違いは何? 相手に反論をしても“好かれる人”と“嫌われる人”

おくげちゃん 漫画家・イラストレーター
更新日:2021-12-31 06:00
投稿日:2021-12-31 06:00
 あなたが誰かと会話をしていて、間違いを指摘したくなったり、反論したくなった時にはどうするでしょうか。多少のことなら聞き流す、という人も多いかもしれません。私もそうです。でも仕事の重要な局面など、時にはちゃんと反論したり指摘しなければいけない場面もありますよね。さて、どろんぱでは今年最後のお客さんをコミとマキさんがお見送り中です。

否定の前には必ずワンクッションを挟んで

 基本的にはどんな人でも、反論されたり指摘されたりするのは嫌ですよね。私ももちろん嫌だし、指摘されるのは怖いです。だけどやっぱり間違っていることは教えて欲しいし、違う意見も聞きたい。これも本当の気持ちです。

 だから私は、自分が反論や指摘をしなければならない時、とても慎重に言い方を考えます。そして必ず「そうだよね」など、相手の意見を受け入れる言葉を使うんです。

 これは個人的な経験則なのですが、頭の回転が早く、会話の展開を読める人ほどこのワンクッションを飛ばす傾向があるように思います。「でもさ」「逆じゃない?」など、否定の言葉から入ってしまうと、やっぱりあまりいい気分になる人はいません。それはどんな人でも同じですよね。

 たった一言、されど一言。ワンクッションあるかないかで、会話の雰囲気は変わります。そして最終的には、人としての印象にも関わってくるため、人間的評価も変わってきてしまうはずです。反論や指摘をしていても好かれる人というのは、やっぱり言葉に気を使っているんですよね。

 もし今年「ああ、そういえばやらかしたかも……」と思い当たった人は、ぜひ来年からワンクッション入れることを意識してみてください。今年も一年、どろんぱを読んでくださってありがとうございました! 良いお年をお迎えください。

登場人物紹介

コミ
どろんぱのホステス。楽観的な性格だが、時々自分の至らない点に落ち込んだりもする。マキさんの接客スタイルに憧れているので、来年はもっと頑張って近づけるようにしたい。

マキさん
どろんぱのナンバーワンホステス。たまにふらりと来ては大金を稼いで帰る。肝の座った毒舌家だが、お客さんには評判で愛される性格。3人の子持ち。

おくげちゃん
記事一覧
漫画家・イラストレーター
酒呑みまんが家。ふしぎで妖しい話を描いています。就活が嫌すぎて3年間ドイツに逃亡するなど放浪癖あり。京都市出身、東京在住。水商売歴10年。XInstagramでは毎日漫画を更新中。実績などはこちら

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


祈りの儀式かな? 肉球全見えのへそ天“たまたま”に手を合わせよう
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
子どもの夏休みの宿題が終わらない!まだ間に合う自由研究5選と“やる気スイッチ”体験談
 夏休みもそろそろ終わる頃…。もしかしたら、宿題がまだ終わっていない子どももいるかもしれませんね。特に自由研究は頭を悩ま...
2024-08-28 06:00 ライフスタイル
「秋植え植物」球根やポット苗はいつ植えるのが正解? 涼しくない、まだまだ暑いから迷う!
 暑かった8月が終わろうとしています。猫店長「さぶ」率いる我がお花屋は、古い建屋なので夏は暑くて冬は寒い。  酷使にも...
女性のパンツだって黄ばみます! 厄介な下着の黄ばみ原因と真っ白に戻す方法3つ
 女性のパンツにまつわる悩みの一つに「黄ばみ」があります。普段から清潔にしているのにどうしてパンツは黄ばんでしまうのでし...
なんてこと! レスポのポーチが980円で買えるなんて「マキア」史上最高級の満足度
 レスポートサックと集英社ファッション&ビューティ4誌とのコラボ第4弾の一環として、レスポートサックのポーチが「MAQU...
ゆらゆら尻尾がたまらにゃい! “たまたま”のほのぼのツーショット
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
暑い暑い東京の夏の思い出
 一緒に連れて来てもらったんだ。  いいね、こういうの。
ほっこり癒し漫画/第80回「るーるールルルー」
【連載第80回】  ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場! 「しっぽのお...
波動、引き寄せ、前世はフランスの作家⁉ スピリチュアルにハマったの人のトンデモLINE3選
 スピリチュアルにハマった人からのLINEに心がざわついた経験はありませんか?  何を信じても本人の人生なので自...
「麻婆豆腐」の由来は?
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
女子のダラダラLINEを終わらせたい時はこれよこれ。既読スルー前に遂行する鉄板テク3つ
 女友達とLINEのやりとりをしていてありがちなのが、目的のないダラダラした会話になること…。  自分は楽しく会話...
非常識な「子持ち様」にイライラが止まらない。子持ちじゃない勢“心の中”の攻防
 最近よく耳にするワード「子持ち様」。「特別扱いされて当たり前」「子持ちの方が偉いでしょ」と勘違いした態度を取っている親...
癒しと勇気を与えるにゃ! 天使みたいな“たまたま”にロックオン
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
炎天下の植え込みで元気に咲き続けた花とは? 暑すぎる夏でも「優勝した植物」答え合わせ 
 猫店長「さぶ」率いる愛すべき我がお花屋の日常業務として、「公共の仕事」なんてものもございます。近隣地域の公園や道路の植...
SNSの闇だよね…承認欲求がダダ漏れのウザい投稿あるある5選
 SNSで知人や友人と繋がるのが普通の時代。みんなのプライベートを垣間見れる一方で、「あ〜またやってるよ…」とゲンナリし...
“幽霊商店会”から「相談がある」と突然言われ、会合に出てみると…何!ナニ!!なにー!!!
 東京下町育ちの私、ここ35年以上都心(港区、渋谷区、目黒区周辺)暮らしをしている。現在は、とある人気神社周辺、そこそこ...