元気がない「シクラメン」復活大作戦! お手入れ3つのコツ

斑目茂美 開運花師
更新日:2021-12-22 06:40
投稿日:2021-12-22 06:00

シクラメンがグッタリする条件って?

「シクラメンがしおれてしまった」というご相談を受けた際、シクラメンが置いてある場所の環境を伺うと、皆様にほぼ共通している条件がございます。

1. リビングなどの暖かい室内にある
2. お客様にお見せしたいという気持ちから、お迎え花として内玄関など日光が当たらない場所に飾ってある
3. 毎日ジャブジャブ水を与えている

 皮肉なもので、これらはすなわちアナタが「シクラメンをとても大切にしすぎている」ということの証でございます。

 ですが、せっかくいただいたシクラメン、復活の可能性はまだ残っているかもしれません! 諦めないで!

シクラメンが元気を取り戻すための3つの条件

 シクラメンを復活させるためにもっとも大切なことは、“人間が置いた場所の環境にシクラメンが合わせるのではなく、人間がシクラメンに合わせた環境に整える“ということでございます。

 元気を取り戻すための3つの条件は、

1. 暖かすぎる部屋での管理はNG
2. 極力、日に当てること
3. 水やりは葉っぱが柔らかくなってから

 シクラメンというのは以前ガーデンシクラメンの回でもご説明させていただいた通り、比較的寒さには強いという特徴がございます。

 球根が凍るほどの寒さはダメでも、まぁまぁ外でも平気です。温度の目安は、5度以下にならなければ大丈夫。最適成育温度は13度から20度といわれていますが、20度以上の暖房が効いてぬくぬくとしたお部屋では、シクラメンは一気にしおれちゃいます

 ……と、わかってはいましたけど、季節がら仕方なく、先日とある店舗のイベント装飾に大量のシクラメンの鉢をセッティングいたしました。その結果、大量すぎるシクラメンのメンテナンスに、ワタクシ地獄を味ったのでございます。

 ポインセチアとシクラメンを並べて飾りたい気持ちはわかりますが、ポインセチアとシクラメンの最適環境は真逆。ポインセチアは寒いと一気にしおれ、シクラメンは暖かいと一気にしおれてしまうのでございます。

 シクラメンは日光の当たる、例えばレースのカーテン越しの窓際など、お部屋の中でも涼しい場所を好みます。それでも少し元気がなくなったと思うのであれば、究極、外に出すというのも一つの手でございます。

 球根が凍るほどの寒さは逆効果ですが、日中の日光のあたる時間帯に外に出し、寒くなり始める夕方からは家の中に入れるというのも1つの方法。

 思いのほか、凄いスピードで復活しちゃうことが期待できますわよ。

斑目茂美
記事一覧
開運花師
半導体エンジニアを経て花業界に転身。イベント・ホテルなどの装飾も手がける生花店を営む傍ら、コンテストで優勝・入賞を重ね、雑誌・新聞等に作品を発表する。神奈川各所にて花教室を開催。障害者支援も花で実践。悩ましくも素敵なお客様を「花」で幸せへと導く道先案内人。ブサかわ猫店長「さぶ」ともに奮闘中。Facebookやってます。

ライフスタイル 新着一覧


あざとかわいい“たまたま”♡チロっと出た舌はリラックスの証
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
壺じゃなくてブレスレット♪ 友達をやめたきっかけLINE3選
 顔を見ないで気軽に連絡し合える便利ツールのLINE。でも、気軽だからこそあまり深く考えずに送った言葉に、人の本性が現れ...
夫の実家帰りすぎ問題!なんで、うちだけ?理由4つと解決策
 夫婦間に問題があるわけではないのに、夫に対して実家に帰りすぎ……と感じたことはありませんか? もしかすると、あなたの夫...
「おニューってブランド?」若者キョトンな昭和あるあるLINE
 愛すべき昭和の時代に生まれた女性は、平成、令和と3つの時代に順応しながら生きています。でも、やっぱり幼い頃に体に染み付...
陰徳を積むって何? 誰も見ていないのにゴミを拾う友人の話
 みなさんは陰徳(いんとく)、「誰も見ていない時の善行」をどのくらいできていますか? 私は正直、あんまりできていません、...
優越感に浸ってる? “たまたま”が高い所からこんにちは♡
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
八方美人?ノン!老若男女に好かれる“感じがいい人”特徴5つ
 職場やお店などで、「この人、感じがいいな」と思える人に出会うと、とても気分が良いものですよね。同時に「自分もこんな印象...
ハッキリ言って驚異!めちゃスゴ100均グッズでお花生活!<1>
 神奈川のとある田舎にございます我が花屋。鼻の周りが黒くておまけに鼻の穴が大きいから「さぶ」なんて名前のついた猫が店長な...
40代女は寂しい時、どうすりゃいいの?夫婦のラブラブ期も昔
 40代になると、身体や環境の変化が起きてくるもの。そんな時、ふと寂しさを感じた経験はありませんか? 実は、その寂しさは...
同窓会マウントされてたまるか!“標的対象”4項目と回避策3つ
 学生時代の懐かしい仲間と再会できる「同窓会」 。同窓会は昔話や近況報告など楽しいものですが、話題によってはマウント合戦...
たまたまは“気持ちいいの天才”♡ セルフマッサージ再び~!
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
実家暮らしだから婚期逃す? メリット&デメリット全10項目
 年齢とともに、実家暮らしに肩身の狭さを感じている人も多いのではないでしょうか。しかし、一人暮らしにメリットやデメリット...
「また合コン開いてよ」悪気ゼロでもうざい男友達のLINE3選
 男女で価値観は異なるもの。そのため、男友達からきたLINEで「え……うざい」と感じる場合もあるでしょう。  今回はそ...
彼と同棲→ペット飼う問題 後悔しない為に知っておくべき事
 同棲カップルの中には、「ペットを飼いたい」と思っている人もいるでしょう。ペットがいる生活って、憧れますよね。しかし、同...
体重12キロ増の“自分サゲ”を定番ネタにしていた私の失言体験
 みなさんは友だちと話す時に、自分のことを下げて笑いをとっていませんか?  私も多分に洩れず、それはもう多用していてあ...
猫だまりの“たまたま”たち…尊い無邪気なにゃんたまをパチリ
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...