更新日:2022-01-29 06:00
投稿日:2022-01-29 06:00
些細なことは“気にしない精神”で幸せになる
こんな例もあります。
同じ会社で働く新卒のA子さんとB子さんは、二人とも同じ部署の配属となりました。しばらくして、仕事の様子について尋ねると、A子さんは「みんないい人で仕事が楽しい」と言ったのに対し、B子さんは「冷たい人ばかりで、おまけに偉そうにされて、今すぐにでも辞めたい」。
同じ状況下でこれほど違いがあるのは、“天国”も“地獄”も自分の心ひとつということです。この世に起きる嫌な現象の多くは、自分自身がつくり出しているもの。不満を持つような毎日は憂鬱だなと思いませんか。ぜひ皆さんには、このコラムを機に毎日をハッピーに生きるポジティブシンキングの大切さを知っていただけたら嬉しいです。
些細なことを気にしない、何事もポジティブに捉える習慣が持てるようになると、人生はグンと楽しくなりますよ。
愛のある言葉のトリセツ
さて。“男女関係あるある”ですが、「私のことを好きだと言ってくれません」と寂しそうに相談される方は少なくありません。ですが、お相手からすれば「一緒にいるのは好きだから、言葉なんかいらないでしょ?」と考えているケースが往々にしてあります。
確かに、言葉は減るものではありませんから、相手が望むのなら何度でも「大好き」「愛してる」と言ってあげるべきです。言葉は相手を傷つけてしまう場合もありますが、喜ばせることもできるのです。
傷つけてしまう可能性がある場合は、まずは、一呼吸おいて考えてみればいいのです。言葉を勘違いしたために、関係が壊れるというケースはとても残念なこと。相手を大切に思うのであれば、腹を割って話し合いをしてみませんか。
ラブ 新着一覧
世の中、不倫の話題で持ちきりだ。2024年に実施された調査によると、既婚男性の約2人に1人、既婚女性の約3人に1人が婚...
人によって性格は千差万別。せっかちで1秒も待てない人もいれば、いつでも自分に注目してほしいかまってちゃんも。たまに会う...
旦那の女遊びがなおりません。色んな女と関係してその中の1人とは5年くらい繋がっていました。全部遊びでお金は発生してます...
「夫がわかってくれない」、その不満は離婚につながる原因の1つです。離婚を経験した女性たちに、夫になにをわかってもらいたか...
2025-10-23 08:00 ラブ
結婚後、夫への愛が増していく人はどれだけいるでしょうか? 今回は夫への愛が溢れすぎて、“好きすぎるあまりにしてしまう行...
今回、本音を語ってくれたのは、普段尻に敷かれている男性陣! 妻に逆らったり意見したりできない男性たちの“切実なお願い”...
結婚している女性を「羨ましい」「勝ち組」と思う人もいるでしょう。しかし、結婚相手に妥協し、後悔しながら生活している女性...
交際ナシで結婚する0日婚って本当にうまくいくの…!? と疑問を感じる皆さん、お察しのように後悔するケースもあるようです...
「冷酷と激情のあいだvol.268〜女性編〜」では、5歳年下の夫が両家の親に“タカリ”をしているようで「幼稚」と感じてい...
男女の関係では、交際相手や配偶者の態度に悩む人も少なくありません。愛し合っている男女間でも、価値観や物事の判断には個人...
世の中、不倫の話題で持ちきりだ。2024年に実施された調査によると、既婚男性の約2人に1人、既婚女性の約3人に1人が婚...
いまや恋活・婚活の主流となったマッチングアプリ。手軽に理想の相手と出会える一方で、合コンや友達の紹介などとの出会いとで...
長く交際していたり、ケンカが絶えなくなったりして、相手のことが好きかどうか分からなくなるときもあるはず。そんなときは別...
会話を楽しみ、小旅行気分も味わえる「ドライブデート」。でも実は、ちょっとしたミスで失敗に繋がりやすいデートでもあるんで...
【『できても、できなくても』あらすじ】
「桃生翠さん…残念ですがあなたは不妊症です」――ブライダルチェックで発覚した...
離婚を経験した男女に、離婚直前に飛び交っていたワードをうかがいました。ご夫婦の間で、これらのワードが口癖のようになって...
















