最強の汎用性で大活躍!インパクト抜群の「ピンクッション」

斑目茂美 開運花師
更新日:2021-10-06 06:00
投稿日:2021-10-06 06:00

ピンクッションってなんですか?

 ピンクッションとは、南アフリカ原産のヤマモガシ科の植物のことで、最近よく耳にする“ワイルドフラワー”の一種でございます。

 今後のネタの都合上、“ワイルドフラワー”について今回は多くは語りませんが、平たく申し上げると“ワイルドフラワー”とはオーストラリアや南アフリカなど南半球に自生する不思議なフォルムを持つお花の総称でございます。

針刺しに似ているから「ピンクッション」

 そのワイルドフラワーの仲間であるピンクッションは、見た目そのまま、お裁縫で使用する“針刺し”に針がたくさん刺さった状態に似ていることから、その名がつけられました。

 ピンクッションの別名を“レウコスペルムム”といい、ギリシャ語のレウコ(白い)とスペルマム(種子)に由来し、種子は文字通り白い種子でございます。

 まるで針のように見える一本一本は花びらではなく、実は“雄しべ”で“花”そのもの。

 ツボミの時は産毛のような細かい毛に包まれており、針が大きく開けばとても華やかな印象のお花でございます。お色も赤や黄色、オレンジと、まるで南国のイメージな発色でありながら、実は日本オリジナルの生け花にも良く使われる人気者です。

 独特なフォルムのおかげで、花合わせが難しい……といわれているようですが、世の中には「これはなんですか?」と聞きたくなるような、もっと“独特すぎる形の花”がございます。

「ピンクッションだからこそ!」の印象的なアレンジでは主役になり得ますし、独特すぎる花や強烈に濃い色味の花とのコラボでは名脇役にと、ある意味最強な汎用性を持つお利口さんなお花がピンクッションなのでございます。

 また、開花してから少なくとも2週間は日持ち可能。下手をしたら1カ月も持ちます。乾燥にはやたらと強いので、生花の切り花としてご購入なさったのならば、お水は少なめが鉄則。花瓶の半分より下のお水でお願いいたします。多湿になるとカビを呼びますのでご注意あれ。

 切り花だけでなくドライフラワーとして楽しめるのが特徴で、そう考えると初期投資が高い感じがしても、結局は“なんだかお買い得な花”というイメージでございます。

 年中出回っているピンクッションではございますが、とはいえ「旬」みたいなものもあると言えばあります。

 年末は需要が増えるためお値段がガーッと高騰いたしますが、今の時期は意外とお手ごろ価格。花色が、見ようによっては「秋色なの?」ともいえるお色なので、これからの季節はハロウィンなどのイベントフラワーとしてもオススメなお花なのでございます。

触ってみたらスゴイのよ。

「これはオモチャなの?」と言いたくもなる不思議なフォルムのピンクッション。

 キレイともかわいいとも違うような……なんとも形容しがたいけれど、ちょっと気になる魅力的なピンクッションを触ってみると、これまた不思議なお花なのでございます。

 見た目は造花のような光沢。ビニールみたいなツルピカな花は、触ってみると文字通り“針山”のような固く丈夫な感触。「こりゃあ強そうだ!」と思わず笑っちゃうイボイボ触感は、クセになるような感覚でございます。

斑目茂美
記事一覧
開運花師
半導体エンジニアを経て花業界に転身。イベント・ホテルなどの装飾も手がける生花店を営む傍ら、コンテストで優勝・入賞を重ね、雑誌・新聞等に作品を発表する。神奈川各所にて花教室を開催。障害者支援も花で実践。悩ましくも素敵なお客様を「花」で幸せへと導く道先案内人。ブサかわ猫店長「さぶ」ともに奮闘中。Facebookやってます。

ライフスタイル 新着一覧


口喧嘩で負けたくない! 勝ちたい時に使えるマル秘戦術3選
 みなさんは誰かと口論になった時、どんな戦法で勝ちにいきますか?  方法は十人十色ですが、今回は代表的な勝ちパターン...
凍り付いた湖の夜が更けて
 もしも突然、この瞬間に、氷が解けたらどうなるんだろう。  そう思いながら、凍て付いた湖の上に立つ自分が結構好き。...
私って性格悪い? 自分のダークサイドを自覚した4つの瞬間
 誰の心にだって、優しい部分と優しくない部分が存在するもの。そうわかっていても、自分の心のダークサイドを自覚すると「もし...
青空にオレンジボディが映え“たまたま”の見返りメンチにキュン
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「レンジでゆたぽん」人気じわり..足を温めると眠りやすい!
「レンジでゆたぽん」を知ったのは、年末年始に長野県の義実家に行った時。寒がりな私を気遣って、義母が用意してくれたのです。...
真似から始まったファッションも、いつか体に馴染むもの
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
仕事のサボりがバレた瞬間4選 リモートワークは意外と見られている!
 近年では、リモートワークやフレックスタイムなどの制度が導入されて、数年前よりも働きやすくなりました。  一方で、自由...
「とにかく盛り上がるやつ頼むよ」ってさぁ 先輩の無茶ぶりLINEがすぎる
 お笑い芸人の松本人志とその後輩芸人たちによるアテンド飲み会が話題になっていますね。  ニュースの真偽はともかく、...
2024-02-21 06:00 ライフスタイル
卒入学、彼岸、送別会【花屋が教える】予算内で理想の花束を贈る7カ条
「斑目さん、今年こそは頑張って期限内にお願いしますよ!」  お正月がなんとなく終わったばかり、なんて思っていたら、我が...
仕事のモチベが上がらない!30女40女のやる気スイッチをONにするテク
 どんなに好きな仕事でもモチベーションが上がらない時だってありますよね。気持ちが乗っていない時は、ミスしたり、時間が永遠...
年の差婚の弊害?夫の“昭和の価値観”を持つ息子の将来が不安すぎる件
 セックスレスやセルフプレジャー、夫婦の在り方などをテーマにブログやコラムを執筆しているまめです。  私の夫は10...
今夜は誰と出合おうか…人で溢れる街の隅っこに転がる心
 先に仮想世界(?)でお互いを見つけて、そこから顔を合わせるって最初は気まずくないのかな? と昭和の世代は思っちゃうけど...
菜の花の小道で一触即発! 道を譲るのはどっちの“たまたま”
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
この子を育てるのは無理かも…発達障害児がストレスで鏡に刻みかけた言葉
 ステップファミリー6年目になる占い師ライターtumugiです。私は10代でデキ婚→子ども2人連れて離婚→シングルマザー...
水商売の水は流水説 夜の街で働くホステスやホストだけが当てはまるの?
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
朝日に向かって飛び立つハクチョウにも悩みがあるとしたら…
 朝日を浴びて飛び立つハクチョウたち。並んで飛んでいるけど、それぞれどんな立場で、どんな関係なんだろう。  きっと...