密に考えていかないと、1つの作品を完成させられないんだな」と。

「自分が目にしたものは絶対、視聴者に届けなければいけない」という熱量を感じました。身近な人々の日常を放送するのであれば、取材対象者にそっと寄り添う。その中でドラマをつくらなければいけませんが、ドラマティックな何かが起きるとは限らない。それでも5年や7年もかけて取材を続けるという心身的な体力に、衝撃を受けました。

私は誘惑に弱くて夜中にカップ焼きそばを…

 ――5年や7年も取材を続けるのはすごいですね。

 瀧内 作中で由宇子にも起きる出来事ですが、毎日同じ対象者を取材しているわけではないですし、「撮れ高が足りているのか、足りていないのか」と、制作側としても考慮しつつ取材をしなければいけないんです。

 精神的にタフではないと、務まらない仕事だと思いました。寄り添いながらも対象者から引き出せるような仕掛けを持っていくことも考えている。ある種のずる賢さも必要なのかな、と。あの絶妙な精神的バランスを、由宇子を演じるときに参考にさせてもらったので、お話しを伺うことができてありがたかったです。

 ――由宇子とご自身の相違点についてもお聞きしたいです。

 瀧内 諦めが悪く物事に対して猪突猛進する性格は、似ているかもしれません。由宇子と違うのは、誘惑に弱いところでしょうか。くだらないことですが私、夜中にジャンクフードを食べたい欲求を抑えられないんです(笑)。

 夜中に食べるカップラーメンとカップ焼きそばが大好きで、夜中であろうとカップ焼きそばにはマヨネーズをかけて食べちゃいます。

 夜中にジャンクフード食べると翌日、顔がむくんで困ることがわかっているんです。「食べなければいいのに」と自分に言い聞かせるのに我慢できなくて。しょうもない話なんですけれど、由宇子より揺らぎやすいと思います。

内埜さくら
記事一覧
恋愛コラムニスト
これまでのインタビュー人数は3500人以上。無料の恋愛相談は年間200人以上の男女が利用、リピーターも多い(現在休止中。準備中のため近日中にブログにて開始を告知予定)。恋愛コメンテーターとして「ZIP!」(日本テレビ系)、「スッキリ」(同)、「バラいろダンディ」(MX-TV)、「5時に夢中!」(同)などのテレビやラジオ、雑誌に多数出演。

URL: https://ameblo.jp/sakura-ment

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


昭和生まれが驚く令和の卒業式あるある7選。直後に美容院GO、卒業証書のポンポン音はなし
 いよいよ卒業式のシーズンが到来しますね。昭和生まれの40代からすると、令和の卒業式は驚きの連続かもしれません。  今...
40代が身に付けたい「叱り方上手」のコツ。パワハラ上司5つの特徴にドキッとしたら要注意かも?
 職場には、年齢も性格もさまざまな人が働いています。中には誰もが敬遠するパワハラ上司もいるはず!
ほっこり&まったり♡ 癒しの“たまたま”8連発で心のコリほぐしましょ
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 2025年に入ってからご紹介したもふもふ・カワイイ・ちょっとは...
「なるほどですね」を多用する会社後輩に言いたい。LINEで相手をイラッとさせるNGな口癖3選
 自分の口癖は、なかなか気付けないものですよね。感謝や褒め言葉など相手を幸せにする口癖ならいいのですが、なかには相手をイ...
【3COINS】激推しシルクナイトキャップをかぶったらステラおばさん!? 髪の毛は艶しっとり、新たな悩みが…
 白髪対策でハイライトを入れているため、髪の毛へのダメージはなかなかのもの。ただでさえ、40代ともなれば、ハリやコシが乏...
うぅ…春の肌荒れがツラい。美的「日中美肌ケアセット」付録よ、アラフォーの肌を甦らせて!
 美的2025年4月号通常版の付録「日中美肌ケアセット」はファンデーションを買い替えようとしている私にピッタリの内容でし...
その願い叶えさせていただきます! “たまたま”様のおねだりにメロメロ
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
シレッと人の居場所を奪う人の心理と対策法。悪意があるとは限らない?
 例えばパート先やママ友界隈でこちらのコミュニティに後から入ってきたのに、やたらとそのコミュニティを牛耳ってくる女性、い...
ひな祭りに「桃の花」を飾りたいけどムズイ! 桃以外に人気の枝ものと激推しニューカマー「ラナンキュラス」
 まもなくひな祭り。卒業式から始まる年度末商戦も2月の最終週から始まり、猫店長「さぶ」率いる我が愛すべきお花屋は不本意な...
「おニュー」は昭和言葉認定なの!? 若者キョトンなアラフォー“あるある”LINE5選
 愛すべき昭和の時代に生まれた女性は、平成、令和と3つの時代に順応しながら生きています。でも、やっぱり幼い頃に体に染み付...
10年前に買った水着で区民プールへ出陣! 更年期障害と闘うおばさんの体力作り
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
同僚、元カレ、親友…感謝しかない!「頑張って」より心の支えになった応援LINE3選
 緊張している同僚、落ち込んでいるパートナー、前進するのを怖がっている友達。そんな人を支えたいときは、こんな応援LINE...
職場で嫌われる5つのタイプ。距離を置きたいよ…1番苦手なタイプは?
 どこの職場でも、「あの人とは距離を置きたいんだよね…」と周りから嫌われている人ってひとりやふたりいますよね。今回はどこ...
人生、時に足元を見よう。道端の“たまたま様”が厳かに「撫でるがよい」
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
転職10回以上、それでも非正規雇用から抜け出せない。51歳独女が語る『就職氷河期』の理不尽な現実
 パートナーなしの51歳独女ライター、mirae.(みれ)です。最近何かと話題になっているバブル崩壊後の「就職氷河期世代...