更新日:2021-09-02 06:00
投稿日:2021-09-02 06:00
毎日のヘアケアで欠かせない、ブラッシング。実は、髪の毛だけではなく、頭皮もしっかりブラッシングすることが健康な髪の成長につながるってご存知ですか? そこで今回は、頭皮ブラッシングの正しいやり方と、ケア時の注意点をご紹介します。
頭皮ブラッシングの正しいやり方♡ 4つのコツを抑えよう!
正しいやり方さえマスターできれば、誰でも自宅で簡単に頭皮をケアすることができる「頭皮ブラッシング」。まずはじめに、正しいやり方を見ていきましょう。
1. タイミングは朝晩1回ずつ
頭皮ブラッシングは、朝起きてすぐと夜のシャンプー前に1回ずつ行うのが理想的です。朝起きてすぐに頭皮ブラッシングをすると就寝時に分泌された皮脂が毛先まで行きわたるため、髪の毛に自然なツヤが出ます。
また、夜、シャンプー前にブラッシングをする目的は、おもに頭皮や髪の毛に付着した汚れを落とすこと。毛先から丁寧にブラシを通し、最後に頭皮を優しくマッサージするようにブラッシングしましょう。
2. 下から上に向かってブラッシングする
ブラッシングをする際、上から下に向かってブラッシングする人が多いと思いますが、頭皮は基本的に下から上に向かってブラッシングするもの。
また、頭のてっぺんには、“万能のツボ”と呼ばれる「百会(ひゃくえ)」があります。この「百会」に向かって、頭皮を引き上げるようにブラッシングすると良いですよ。
3. 頭皮ブラッシングに最適なのは「クッションブラシ」
効果的に頭皮ブラッシングをするためには、ブラシ選びも重要。頭皮ブラッシングには、ブラシの根元が柔らかい「クッションブラシ」が最適です。
クッションブラシは、頭皮を傷つけることなく適度にマッサージすることができます。ブローにも使えるため、1本持っておくと重宝しますよ。
4. 髪の毛が乾いているときにブラッシングする
濡れている髪の毛はとてもデリケートなので、無理にブラッシングすると髪の毛や頭皮に負担がかかってしまいます。
髪の毛や頭皮の負担を軽減するためにも、頭皮ブラッシングは髪の毛が乾いている状態で行うようにしましょう。
ビューティー 新着一覧
彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
“垢抜け顔”になりたいけど、思いどおりの仕上がりにならない…。そんなお悩みは、選ぶコスメで解決!
40代の時短美容家...
彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
春の陽気を感じる日も増えてきましたね。日差しが強くなってくると気になるのは、UV対策です。春夏は特に紫外線量が増えるた...
この連載では美容医療“若葉マーク”の方々に向けて、テッパンの不安や疑問を分かりやすく“一発回答”。今回はお悩みの多い「...
純欲メイクや白湯メイク、地雷メイクなど、これまでいろいろなメイクがトレンドに上がってきましたが、もっかSNSで話題なの...
寒暖差が激しい季節は、いつもと同じように睡眠時間を確保したつもりでも、なんだか疲れてしまいがち。そんな「寒暖差疲労」を...
アラサー・アラフォー女子は、メイクやヘアカラーというパーソナルなことですら、常に厳しい目線を向けられてしまうから大変で...
最近、長財布を使っている人をあまり見かけなくなってきましたね。今でも長財布を愛用しているものの、「もしかしてダサい? ...
彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
「メイクを落とさないと肌が荒れる」とはよくいったもの。メイクをしたまま寝ると毛穴に詰まった汚れや皮脂が酸化して、肌荒れや...
いつの時代も、女性は美しくなりたいと思うもの。そして、今の時代、美容医療や美容整形がより手軽になり、挑戦する人も増えて...
彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
つい先日、資生堂の最終赤字が100億円超との報道がありました。主な理由は中国での事業不振にあるそうですが、実際のところ...
彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
40代を迎えると、ちょっとした老け見えにも落ち込みますよね。「43歳なのに、48歳くらいに見られた…」なんてしょんぼり...