幸運の花はいつも太陽を見つめてる!何事にも強靭“スナップ”

斑目茂美 開運花師
更新日:2021-12-01 06:00
投稿日:2021-12-01 06:00

スナップってなんですか?

 スナップとは冬から春、初夏にかけての長期間、白や赤、黄色、ピンクなどのフワフワとした花を茎いっぱいにつけている、地中海原産の一年草のお花のことでございます。

 日向性の特徴を持つスナップはいつも太陽に向かって頭を向けております。 

 花の形が、まるで金魚が口をパクパクしているように見えることから、日本では「金魚草」と呼ばれ、英名では空想上の生き物ドラゴンの口に似ているとのことで、「噛みつき竜」の名前を持つスナップドラゴンと言われております。

 和名・英名いずれも由来は“何かの口に似ている”とのこと。茎いっぱいに何かの口がパクパクとが並んでいるように見える様を、可愛らしいととるか、騒々しいととるかで、花言葉も「優雅」や「おしゃべり」「騒々しい」など両極端でござんすな。

 園芸品種としても人気で、こぼれ種でも増えていく強健さ。割と「ほっぽらかし園芸」でも育ちます。

 以前、たまたま通り掛かった河川敷で、赤や黄色の可愛らしい小さなお花が広がっている様を見たことがございます。「なんじゃろか」と近づいてよく見れば背丈の低いスナップ。

 どうやら、どこからともなく飛んできた種で辺り一面に広がったようです。あまりにキレイで、ワタクシ思わず小躍りしてしまいましたわよ。

ストックって呼ばないで

 スナップはどちらかと言うと切り花としての印象が強いかもしれません。春の花の中でも大人気のスナップは、春にふさわしい独特な香りがございます。

「香り」が特徴のスナップと同じ時期に出回るお花「ストック」は、一見スナップに似ています。

 同じラインフラワー(茎の線状にたくさんの花が咲く)の特性を持ち、花姿もまぁまぁ似ております。 

 猫店長「さぶ」率いる我が花屋にやってくるお客様の中にも、スナップを見ながら「ストック大好き!」とおっしゃる方がとても多い……というか、同じものだと思ってらっしゃる方が大変に多いのでございます。

 スナップはストックではございません。

「ストックは知ってるけどスナップなんて名前は聞いたことがない」とおっしゃるお客様に「スナップという呼び名は略語で、金魚草ですよ」と申し上げるとご納得いただけます。 

 香りといえば、ヨーロッパでスナップは悪魔と病気を追い払う花として信じられており、昔からヨーロッパ各地で栽培されておりました。

 香りの強い草は魔除けや病魔除けになるというドイツの古い言い伝えから、昔の農家ではスナップを家畜に食べさせたり家畜小屋で燃やす習慣があったと申します。

 日本では江戸時代には既に導入されておりましたが、栽培されたのはずっと先、昭和の頃から。

 人気商品だけに品種改良が次々と行われており、定番は一重咲きですが八重咲きなども楽しめ、冬から春にかけて全てのシーンでフル活用ができる、お花屋さんではなくてはならない商材の1つでございます。 

斑目茂美
記事一覧
開運花師
半導体エンジニアを経て花業界に転身。イベント・ホテルなどの装飾も手がける生花店を営む傍ら、コンテストで優勝・入賞を重ね、雑誌・新聞等に作品を発表する。神奈川各所にて花教室を開催。障害者支援も花で実践。悩ましくも素敵なお客様を「花」で幸せへと導く道先案内人。ブサかわ猫店長「さぶ」ともに奮闘中。Facebookやってます。

ライフスタイル 新着一覧


野良猫はタダ?避妊・去勢手術代は?お迎え時の費用について
 さて、遺棄されていた野良猫だったとしても保護団体から譲渡される際には「タダ」というわけにはいきません。ミルクボランティ...
思わず失笑…顔から火が出る“恥ずかしい打ち間違いLINE”5選
 手書きではなくデジタルのコミュニケーションツールが主流となり、文章やメッセージが手軽に書けるようになりました。その一方...
彼氏や友達とLINEで喧嘩!読み返すと笑えるくだらない内容6選
 友達や彼氏との喧嘩。最近は連絡ツールとしてLINEが主流になっているため、対面ではなくLINE上で喧嘩する人も多いよう...
友達と音信不通に…見切られオトナ女子の自己チェックと対策
 男女問題研究家の山崎世美子(せみこ)です。時々LINEで連絡を取り合ったり、お茶したり食事をしたり、女同士の時間も楽し...
後輩ができたら絶対伝えたい…10年先も心に響く先輩の教え
 先輩に言われた言葉の中で忘れられないものってありますか? 私はもう10年近く胸に残っている言葉があり、最近その言葉をよ...
気が合わないアイツがいても…“にゃんたま”に学ぶ男の流儀
 一雨ごとに暖かく、春風が心地よい、猫草食べ放題の季節がやってきました。  気持ちが軽くなってにゃんたま君の尻尾も...
新しい門出と旅立ちを強力に応援する!春の花「フリージア」
「季節外れだということはわかっています」  そう言いながら、愛する奥様のお誕生日のために「ある花」だけでまとめられ...
結婚式で靴を履き替えたい…! 袋は必要?替え場所や預け方
 結婚式にお呼ばれされた時、当日の靴で悩んだことはありませんか?「行き帰りはスニーカーでも良いの?」「履き替えるならどの...
2021-03-31 06:00 ライフスタイル
辛酸なめ子さんが図解!「猫廃人入門」あなたも当てはまる?
 漫画家の辛酸なめ子さんは猫の魅力にハマり、毎日「猫の画像を見て、猫の成分を吸収しないと生きていけない」と言うほどの愛猫...
誘ってるの?あどけない“にゃんたま”の大胆ポーズにドキドキ
 きょうは、まだあどけなさが残るツッパリにゃんたまω少年に出逢いました。  もしも私がおんにゃの子だったら……こん...
保護猫譲渡のお約束とは?トライアル中は毎日レポート提出⁉
 保護猫を飼い始めたのは、2019年7月のことです。4月半ば頃に生まれたと推測される2匹の子猫ちゃんは、いずれもコクシジ...
猫×ヨガの癒しパワー「ネコヨガ」で心身ともにリフレッシュ
「ネコヨガ」とは、猫と一緒にヨガを行うこと。猫のしなやかなポーズを真似たり、ヨガを行っている隣で猫がくつろいでいるのを感...
デキる女は知っている…今こそ磨いておきたい”鈍感力”の話
「仕事で大切な力」と聞いて、真っ先に思いつくものはなんですか? コミュ力、体力、プレゼン力……色々あるとは思いますが、”...
なめんなよ!一触即発状態の“にゃんたま”を鎮める魔法の言葉
 きょうは、日頃から気に入らないアイツとバッタリ会ってしまったにゃんたま君。  猫はこんな時、相手に近づかないよう...
家のシンボルツリーに…純白で美しい雪の枝「ユキヤナギ」
 仏教も神道も、どちらも代々総代を受け継ぐほど信心深い我が実家。一日三回必ずお仏壇に向かって「りん」をチンチン鳴らし、一...
猫を上手に撮る7つのテクニック 女性のポートレートのように
 スマホやデジカメで飼い猫を撮影し、SNSにアップすることが多くなったという方も多いはず。しかしせっかくならインスタやF...