お母さんのおもしろ誤字LINE5選!なんでそうなっちゃった?

コクハク編集部
更新日:2021-12-11 09:03
投稿日:2021-11-27 06:00
 現代の家族間での連絡手段といえば、やはり主流は「LINE」でしょう。そんな家族LINEには、面白い内容がたくさん! 特に、LINEに不慣れなお母さんたちの誤字には思わず笑ってしまいます! 今回は、そんなお母さんたちが送ってしまった、おもしろ誤字LINEをご紹介します!

なんでそうなった? お母さんのおもしろ誤字LINE5選

1.「冷蔵庫に枝葉とケーキあるよ!」

 こちらのLINEのお母さんは、とても可愛らしい言い間違いをしてしまったようです。帰宅した娘に「ショートケーキあるよ」と伝えたかったのですが、「ショート」が打てず、「しようと」→「枝葉(しよう)と」になってしまったようです。

 これに対して娘は、まったく理解できていない様子。「枝葉って何? 口に刺さるよね?」と、疑問の嵐……。確かに、この打ち間違いは読み解くのが難しいかもしれませんね!

2.「避難韓国出たみたい!」

 こちらは、田舎に住んでいるおじいちゃんを心配している母娘のLINEです。娘から「おじいちゃんとこ、大雨大丈夫かな?」と送られてきた内容に対して、お母さんの返信が「なんか避難韓国出たみたい!」と「勧告」が「韓国」になってしまっています!「足が悪いから辿り着けるかしら」という言葉も、誤字の意味を際立たせてしまっていますね。(笑)

 それに対して、冷静に「韓国行くわけじゃないんだから」と突っ込む娘。なかなか息の合ったいい親子コンビLINEでした。

【あわせて読みたい】着圧レギンスでほっそり美脚を体験♡ キツくないのに加圧できる!? 本気レビューを大公開!

3.「キットッカット買ってきたよ♡」

 こちらは、受験を控えた娘への応援LINE。お母さんは「とにかく娘のために何か力になってあげたい!」という気持ちで溢れている様子。でも、この溢れすぎた思いが勢い余って、「きっと勝つ」のゴロに似た「キットカット」と伝えたいところを「キットッカット」と、跳ねすぎてしまいました!

 娘も「お母さん跳ねすぎ」と、若干引いていますが……背景にあるお母さんの思いが痛いほど伝わってくるほっこりLINEでした♡

4.「日本は終了しました」

 こちらは、衝撃的なワードを送り間違えてしまったお母さんのLINE。2階にいる娘が、深夜1時頃に「夜食を作って持ってきて」とおねだりしたところ、お母さんから「お母さんの仕事は終わり! 日本は終了しました!」と返ってきました。

 そう、これは「本日」を「日本」と、反対にしてしまったのです。娘さんも、「こんな真夜中に希望のないこと言わないでよ」と、一気にテンションが冷めています。(笑)とてもお茶目なお母さんでした♡

【あわせて読みたい】デリケートゾーンのニオイが気になる…おりものにも関係があった

5.「麻痺がえた」

 こちらのお母さんは、スマホの便利機能に翻弄されてしまったパターン。「今日は寒いから」に続けて、「あったかい服着て」と送るつもりが、予測変換で「厚切りっ高い服きて」と意味不明なメッセージに。もしかしたら、以前に「厚切りベーコン買ってきて」とでも送っていたのかもしれませんね。

 さて、打ち間違いに気づいたお母さんですが、「間違えた」と送ろうとして「麻痺がえた」に。さらに慌てて「まつがえ」と、もう収拾がつかなくなってしまっています。そして、最後には諦めていますね。頑張れ、お母さん!

お母さんからの誤字LINEは最高の癒し♡

 あなたのお母さんは、誤字が多い人ですか? もし誤字が多いお母さんなら、あなたはラッキーかもしれません。だって、日常のやりとりの中で、たくさんの笑いと癒しを味わうことができるのですから!

 ぜひ、お母さんから誤字LINEが届いたら、幸せを味わってほっこりしてから、大切にスクリーンショットしておいてくださいね♡

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


「空」と「海」と「風」と…すべてが揃った特別な場所
「空」と「海」と「風」と…すべてが揃った特別な場所。  あの電車から、あのヨットからはどんな景色が見えるんだろう?...
セクシーウインクに悩殺寸前! “たまたま”を拝んで正気を保つ
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
海外旅行前に確認を!体力・モチベ温存、飛行機内で便利だったアイテム
 コロナ禍が収まりつつあり、海外旅行に出かける人も増えてきました。  ハワイ、NY、パリなどへ向かう長距離フライトに「...
春節に欠かせない「柑橘類」は金運アップの鉄板アイテム!
 まもなく中国圏の方々にとってのお正月「春節」がやってまいります。中国のお正月はワタクシの旦那様がシンガポール駐在時に現...
菜の花を食べると「いけないこと」をしている気分がする
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。  動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシ...
添い寝&ストレス監視!ガーミンのスマートウォッチ「Lily 2」その腕前は
 ストレスや疲れが貯まってくると、口唇ヘルペスができて黄信号を発する我が身体。よくできたヤツめ、と感心しますが、そもそも...
後輩社員の「大丈夫かと」「可能性高いかと」“かとかと”語尾にもやもや!
 誰かと会話している時に、語尾にイライラもやもやしてしまうことはありませんか?  流行り言葉は目まぐるしく移り変...
2024-01-30 06:00 ライフスタイル
遠いあの子を思い出す…センチメンタルな“たまたま”にホロリ
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
こんな言葉を聴きたくて、僕らは旅に出るのかもしれない
 兵庫県神河町のサイクリングコース「越知川名水街道」にやってきた。  壮大な景色をバックに、あたたかいメッセージに...
P活、頂き女子…「パパ活」のことばも進化し続けている
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
ほっこり癒し漫画/第66回「保護猫探偵ハッシー」
【連載第66回】  ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、突然「コクハク」に登場! 「しっぽ...
ホームパーティーの会費どうする?主催するメリット&お招き時のマナー
 気の合う仲間と自宅でゆっくり食事を楽しめるホームパーティー。コロナもひとまず落ち着き、ブーム復活の兆しです。  ホー...
中学受験のプロが推薦 御三家でも新御三家でもない将来安泰の「中堅校」
 今年の中学受験シーズンも真っ只中。首都圏では、1月10日に埼玉県、1月20日に千葉県、そして2月1日には東京都と神奈川...
アラフォー女性のリアルがここに! 元旦に誓った今年の目標
「一年の計は元旦にあり」とも言われるように、年のはじめに計画を立てることはとてもいいことです。でも、一年の目標に何を掲げ...
話し合い好きは平和主義?むしろ支配欲強め!一歩間違えるとモラハラに…
 話し合いで解決を図る人、みなさんはどんな印象がありますか? たぶん平和的とか、論理的なイメージが強いのではないでしょう...
美STの開運マスク付録ってなに?ドモホルンリンクルは一式試せて嬉しい
 今回ご紹介する雑誌付録は、「美ST」2024年3月 増刊号(松嶋菜々子表紙)の「開運&美肌見え! PITTA MASK...