想像を超えてくる! 可愛い子供から届いたおもしろLINE5選♪

コクハク編集部
更新日:2021-12-26 06:00
投稿日:2021-12-26 06:00
 最近では、小学生や中学生など多くの世代でLINEを使う人が増えていますよね。中でも大人の想像を超えたおもしろ内容を送ってくるのが、子供たち。そこで今回は、自分の子供から届いたおもしろLINEを5つ、ご紹介します!

想像を軽く超えてくる! 子供から届いたおもしろLINE5選!

1.「まま、わかる?」

 こちらは、小学生の子供からお母さんに届いたLINE。ある日突然、子供から呪文のような文章が届きました。最初は、なにがなんだかわからず解読できなくて、「どうしたの!?」とだけ送ったのだとか。

 するとどうやら、「図書館でなぞなぞの本を読んだから、忘れないうちにママに送った」とのこと。確かに、じっくり読むとなぞなぞになっていますね! ぜひみなさんも、このなぞなぞに挑戦してみてくださいね! 

2.「人生のどんな場面で使う?」

 こちらは、高校生の娘さんから届いたLINEです。昔から数学が苦手だったそうなのですが、なぜか「サイン、コサイン、タンジェントの勉強だけはすごくわかる!」と、喜びの報告LINEでした。親として喜んだまではよかったのですが、その後「ところで、サイン、コサイン、タンジェントって生きてて使うことある?」と一言。

 なぜか切ない気持ちになり、「使うよ、早く帰っておいで」と、返信したそうです(笑)。きっといつか、使うことがあると信じましょう!!

3.「家庭に仕事持ち込まない」

 こちらは、中学生の息子さんとのLINEです。最近、宿題を忘れがちなことで、先生から連絡がきていたというお母さん。今日も友達の家に遊びに行っている息子に「宿題はどうしたの!」とLINEを送ると、返ってきたのがこちら。

「仕事を家に持ち込まないお父さんに憧れている」「お母さんが、宿題を自分の仕事だと気づかせてくれた、ありがとう」というものでした……(笑)。このお母さんも、言い返す言葉がすぐに見つからなかったそうです。子供って、こうやって賢くなっていくんですね〜。

4.「1年生の時に覚えたの」

 こちらは、小学生の息子さんとのやりとり。お母さんが、漢字のプリントを忘れていったことを息子さんにLINEすると「1年生の時に、金と女は覚えた」「すぐには忘れないから大丈夫」という返信が!

 お母さんもびっくりしてしまったそうですが、よく考えたら「金」「女」という漢字を習ったよという意味だとわかったそうです。この内容では、勘違いしてしまうのもわかりますね! ドキドキしてしまうLINEでした(笑)。

5.「ままのことすきじゃないよ」

 こちらは、ツンデレな娘さんと振り回されるお母さんのおもしろLINE。ある日、出かけていた娘から「ママのこと好きじゃないよ」というLINEが入ってきたそうです。それに対して、本気で凹んでしまい「悲しくなっちゃう」と、送ったお母さん。

 すると、返ってきた返信が「好きじゃなくて、大好き! 死にそうなくらい! 早く会いたいからすぐ帰る!」というものでした。思わず「うん♡」と答えるお母さん(笑)。完全に振り回されてしまいましたね♡

子供からのおもしろLINEはぜひスクショして宝物に♡

 デジタル時代になっても、人間らしい発言や言動を見ると、くすっと笑ってしまったり、ほっこりした気分になったりしますよね♡ そして、子供たちが大人にはできない発言をしてくれるのも今のうち。ぜひ、子供からおもしろLINEが届いたら、スクショして宝物にしてくださいね♡

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


自治体支給の「更年期バッジ」が欲しい!子無し、未婚の中年勢にちょいと冷たくないか
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
天童よしみ似“銀座おばば”の人生訓。頑固オヤジたちとの付き合い方&「商店会の街路灯」が示すもの
 本コラムは、地元の“幽霊商店会”から「相談がある」と言われ、再始動の先導役を担う会長職を拝命することになったバツイチ女...
一人暮らし初心者必見! 快適生活のために最初に備えるべき「最低限度の必需品」
 はじめての一人暮らし。春の引越しに向けて、早めに家具の購入や引越し準備をはじめる人も多いですよね。  今回は一人暮ら...
【噂の現場】疲れた40代女、自腹で下北沢の「無目的室Morph inn」で“無”になれるか試してみたら…
 11月末のある晩、フジテレビのニュース番組を見ていたら、堤礼実アナの美しい顔がドアップで映し出され、「強制的に『無』に...
離婚を目指す40代女の選択。子育てが終わったら生涯一人? それとも感情押し殺してレス夫と一生過ごす?
 セックスレスやセルフプレジャー、夫婦の在り方をテーマにブログやコラムを執筆している豆木メイです。  現在、離婚を目...
「玉木ガチ恋」勢も登場。30歳女子が国民民主党・玉木代表の若者ウケを考察、最大の武器は?
 10月に行われた衆議院選。自民・公明が過半数割れし、結果は大荒れとなった。そんななか大躍進を遂げたのが国民民主党だ。若...
晴天の下でお手入れ中の“たまたま”君♡ 愛しのおんにゃの子をデートに誘えるかな?
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
【女ことば】「鼻毛を読む」って知ってる?
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
ヒィ…!おぢのメンヘラ長文LINEを一瞬で撃退。スナック嬢が返した文面とは?
 生きていればどんな人間でもメンヘラ化することありますよね。特に恋愛感情が絡んでいるとやらかしがち。これは女性に限った話...
なんて贅沢! ロクシタンの「クリスマスコフレ」がときめく♡ 24種類のアイテムは自分へのご褒美にぴったり
 街はすっかりクリスマスムード、もうすぐお正月という時間の流れるスピードに毎年驚いています…。今年もがんばった自分に、ク...
シンママが自立するための3STEP。離婚は新たな幸せへの第一歩、不安から脱出する!
 離婚という一大決心をしたシンママでも、心の中は不安でいっぱいな人が多いはず。養育費が確実に支払われる確証もないため「経...
心がまいってる時に嬉しいLINE3選。送る際の参考にもしたい「付き合ってくれない?」の優しさ
 忙しい現代人。疲れきってまいっている時には、誰かからの何気ない一言が救いになることもありますよね。  今回は、心...
「顔は勘弁な」余裕たっぷりなのにシャイな“たまたま”に心トキメキ!
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
冬場の観葉植物問題。花屋が断言する「絶対にしてはいけない行為」とは?
 猫店長「さぶ」率いる我がお花屋は、切り花以外にも胡蝶蘭といった花鉢や観葉植物などの取り扱いに加え、店舗や会社様など...
育休中の夫のありえないエピソード7選。「育休=自由」だと勘違いしている場合の対策は?
 企業でも子育てに対する理解が深まってきた昨今。出産後の妻を支えるために、育休を取得する夫は少なくありません。でも、安心...