ヘアオイルとヘアミルクどっちが自分に合う? 特徴を比較♪

キレイ情報ラボ ライター女子部
更新日:2021-11-09 06:00
投稿日:2021-11-09 06:00
 自宅でヘアケアをする際、「ヘアオイル」か「ヘアミルク」、どちらを選んだらいいか悩んでしまう人も多いでしょう。そこで今回は、ヘアオイルとヘアミルクの特徴を徹底比較! 自分の悩みにあったものを選んで、理想の髪に近づきましょう♡

「ヘアオイル」の4つの特徴♡

 まずはじめに、ヘアオイルの4つの特徴から見ていきましょう。

1. ヘアオイルの役割りは髪の毛の保護&コーティング

 ヘアオイルを使う目的は、おもに髪の毛の保護とコーティングです。私たちの髪の毛は、ドライヤーの熱や紫外線、摩擦など、さまざまなダメージにさらされています。そのダメージから大切な髪の毛を守ってくれるのが、ヘアオイル。

 ヘアオイルは、おもに天然由来の植物性オイルと、刺激から髪の毛を守ってくれる鉱物性オイルからできています。

2. ツヤ感のある仕上がり

 ツヤ感のある仕上がりも、ヘアオイルの特徴のひとつ。髪の毛の内部の潤いをしっかり閉じ込めてくれるため、しっとりツヤのある仕上がりに。

 ヘアオイルは、紫外線などの外部ダメージから髪の毛を守ってくれながら、ツヤ感もしっかり与えてくれる優れものです。

3. まとまりやすい髪になる

 髪が傷んでいると、パサついたり切れ毛が気になったりしますよね。そんなとき、ヘアオイルを使えば指通りが良くまとまりやすい髪に早変わりします。

 その理由は、ヘアオイルならではのコーティング力。特に乾燥が気になる時期には、手放せないアイテムです。

4. 髪の毛だけでなく頭皮マッサージにも使える

 ヘアオイルは、髪の毛だけでなく頭皮マッサージにも使えます。頭皮マッサージを行うことで血行が良くなるのはもちろん、頭皮の汚れもしっかり落とすことができます。

 いつもよりも時間に余裕があるときは、シャンプー前に頭皮マッサージして、頭皮もしっかりクレンジングしてあげましょう。

「ヘアミルク」の4つの特徴♡

 続いては、ヘアミルクの4つの特徴を見ていきましょう。

1. ヘアミルクの役割りは髪の毛の補修&保湿

 髪の毛の保護やコーティングの役割りを果たすヘアオイルに対して、ヘアミルクの役割りは髪の毛の補修と保湿です。

 要するに、髪の毛を守ってくれるのがヘアオイルで、髪の毛のケアをしてくれるのがヘアミルクというわけです。

2. ベタつきのない使用感

 ベタつきのないサラっとした使用感は、ヘアミルクの最大の魅力。「ヘアオイルのベタつきが苦手」という人には、ヘアミルクがおすすめです。

 また、ベタつきのない使用感に加えて、保湿力が高いのも人気の理由です。乾燥によるパサつきやダメージにも、水分を補給して潤いを与えてくれます。

3. 仕上がりが柔らかい

 柔らかい仕上がりも、ヘアミルクならではの特徴です。髪の毛の補修や保湿はもちろんですが、ヘアスタイリングにも使用できます。

 乾燥する季節は、髪の毛がパサついて広がりやすくなるので、ヘアミルクでしっとり艶やかな美髪を目指しましょう。

4. 外出先でも簡単に保湿ケアができる

 髪の毛にすぐに浸透してくれる乳液タイプのヘアミルクは、外出先で乾燥が気になったときに、すぐに潤いをチャージできます。

 香りの種類も豊富なので、自分の好きな香りを選んで香水替わりに使用するのもおすすめ。ふんわり優しい香りが多いので、女性らしさをアピールできますよ。

“ヘアオイル”と“ヘアミルク”の併用で美髪を手に入れよう♡

 ヘアオイルとヘアミルクはそれぞれ役割りが違うので、併用して使うのもアリです。併用する際には、先にヘアミルクで髪の毛の補修と保湿をして、少し時間を置いてからヘアオイルで潤いを閉じ込めましょう。

 ただし、付けすぎると髪がベタつく原因になってしまうので、少量ずつ試すようにしてくださいね。2つの役割りを上手に活用して、理想の美髪を手に入れましょう♡

キレイ情報ラボ
記事一覧
ライター女子部
女性のキレイを応援するラボ。メイク、スキンケア、バストケア、ヘアケア……など、役立つ情報をピックアップしてお届けします♡

関連キーワード

ビューティー 新着一覧


「お、いい感じ」美容家が惚れ込んで実践する『40代からの美髪レシピ』
 アラフォーと呼ばれる年代を過ぎてから、髪の不調に悩む人が増えます。ツヤやうるおい不足、なんとなく頭皮がかゆい、フケが増...
プチプラで節約美容! 高価じゃなくてもキレイになれる♡
 値上がりラッシュが続く今、財布の紐を引き締めて節約したいところです。もちろんプチプラでも、良いものはたくさんあります!...
メノポーズケアって何?“更年期予備軍”35歳から始めたい【専門家監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
20代の小娘が失礼を承知で…「アラフォーアイメイク」3つの残念すぎる
 街を歩いていると、まだまだマスクをつけている人が多いですよね。マスクをつけていると、どうしても人の視線は目元に集中しが...
シェイバーで剃った陰毛はどこへ行くのか?
 まだコロナが流行る前のこと、明日発売の雑誌を閉店後の店内に並べていると、横にいた上司の口元が「変なおじさん」みたいに変...
夕方になると「ん?」頭皮の臭いが気になる原因5つ&対策法
 毎日シャンプーをしているはずなのに、「夕方になると、頭皮の臭いが気になる」と思ったことはありませんか。年を重ねて、自分...
「女性の裸を見たい」女ひとりでストリップ初鑑賞&女子力UPの秘密3つ
 ストリップを鑑賞する女性が増えているそうです。綺麗な女性を愛でたいという感情は、多くの女性が持っているとはいえ、裸をじ...
悩ましい性交痛に「膣PRP療法」膣美容で叶うデリケートゾーンの若返り
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
【プチプラ豊作】1700円以下で垢抜け顔!アラフォー激推しコスメ5選
 プチプラコスメの進化が止まらない!「この仕上がりで、プチプラ!?」と驚くような仕上がりが得られるコスメがどんどん増えて...
40代はセンス以外も必要 お金をかけるべきファッションアイテムとは?
 時代によって大きく変化するファッション。最近では、ファストファッションを上品&おしゃれに着こなす40代女子も多いですよ...
マスカラがうまく使えない!まつ毛を改善するべくプロに依頼
 外出から帰宅して、鏡に映った自分の顔に愕然……。マスカラが目の下に落ちて、ウソみたいに真っ黒に! マスクの蒸気でマスカ...
厚塗り&ギラギラは最悪!40代の若見え&自然なハイライト術
 あなたは、メイクの仕上げにハイライトを使っていますか? ハイライトには、嬉しい効果がたくさんあり、40代女性こそ是非取...
性交時のアソコのひきつれは膣の乾きが原因?【専門家監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
40代女性は必見!「ゆらぎ肌」の原因と改善方法をレクチャー
「40代になって、肌の調子が以前と違う」「なんとなく肌が敏感になった気がする……」と悩んでいませんか? もしかしたら、そ...
SK-Ⅱソックリ?韓国「ミシャ」の化粧水を“顔半面”で使い分けてみたら
 話題のコスメや、広告でよく見かける化粧品や日用品。「webでよく見るあの商品、本当にイイの?」「買ってみたいけれど、口...
45歳で歯科矯正を始めようと思ったワケ 2023.4.8(土)
 価格は100万円前後、治療期間は最低2~3年はかかるとされる歯科矯正。なかなか踏ん切りがつきませんでした。決して安くは...