角川武蔵野ミュージアムに行ってみた 2021.10.24(日)

コクハク編集部
更新日:2021-10-24 06:00
投稿日:2021-10-24 06:00

 埼玉県所沢市に誕生した「ところざわサクラタウン」は、アニメホテル×ミュージアム×レストラン×多目的ホールなどで構成される大型複合施設です。アニメ・漫画・ゲームをはじめとする日本のポップカルチャーの発信拠点になることをコンセプトに作られました。

角川武蔵野ミュージアム

 今回は「ところざわサクラタウン」のランドマークである「角川武蔵野ミュージアム」に行ってみました。地殻が隆起したようなイメージで作られており、“地殻建築”と呼ばれているんです。図書館、美術館、博物館が一体となった新感覚の文化複合施設です。

圧巻の「本棚劇場」!

「角川武蔵野ミュージアム」内の注目フロアは、本棚の壁が360度に広がる「本棚劇場」。約5万冊を収蔵することができる、高さ8mの巨大本棚なんです! 4Fと5Fのフロアを吹き抜けにすることで、8mもの高さが実現しています。とても贅沢な空間だと感じました!

 2人組音楽ユニット・YOASOBIが2020年の紅白でパフォーマンスしていたのが記憶に新しいです。非現実的な空間と素晴らしいパフォーマンスで、「本棚劇場」の存在を全国に知らしめました。ikuraちゃん、かわいかったな……。

 定期的に上映されているプロジェクションマッピングはとても幻想的! 行った際は、ぜひ見てほしいなと思います。「本棚劇場」は、完全事前予約制。空いていれば、受付でもチケットを購入出来ますが、事前に予約すると割引されますよ!

※「KCM スタンダードチケット(本棚劇場含む)」1400円→1200円(一般・税込み)。尚、障がい者割引は当日券に限りご利用いただけます。

武蔵野坐令和神社

 隣接するのは「武蔵野坐令和神社」。さすが日本のポップカルチャーの発信する場所。“アニメ神社”として、クールジャパンを発信する役割を担っています。販売されているお守りは「締切守」や「芸道上達守」など、クリエイティブな授与品も目立ちました。   

 拝殿の天井画を手掛けたのは、ファイナルファンタジーのキャラクターデザインなどを手掛ける天野喜孝先生。拝殿の中には、祈禱しないと入れないですが、ファンは必見ですよ!

「角川食堂」

 たくさん歩き、お腹が空いたところで、立ち寄っていただきたいのが「角川食堂」。地産地消の新鮮食材を使ったグルメが楽しめます。筆者は、看板メニューのカレーを注文。流行りのスパイシーカレーは、お肉がしっかりと煮込まれていておいしかったです!

まとめ

 見どころ満載の「角川武蔵野ミュージアム」。東京から車で約1時間の近さも魅力的です。敷地が広く、開放感があるのでリラックスしたいときにもオススメ。新型コロナウイルス感染症対策のために完全事前予約制で、入館人数の制限も行われています。3密対策はバッチリなので、安心して楽しめます。企画展やイベントが絶えず更新されているので、気になった方はぜひチェックしてみてください♪

(編集S)

adress:埼玉県所沢市東所沢和田3-31-3

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


【動物&飼い主ほっこり漫画】連載特別編「ハルちゃん 幼少期の思い出」
【連載特別編】  ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場!  11月下旬発...
「うちはもっとヤバいよ!」え、不幸話で勝負してる? 聞いてて疲れる“愚痴LINE”3選
 人に不幸話をするときは、いくつか気をつけるべきポイントがありそう。なぜなら「それって不幸自慢?」とウザく感じる人が少な...
「着飾るのは何もないから」偽セレブがマウントを取る理由。“本物の令嬢”の前で見つけた本当の自分
 綾乃は千代田区の高級マンションから武蔵小杉に2年前に引っ越して来た。セレブ気取りの綾乃は同じマンション住人でさえない ...
「あの人が…なんで?」地味ママの“富豪人脈”に呆然。勝ち組を演じていた女の勘違い
 綾乃は千代田区の高級マンションから武蔵小杉へ2年前に引っ越して来た。以前の土地では、富裕層中心のママ関係に居づらさをお...
「世帯年収1500万じゃ恥ずかしい」御茶ノ水からの“都落ち”…武蔵小杉のタワマンを選んだ女のプライド
 リビングの大きなガラス窓の向こうには、大樹のようなマンションがいくつもそびえている。  その景色はまるで都会の森...
ママ友の悪口を誤爆!「このLINE、共有しますね☆」やっちまった…恐怖の誤爆エピソード3選
 子どもを介した友達“ママ友”。それぞれ性格が違うので、合う合わないがあるのは当然です。でも裏で悪口や愚痴を言っていると...
昭和や平成にいた“カタカナ職業”とは何だった?バブルを生きた男が思う「総クリエイター時代」の清々しさ
 コミックや書籍など数々の表紙デザインを手がけてきた元・装丁デザイナーの山口明さん(65)。多忙な現役時代を経て、56歳...
長渕剛に20代女性との熱愛報道。60代や70代を好む「桶専女子」の生態とは?“枯れ専”との微妙な違いも
 芸能界ではシニアの恋愛・結婚が話題になっている。8月27日配信の文春オンラインはシンガーソングライターの長渕剛(68)...
100均の“お掃除グッズ”でチャレンジ!夏の水回りは「凄腕くん」でピカピカになるか?
 夏は“大掃除向き”の季節だと思っています。冬のように水が冷たすぎないので、特に水回りの掃除は今がチャンス。  気...
大阪万博だけじゃない!行列で起きた“地獄と奇跡”8連発。推しの神対応、彼氏との悲劇…
 2025年4月にスタートした大阪万博も、残すところあと僅か。今回の万博は、何かと大行列ができることで話題になっていまし...
捨てにくい…!困った引き出物、賢い処分方法は?タオルは保護猫に寄付、2人の写真はリメイクで
 結婚式や祝賀会などの引き出物で、「正直いらない」と思ってしまったものはありますか? 折角の品物だと分かっていても、いら...
“にゃんたま”様の背後に潜む怪しい影…おわかりいただけただろうか
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「飲み=仕事」の時代を生きた酒豪おばさん、ついにリタイアか? 老化で変化した飲酒との付き合い方
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
花屋が一押し!敬老の日に「マリーゴールド」を贈りたい理由。長持ちさせるコツはある?
 今年もシビれるくらい暑い夏でございました。  最高温度は毎日のように体温超え。心配していたのは作物の生育。備蓄米...
賛成or反対? 職場にいる“2世社員”への本音。本人的には「バレたくない」ってなんで?
 あなたの職場に、親が会社の中心人物である「2世社員」はいますか? コネ入社ゆえに対応が厄介だったり、逆に出先では信頼さ...
「都合がいい時ばっかり!」未熟な若妻にイライラ…53歳の義母が下した“自己防衛”作戦
 息子が結婚をすれば、息子の妻(いわゆる「お嫁さん」)も家族の一員。だけど、“家族”だからこそ生まれる“摩擦”や“モヤモ...