このコロナ禍で一変…簡略化した「知人の葬儀」への対処方法

斑目茂美 開運花師
更新日:2021-11-03 06:00
投稿日:2021-11-03 06:00

コロナ禍の冠婚葬祭事業

 コロナ禍になる前から、冠婚葬祭事業は少しずつ規模の縮小化が進んでおりました。冠婚葬祭事業とは主にブライダル事業と葬祭事業でございますが、例えばブライダル事業だと、結婚年齢の上昇により1件あたりの単価は上がってはいるものの、人口減少で婚姻件数も減り、挙式・披露宴を行わない方も増える傾向にございます。

 また、葬儀事業では、故人と関わり合いのある方がたくさん集うといった、いわゆる「大きなお葬式」から、家族葬など故人の家族や親戚のみで執り行う「小さなお葬式」へと、少しずつ日本のお葬式スタイルの多様化が進んでおりました。

 そこに、コロナ禍という特殊な状況が拍車をかけ、一気に冠婚葬祭は規模縮小へと変化してしまいました。

 結婚式から披露宴が消え、「リモート結婚式」なんてものも登場し、現地へ赴くことなく自宅で結婚式に出席できるなんて夢のような方式を選択なさるカップルも。

葬儀は小規模方向に

 ご葬儀関係に至ってはお通夜がなくなり、告別式のみの「一日葬儀」を選択なさる方も多く、家族葬は故人の親戚も参列しない、ほぼ一等親血族での葬儀や、告別式すらない直葬(火葬場の窯前でのお別れ)というような、「小さなお葬式」が大半を占めていたのが、この2年間でございます。

 裕福か否かの問題や価値観の多様性の問題云々ではなく、「コロナ禍だから」という大義名分が完全に成立していた2年間というわけでございます。

 ですが、緊急事態宣言が解除されるとそれも少しずつ変化し、以前のような冠婚葬祭の形を選択する人が少しずつ増え始めた……とのこと。

 コロナ禍でできなかった結婚式の披露宴の代わりのささやかな食事会や、同じくできなかったご葬儀の代わりのお別れの会など、以前の状態を取り戻すかのような風潮になんとなくなってきたみたいだねぇ、なんて冠婚葬祭関係の業者さんからのお話でございます。

 とはいえ、猫店長「さぶ」率いる我が花屋のような、いわゆる「町のお花屋さん」が感じていることは、ちょっと違っております。

 端的に申し上げると、冠婚葬祭の執り行う方法や規模が二極化し、その格差は大きくなり、しかも“小規模方向”へと裾野が広がっているような気が致します。

 裕福な方とそうではない方との格差が広がったこともそうですが、冠婚葬祭、特にご葬儀にいたっては地域でのコミュニティの希薄化も手伝って“従来通りのやり方は選ばない”という方もやはり根強く、世の中アフターコロナになったとしても、すべてが元に戻るというわけではなさそうなのね、ということを感じているのでございます。

毎日やってくる相談者

 寒くなり始めた季節ということもあり、毎日亡くなった方へと手向けられる「お悔みの花」のご注文をいただきます。

 我が花屋は店長が猫というユルいお花屋さんなので、手向けの花をお買い求めにいらしたお客様の口もついつい緩んで、今まで考えられなかったような“いまどきのご葬儀”のお話をしてくださるお客様も多く、毎日が驚きのワタクシでございます。

 もしもアナタのお知り合いがお亡くなりになった場合、故人に向けてアナタのお気持ちをお届けしたいと思っていても、どういった形で贈ることがふさわしいのかお困りではございませんか?

 従来のご葬儀であれば単に参列すればよかったことが、あまりにも簡略化したご葬儀だった場合、どこまでを対処すればよいのか迷う……というご相談を、ワタクシのような「町のお花屋さん」は毎日のように承るのでございます。

 お花を手向けたほうが良いのか、香典のほうが良いのか、あるいは、何もしないほうが良いのか。

 そこで、お客様のご相談とワタクシが通常お答えさせていただくことをご紹介させていただきます。

斑目茂美
記事一覧
開運花師
半導体エンジニアを経て花業界に転身。イベント・ホテルなどの装飾も手がける生花店を営む傍ら、コンテストで優勝・入賞を重ね、雑誌・新聞等に作品を発表する。神奈川各所にて花教室を開催。障害者支援も花で実践。悩ましくも素敵なお客様を「花」で幸せへと導く道先案内人。ブサかわ猫店長「さぶ」ともに奮闘中。Facebookやってます。

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


最近の台風は凶暴さがレベチ! 最低限備えておきたい7つの備えと対策
 異常気象が相次ぐ昨今、大型台風で大きな被害に遭う地域は少なくありませんよね。大切なのは、事前に台風への備えに関する知識...
10%オフの【無印良品週間】戦利必需品6点、使えるモノしか買わねえ!SALE品もさらにお得で小躍り
 よっ待ってました! 無印良品メンバーは全品10%オフになる無印良品週間。舞台を観に行った足で銀座店に立ちより、生活必需...
そうだ熱海だ!女子温泉旅、全員ペーパーでも『大江戸温泉物語Premium あたみ』は駅から徒歩圏で心配無用
「週末、どこか行かない?」  そんな気軽な女子旅にピッタリなのが、人気再燃中の熱海エリア。東京だけでなく大阪方面からも...
40代子持ち主婦がフルタイムの営業職に転職! が、20時すぎの帰宅も増え、厳しい現実と理想に悩む
 セックスレスやセルフプレジャー、夫婦の在り方をテーマにブログやコラムを執筆している豆木メイです。  この度、フリー...
踊り子の実態。温厚な私が苛々するのはなぜ?
 踊り子稼業は、仕事も休みも10日単位。まだお客さんだった頃の私は、盆暮れ正月でもないのに10日もオフがあったら、定年退...
高い所での爪とぎは力の証! 講習中のチビ“たまたま”をパチリ
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
宝物の小さな記憶
 夏の思い出を振り返る。  季節の移ろいと共に、宝物も、思い出も、色合いが変わっていくんだね。
ほっこり癒し漫画/第84回「迷いインコ歌をうたう 後編」
【連載第84回】  ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場! 「しっぽのお...
衆院選で話題を呼んだ「鞍替え出馬」。そもそも「鞍替え」の語源は?
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
介護に遺産…しんどい大人の悩み、相談に「ちょうどいい」相手の見つけ方
 大人こそ行きつけのスナックを見つけて欲しいと言いまくってきた私ですが、このあいだその気持ちに拍車をかける出来事がありま...
えっ、ダイソーで「優秀クッションファンデ」が買えちゃうの? 古いメイク→流行り顔へのアプデにベストかも
 IDATE(アイデイト)は、あの有名ファッションイベント「東京ガールズコレクション(TGC)」とダイソーがコラボして生...
オトナの余裕にキュン! どこまでもついて行きたいダンディ“たまたま”
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
花業界の革命児「雑草」に注目! 秋冬の散歩で見つけたい“おしゃれ雑草”テッパン6種
 猫店長「さぶ」率いる我がお花屋は神奈川の片田舎にありますが、夜はいよいよ暖房のシーズンに(我が家のニャンズは皆20歳近...
更年期は洗濯物が増える!「汗とともに去りたい」と心がチクチクしたら…
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
オカモト「まるでこたつ おやすみスイッチ」は40女の睡眠を守れるか
 早いもので10月ももう後半。金木犀の甘い香りが心地よい季節になりました。秋が深まるにつれ、筆者を苦しめるのが足の冷え。...
若手社員のスピード離職を防ぐ3つの対策。これ以上人が減ったら回らない
 近年、多くの会社で「スピード離職」が問題になっています。せっかく優秀な社員が入社しても、数週間から数カ月の間に退職して...