洗顔ブラシの嬉しい効果4つ♡ 正しい使い方や注意点も

キレイ情報ラボ ライター女子部
更新日:2022-01-16 06:00
投稿日:2022-01-16 06:00
 美容家の多くは「スキンケア用品を使う前に、しっかり肌の汚れを落とすことが大切」と言いますよね。でも、手で洗顔料を泡立てて洗うだけでは限界があるのも事実。そんな時に活躍してくれるのが、今回ご紹介する「洗顔ブラシ」です! 嬉しい効果や、正しい使い方、使う際の注意点などを、ぜひチェックしてくださいね。

メリットがたくさん! 洗顔ブラシの嬉しい効果4つ

 まずは、洗顔ブラシを使うと得られる嬉しい効果を4つ、チェックしていきましょう!

1. 毛穴の黒ずみを解消できる

 細い毛を使った洗顔ブラシを使うと、手や泡の力で洗う時よりも、毛穴に詰まった汚れを落としやすくなります。特に、毛穴の黒ずみや角栓が気になっている人は、洗顔ブラシの効果を実感できるでしょう。

2. 血行促進効果がある

 洗顔ブラシを使って顔を洗うと、適度な刺激が肌に加わり、血行を促すことができます。肌の血行が良くなると、不要な老廃物が排出しやすくなったり、化粧水などの浸透も良くなるため、キメが整った美肌を目指すことができます。

3. メイクノリがアップする

 洗顔ブラシを使って毛穴の角栓をしっかり除去することができると、肌がテカリにくくなり、メイクノリが格段に良くなります。さらに、肌全体のくすみが改善されるため、いつもよりもワントーン明るい肌を感じることができますよ。

4.きめ細かい泡を作ることができる

 洗顔料を手だけを使って泡立てると、どうしてもキメの粗い泡になってしまいがち。その点、洗顔ブラシを使って泡立てると、もちもちとした細かい泡を簡単に作ることができ、より汚れが落としやすくなります。

誤解も多い!? 洗顔ブラシの正しい使い方&注意点4つのポイント

 洗顔ブラシを使うと「毛穴が広がる」「肌荒れする」といった噂もあるようですが、それは間違った使い方をしている場合の話。大前提として、洗顔ブラシは正しい使い方をすることが大切です。

1. メイクは事前にクレンジングしておく

 メイクをしている場合には、事前にクレンジング剤でメイクを落としておくようにしましょう。場合によっては、ブラシにメイクの色素がついてしまうことがあるため、注意が必要です。

 クレンジングを済ませておくことで、より、毛穴の奥の汚れを落としやすくなりますよ。

2. ブラシを濡らしてきめ細かい泡を作る

 洗顔ブラシと顔をしっかりぬるま湯で濡らしてから、洗顔料を手で泡立てます。ある程度泡立ったら、手のひらの上で洗顔ブラシを転がしてみましょう。すぐに、キメ細かい泡を作ることができます。

3. ブラシを押し付けず優しく洗う

 毛穴が広がったり、肌荒れしたりする原因となっているのが、洗顔ブラシを強く肌に押し付けすぎることにあります。

 洗顔ブラシを使う場合には、顔に垂直になるようブラシを軽く当てながら、優しい力で転がすように洗っていきましょう。また、洗顔は必要以上に長い時間行わないことも大切です。

4. すすぎはしっかりと

 洗顔ブラシで汚れを落としたら、しっかりと泡をすすぎましょう。洗顔料が顔に残っていると、毛穴詰まりなど肌トラブルの原因となってしまいます。すすいだら、清潔なタオルで押さえるようにしながら水分を吸い取っていきましょう。

洗顔ブラシには嬉しい効果がたくさん♡ ぜひ使ってみて!

「いつもの洗顔では毛穴の黒ずみなどが十分に取れない」と感じている人は、ぜひ、一度洗顔ブラシを使ってみてください。きっと、洗い上がりの肌触りに驚くはずです。

 そして、肌質に合わせてブラシを選ぶこと、強く押し付けないこと、しっかりすすぐことなど、正しい使い方をして、美肌作りに役立ててくださいね♡

キレイ情報ラボ
記事一覧
ライター女子部
女性のキレイを応援するラボ。メイク、スキンケア、バストケア、ヘアケア……など、役立つ情報をピックアップしてお届けします♡

ビューティー 新着一覧


雨の日の「頭痛」は水のせい? 梅雨の前に知っておきたい“気象病”の対策方法【医療従事者監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
ケアしてるのに~! 40代の「イマイチ肌」を乗り切るアイテム3つ。日焼け止めから見直して【美容家厳選】
 今年は、5月から真夏のような暑さの日も多く、「ちゃんとケアをしているのに、なんだかイマイチ」の声もチラホラ。  物価...
対策は万全に!「水虫」に感染しやすい人の特徴って? 気温15度以上は要注意【医療従事者監修】
 夏になると、水虫になる人が増えるといわれています。「自分は大丈夫」と思っていても、プールや温泉などで知らない間に感染し...
物価高の今こそ「節約美容」を! プチプラでも満足度“1万円越え”のアイテム3つ【美容家厳選】
 長引く物価高の影響で、日々の美容にもこれまで以上に「コスパ」や「お得感」を求める声が高まっています。  節約しつつも...
性交痛がつらい…それって更年期のせいかも。医療関係者が教える“40代の悩み”対策は?
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
性交痛がつらい…それって更年期のせいかも。医療関係者が教える“40代の悩み”対策は?
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
ツヤ肌メイクの“やりがち”NG3選。なんか脂っぽい…の原因はこれ! 成功するコツは?
 ツヤ肌メイクの、ちょうどいいツヤ感って意外と難しい…。やりすぎるとただのテカリに見えたり、毛穴が目立ったり。控えめすぎ...
日焼け対策、怠ってない? アウトドアガチ勢が実践すべき“美肌”を死守する3大ケア
 春と夏はポカポカと気持ちいい外の空気を吸いながら、アウトドアスポーツをしたくなる季節です。でも、「日焼けが気になる」と...
UV対策してる? 美容家が選ぶ春のおすすめ5選。大人の垢ぬけ顔にはこのチークが優勝!
 コクハク編集部では時短美容家の並木まきさん厳選アイテムを多く紹介してきました。  今回は、その中から選りすぐりのアイ...
毛穴にいい?「あの洗顔法」の真相を医師が解説。向いてる肌質もあるけれど…【美容のウソ・ホント】
 SNSやYouTubeにさまざまな情報が溢れている昨今。美容について発信するアカウントも多く存在し、なかには同じテーマ...
救急箱の中身、チェックしてる? 「いざ」の時に役立つ“常備薬”の選び方【薬剤師が解説】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
乳液なしは「老け顔」を加速する!? 40代は“プチこってり”がキーワード。美容家の厳選アイテム3つ
 40代も半ばを過ぎると、気になるのが顔の“老いた雰囲気”。過去の自分と比べてギャップにがっかりなんてことも。  今の...
「寝ながら運動」で美ボディになれるってマジか! 激しいダイエットなしで痩せるコツ【インストラクター監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
40代のツヤメイクは暑苦しさNG!2000円以下で買える「夏までヘビロテできる」優秀アイテム3選
 今年は春から日差しの強い日も多く、初夏のような陽気も増えています。というわけで、そろそろメイクも衣替え!  春から夏...
モテる以前にマナーだよ!「みっともない」認定されてしまう男性の特徴6つ
 ルッキズムに厳しい昨今、男性のルックスにだって難癖付けることはできません。でも…悲しいかな、どうしても「生理的に受け付...
「五月病」になるのは5月だけじゃない!イライラ、不眠、意欲減退…なりやすい人の特徴や放置のリスク
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...