長く続いた面倒なLINEのやりとり…自然な終わらせ方5選

コクハク編集部
更新日:2021-10-29 06:00
投稿日:2021-10-29 06:00
 日常生活に欠かせないLINEは、どこにいても気軽に連絡を取り合うことができる最高のコミュニケーションツールです。でも、いつでもどこでも返せるからこそ、ダラダラと長く続くLINEに困っている人も多いでしょう。そこで今回は、そんな長く続いた面倒なLINEの自然な終わらせ方をご紹介します!

長く続いた面倒なLINE…やりとりの自然な終わらせ方5選

1. 返信のテンポを落としていく

 LINEがなかなか終わらない時には、だんだん返信のテンポを落としていく方法がおすすめです。テンポ良く返信を繰り返すと、いつまで経っても会話が終わらないですよね。

 テンポが崩れるように、返信するまでの時間を少しずつ長くしていくと、相手も「LINEを終わらせたいのかな?」と察してくれたり、ほかの用事が入ってLINEを閉じたりする状況が生まれやすくなります。答えのない漠然とした会話に疲れてしまった場合には、この方法を試してみると良いかもしれません。

2. 締めのセリフを入れる

 鈍感な友人に使えるのが、「締めのセリフを使う」ことです。こちらの女性のように、会話が広がってしまいそうだと感じた時には、「また連絡するね」など、締めの言葉を使うようにしてみると良いでしょう。

 ほかには「今日はありがとう、またね!」「了解! じゃあね!」といったものや、「おやすみ」「いってらっしゃい」などの挨拶も有効ですね。

3. スタンプで締める

 LINEの暗黙のルールとして、「スタンプを送ると会話が終わった合図」というものがあります。たとえばこちらのLINEのように、答えの出ない会話が続きそうな時には、うまく会話に返信してからスタンプで締めてしまいましょう。

 ポイントは、スタンプの文言も「締め」を意識したものを使うこと。ただ盛り上げるためのスタンプだと思われないことが大切ですね。

4. 電話がきたことにする

 会話の切れ目がなく、締めるタイミングが掴めなかったり、時間がないのに相手の相談にのっていたりする時などに使えるのが「電話がきたことにする」というものです。電話がいつかかってくるかなんて誰にもわからないため、会話や相談の途中でも嫌味なく終わらせることができます。

「電話がかかってきた」だけだと、電話のあとに連絡してねと言われてしまうこともあるので、締めの言葉を付け加えることを忘れないようにしましょう。

5. 眠くなってきたことを伝える

 LINEをしているのが夜遅い時間なら、眠くなってきたことを伝えると自然に会話を終わらせることができます。「寝落ちしたらごめん」などと伝えておけば、返信がなくなっても「寝たんだな」と思ってもらえるはずです。

 ただ、寝落ちで終わってしまうと翌朝謝るLINEをすることになるので、思い切って「眠いから寝るね、おやすみ」と送ってしまうのもありですね。

面倒なLINEのやりとりの終わらせ方をマスターしよう

 なかなか終わらない面倒なLINEは、日常生活で何度も遭遇するものですよね。ぜひ、いくつかの「LINEの終わらせ方」のパターンを覚えておいて、困った時にさっと使えるようにしておきましょう。人生の時間は限られています。時間を大切に「有意義だな」と感じられる時を増やしていってくださいね!

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


育ちがいい人がしないこと7選。無意識でも出がちな“その差”は何にある?
 育ちがいい人と育ちが悪い人、その差は一体どこにあるのでしょうか。今回は、育ちがいい人がしないことを7つ紹介します。逆に...
遺されゆくものに時間はゆっくりと過ぎてゆく
 岩手・陸前高田市の震災遺構「奇跡の一本松」と「ユースホステル」にて
【動物&飼い主ほっこり漫画】第91回「院長のオシゴト」
【連載第91回】  ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場! 「しっぽのお...
【女偏漢字探し】「禍」の中に隠れた漢字は?(難易度★★★☆☆)
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
対面トークが苦手ならなおさら…! LINEで反省の気持ちを効果的に伝える3つの極意
 人間誰しも、失敗します。でもその後の対応次第で相手に許してもらえるかどうかが決まるのも事実ですよね。  今回は、...
40代ならやめたい「やばい口癖」と「嫌われる相づち」。周囲はイライラしているかも?
 口癖は、なかなか自分では気がつかないものですよね。中にはネガティブだったり、相手をイライラさせるやばい口癖も…。  ...
我慢し過ぎてやられないで。自慢、のろけ、マウント好き女を返り討ちにした胸スカLINE3選
 世の中には、どうしても相手より優位に立ちたいがために、マウントを取ってきたり、のろけ話をしてきたりする人がいます。 ...
いつも余裕でいるために「お金よりも大事」なこと。スナックのママに教わった“人モテ”のコツ
 スナックに通うようになると、お客さんが一人だけ、なんて日に遭遇することもあります。そういう時、私は貸し切りで嬉しい気持...
キラキラ女子が嫌いな理由5選。職場でもチヤホヤされがち、嫉妬しないようにするには?
 陰キャ女子、集合! 今回はキラキラとは無縁な女性がキラキラ女子を嫌う理由のあるある5選を紹介します。「キラキラ女子が苦...
【45歳からの歯科矯正】2年後の47歳でひとまず終了。ワイヤー矯正をやって後悔、失敗したことは?
 価格は100万円前後、治療期間は最低2~3年はかかるとされる歯科矯正。決して安くはない金額をつぎ込んで、40代でやる必...
会話がつまらない人の6つの特徴。やばい、私も当てはまっているかも…?
「なんか、この人と会話していてもつまらないな」「話していてもイライラするだけなんだけど…」このように感じる相手、いますよ...
「にゃんたまの日」制定まだ? “たまたま”の尊さを広めて称えあおう
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
大人気「韓国ブーケ」とは? 卒業式に映える花束は「お花以上にラッピングが最重要項目」の巻
「JKはラッピングが命だからね!」  猫店長「さぶ」率いる我が愛すべき花屋のバイトスタッフで、めでたく大学進学が決...
近眼と老眼の混合。コンタクトレンズかメガネか、おばさんは迷ってます
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
「安い服でも着こなし上手で尊敬する!」って褒めてるつもり? 悪意ダダもれマウントLINE3選
 人から褒められたら誰でも嬉しいものですよね。でもなかには、褒め言葉のように聞こえて「褒めてるつもり?」と言いたくなるよ...
40代主婦が転職したら20代若手並みの働き方に…正直しんどい現実とは?
 セックスレスやセルフプレジャー、夫婦の在り方をテーマにブログやコラムを執筆している豆木メイです。  昨年、40歳にし...