産んだから偉いわけじゃない…でも産んでおきたいと思うなら

孔井嘉乃 作詞作曲家・ライター
更新日:2019-04-24 01:14
投稿日:2019-02-28 06:00
 女性が子どもを産む――。当たり前のようでいて、でも実際は「産むか産まないか」で悩む女性がたくさんいます。そこで、私が思う「子供を産む選択」について、今回はお伝えしようと思います。

「いつ結婚?」の次は「いつ子ども?」と聞かれる風潮

 20代後半になると、親や友人、職場の同僚などから「いつ結婚するの?」と言われるようになります。「そのうちね!」と軽く交わせるのはこの時期だけ。

 私が結婚したのは30歳を少し超えたあたりでしたが、そうすると今度は「子供は考えてるの?」と聞かれます。とくに、子供を持つママや、すでに育て終わった親世代の方から。

 ちなみに1児のママである今は、「2人目は?」と聞かれます。この風潮、産めなくなるまで続くのでしょう。

全ては自分の意志で決める

 男性は何歳になっても生殖能力があるのに、なぜ女性は50代までに衰えてしまうのか、ここが一番の謎。神様は不公平です。

 でも、それは事実で、女性に生まれたからにはいつかは向き合わなければいけない。でも、全ては自分の意志で決めるべき。

 ちなみに「育てる自信がない」と言っていた私ですが、そもそも、経験したことがないんだから分からないでしょ? とあのころの自分に言いたいです。

「いつか産んでおきたい」のか?

 私は正直、「今すぐ子どもが欲しい!」と切望していたわけではありません。結婚以前から、長いことピルを飲んでいたし。

 でも、「いつかは産むんだろう」とも思っていました。「いつか」を決めずに。

 でも、ピルを処方してもらいに通っていた産婦人科のおじいちゃん先生から、「ピルを飲み続けていたら生理がすぐ戻ってこないかもしれないからさ、いつか産んでおきたいよね? そろそろやめておく?」と、聞かれたんです。これがきっかけでした。

「いつか」は、いつかが来た時に考えればよくて、単純に「産んでおきたい」かどうかなのかなんだ! と、ストンと来た。

ビックリするくらいホルモンはすごい

 母性がぎゅーっと濃縮されて、とめどなく出てくる。これはきっと誰にでも起こりうることで、こんなものが眠っていたことに驚くと思います。お腹の子どもを守り、痛い思いをして産むのは女性。男性はおっぱいすら出ない。そもそも、頼り切れるはずがない。

 だからこそ、私がなんとしてでも育てる! って決意を持った方が絶対に後悔しません。

でも、産んだからって偉いわけじゃない

 そもそも相手がいない、不妊治療をしても授からない、経済的に無理……など、さまざまな理由で産まない選択肢を取らざるを得ないケースもあると思います。

 でも、産んだからって偉いわけじゃない。

 悩んだ揚げ句、産まない選択肢へと辿り着き、趣味や飲み会、仕事にガンガン生きる女性の姿がなんと輝かしく見えることか! 隣の芝生は青すぎるんですね。逆も、もちろんそうでしょう。

 出産適齢期と呼ばれる時期は、女性としても脂が乗っている時期。迷いも分かります。

 だけど、ほんのほんの少しでも「いつか産んでおきたい」という気持ちが心のどこかにあるのなら、婚活をしたり、子作りをしたり、卵子凍結をしたりと、妊娠につながる最大限の行動を今すぐ起こすことをおすすめします。

 女性には、「いつか」に対応できる力が備わっているのですから。

孔井嘉乃
記事一覧
作詞作曲家・ライター
3歳からピアノを始め、現在は作詞作曲家&シンガーソングライターとして活動中。2014年からウェブライターとしての活動を開始。得意ジャンルは美容、恋愛、ライフスタイル。コスメコンシェルジュ、日本化粧品検定1級、ベビーマッサージ資格、乳児心理+児童心理資格取得。
2016年、ママユニット「mamakanon」を結成。活動5年目にして、YouTube再生回数1,200万回達成。2020年、フレンチシンガーバイオリニストソングライターとのDuo「ellipsis」を結成。両者の絶対音感を活かしてカバー演奏などを行う。
1児のママ。特技は早起き。ウィスキーが好き。

◇孔井嘉乃公式サイトmamakanon公式 YouTubeチャンネルellipsis公式 YouTubeチャンネル

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


【2024年人気記事】初の顔出し告白!1日最高40万円稼ぐ 格闘技好きギャラ飲み女子の私生活
 あけましておめでとうございます。2024年は「コクハク」をご覧いただき、誠にありがとうございました。反響の大きかった記...
【2024年人気記事】昭和生まれの40女LINE、不適合にもほどがある?「おばさん構文」なのネ
 あけましておめでとうございます。2024年は「コクハク」をご覧いただき、誠にありがとうございました。反響の大きかった記...
【2024年人気記事】「旦那死ぬよ!」住職から叱られて以来、大事な“トイレのあれ”。水回りは大事だ
 あけましておめでとうございます。2024年は「コクハク」をご覧いただき、誠にありがとうございました。反響の大きかった記...
【2024年人気記事】電マの営業からラブホの清掃員へ…羞恥心とも戦うストリッパーが思うこと
 2024年も「コクハク」をご覧いただき、誠にありがとうございました。反響の大きかった記事を再掲載します。こちらの記事初...
みなたま、ありがたま! 来年も素晴らしい“たまたま”に出逢えますように
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
【2024年人気記事】二日酔いがきつい…! スナックママ流3つの予防法。意外な「あの食べ物」が効果的?
 2024年も「コクハク」をご覧いただき、誠にありがとうございました。反響の大きかった記事を再掲載します。こちらの記事初...
無視したくせに個別LINEで取り繕われてもねえ。偽善者っぽさがプンプンにおう人たち
 良い人になりすまして、実は裏があったり何か企んでいたりする偽善者。そんな厄介な人との関わりは、最小限にとどめておいたほ...
夫のスマホ依存が止まらない! あるある過ぎてマジ泣ける…改善方法は?
 ガラケーがスマホになりSNS社会になった現代、多くの妻を悩ませているのが夫のスマホ依存。スマホを離さず、仕事以外の時間...
「もしや旦那無職?」って聞いてくるか!? 自称サバサバ女のデリカシーゼロなLINE3選
 竹を割ったような性格の人を「サバサバしている」と表現することがありますが、なかには「自称サバサバ女」と名乗り、自分の短...
令和ロマンのネタ“最強の苗字”説は本当?全国のワタナベさん達の苦悩…テストで字画削減のために『渡辺』等
『M-1グランプリ』(ABC・テレビ朝日系)で前人未到の2連覇という快挙を成し遂げた令和ロマン。ファーストラウンドでは昨...
性格が悪い人の見抜き方4連発。眉間のシワは加齢のせいだけじゃない
 性格の悪い人との付き合いで、悩み、苦労する人はたくさんいます。「もし出会った時にこんな性格だとわかっていたら…」と後悔...
これは友情?それともBL? たわわ男子の“たまたま”にイケナイ妄想が止まらない
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
飲み会キャンセル界隈でまわるカモ。LINEで乗り切る!? 飲み会の面白い断り方3選
 会社の同僚や友人を飲み会に誘った時、仕事の予定や金欠、体調不良を理由に断る人は多いですよね。ただ、なかにはセンスを感じ...
正月の門松に「松」は絶対必要? 住職の言葉にヒントが…歳神様を招く際に本当に欠かせないもの
 元旦から大きな災害に見舞われた2024年、当たり前の日常や生活に大きな変化が起きてしまった方々が、少しでも心穏やかな年...
Happy Merry Christmas! すいません、2024年最後のポンコツ商店会は思いっきり愚痴!!
 本コラムは、地元の“幽霊商店会”から「相談がある」と言われ、再始動の先導役を担う会長職を拝命することになったバツイチ女...
更年期あるあるの「めまいよ、止まれ」自宅で単身コーヒーカップ状態、耳鼻科医は“夜のある習性”を指摘した
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...