フラワーバレンタイン浸透中!花束で愛と感謝を伝え合う♡

斑目茂美 開運花師
更新日:2022-02-02 06:00
投稿日:2022-02-02 06:00

世界で一番花が溢れる日

 世界中で年間通して一番お花が贈られる日、アナタはご存知ですか? それは意外にも、まもなくやってくる2月14日の“バレンタインデー”なのでございます。

 バレンタインといえば日本では「チョコレート」を女性から男性へ贈って愛を伝える、というのが一般的な習慣ではございますが、もともとは男女が愛や感謝の気持ちをお互いに伝え合う日とされており、海外のプレゼントの主流は、実は、お花。

 大好きな彼女に、大好きな男性に、そして大切な家族に……。2月14日のバレンタインデーとは、世界中の人たちが自分の気持ちを花にのせて互いにお花を贈り合う、素敵な「愛の日」なのでございます。

 ということで、今回は「世界中が愛を伝え合う日に花束を フラワーバレンタイン」の解説でございます。

フラワーバレンタインって何ですか?

 海外の男性は何もイベントが無くても、普段からさりげなくお花を女性に贈る“おしゃれ上級者“といったイメージが強いですが、バレンタインデーはまた格別! 欧米では、男性から女性に赤いバラを贈るのが最もポピュラーとされております。

 近年のアジア諸国でも、バレンタインは男性から女性に花を贈る日として定着しており、中国では花束は大きければ大きいほど、愛情に比例するといわれているようでございますのよ。

 ところが、以前の日本男児ときたら……照れくさい、恥ずかしいなどと、なかなかお花屋さんに足を運んではくださいませんでした。ですが(!)、2011年から始まった「フラワーバレンタイン」という日本国内の取り組みが、10年経った今、ジワジワと大切なイベントへと昇華してまいりました。

 それだけではございません!

 女性も“フラワーバレンタイン”を楽しむ方が、だんだんと増えてまいりました。例えば彼氏に、友人に、大切なご家族にと、チョコレートや雑貨などのプレゼントにお花を添える、流行に敏感で素敵な演出をなさる女子が増えてきたんですよ。ゆえにお花屋さんにとって近年のバレンタインデーは、大忙しでございます。

 猫店長「さぶ」率いる我が花屋にも、2月14日は朝から小さなミニブーケを求めて、たくさんの方がやってまいります。

 海外のバレンタイン文化なんてものを知らなかったいつぞやのワタクシ。なぜ、2月14日にやたらと外国の男性がフラワーブーケを買いに来るのかと不思議に思っておりました。近年では日本人でもカワイイものに敏感な若い方を中心に、まだまだ少数ではありますが、中高年も含め、バレンタインに足を運んでくださる方が増えてまいりました。

 そして男性だけではなく、義理チョコならぬ義理フラワーブーケを求めにくる女性もいたり。ですので、バレンタインデーのお花屋さんは、一味違った上品でセンスの良いものが何なのかを気づいた方々で、賑わっておりますのよ。

斑目茂美
記事一覧
開運花師
半導体エンジニアを経て花業界に転身。イベント・ホテルなどの装飾も手がける生花店を営む傍ら、コンテストで優勝・入賞を重ね、雑誌・新聞等に作品を発表する。神奈川各所にて花教室を開催。障害者支援も花で実践。悩ましくも素敵なお客様を「花」で幸せへと導く道先案内人。ブサかわ猫店長「さぶ」ともに奮闘中。Facebookやってます。

ライフスタイル 新着一覧


湧き水が心にも沁みてくる 福井県爪割の滝
 北陸地方に甚大な被害をもたらした能登半島地震。  被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。  つらいこ...
「量と質」どちらを優先するか迷ったら経験値を振り返ろう
 大人になると「量より質」を意識する機会が増えますよね。私の場合、食事に関してはまさにそうなってきた気がします。  そ...
【2023年人気記事】セックスは嗜好品?子宮頸がんサバイバーの性生活
 2023年は「コクハク」をご覧いただき、誠にありがとうございました。反響の大きかった記事を再掲載します。こちらの記事初...
2024-01-04 06:00 ライフスタイル
近すぎなくていい 毎日は“ゆるい人間関係”に支えられている
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
貫禄の毛繕い中をパチリ!ありがたいご神体“たまたま”に感謝
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
駆け落ちにマッチングアプリ…いつの時代もロマンティックに憧れる
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
【2023年人気記事】ラブホテルに泊まりました。
 あけましておめでとうございます。2023年は「コクハク」をご覧いただき、誠にありがとうございました。反響の大きかった記...
【2023年人気記事】新宿立ちんぼ女性に異変…進む売春のフリーランス化
 あけましておめでとうございます。2023年は「コクハク」をご覧いただき、誠にありがとうございました。反響の大きかった記...
【2023年人気記事】吉田沙保里と大久保嘉人は公認? ウロつく女が嫌!
 あけましておめでとうございます。2023年は「コクハク」をご覧いただき、誠にありがとうございました。反響の大きかった記...
【2023年人気記事】新幹線で帰省、ヤバい親子に遭遇!お互い様の解釈
 あけましておめでとうございます。2023年は「コクハク」をご覧いただき、誠にありがとうございました。反響の大きかった記...
年が明けたところで 正直なんも変わらないけれど…
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
あけましておめでとう! 2024年はどんな年になるだろうね
 スサノオノミコトが造った日本初の宮、島根県須我神社。  なかなかゆっくり参ることはできないから、気持ちだけでも、...
姦、嫐、嬲…スキマ時間に読み方クイズはいかが? 漢字って奥深い。
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
義母「唐揚げは?」嫁「そうですね」義母「明日は鍋」献立確認もやもや!
 義母から送られてきたLINEでもやもやした経験はありませんか? 嫁いびりをするような義母であれば、不快なLINEに何度...
また!snsのアイコンコロコロ変えるの何で?4つの心理&注意したいこと
 あなたはsnsのアイコンをどのくらいの頻度で変えますか? snsを始めてから一度も変えたことがない人もいれば、月に一度...
女同士の嫌味合戦に終止符を! 相手を黙らせる冴えた返し方
 女同士の嫌味の言い合いは、いつだって熾烈。 相手が職場の上司や同僚だと、言い返すことができずストレスになってしまう場合...