大切にしたい人がいるあなたへ…勉強になった優しさのカタチ

おくげちゃん 漫画家・イラストレーター
更新日:2022-02-25 06:00
投稿日:2022-02-25 06:00
 みなさんは友人が落ちこんでいる時、どうしますか? とことん話を聞く、気晴らしにパーっと遊びに連れていく(コロナ禍では難しいかもですが)。あるいは、自分ができるアドバイスを目一杯する……。手段はどうあれ、まずは「優しくしたい」と思いますよね。
 私も同じですが、先日すごく勉強になったことがあったのでシェアさせてください。さて、どろんぱは営業前。コミがマキさんとなにやら雑談中。

 

 

相手のために必要なことを常に考えて

 実は今、私の友人が心の病と闘うために入院しています。とはいえ、仲良くなったのはここ数年。世間的にはあまりできないと言われている、大人になってからの友人です。

 私は、もともと友人が多い方ではありませんし、人付き合いも得意な方ではありません。だから、自分と仲良くしてくれる人は、生涯大切にしていきたいです。

 困っていれば助けたいし、のろけ話があるならずっと聞きたい。そうして大切な人のために時間を割き、要求に応えるのが優しさだと思っていたのです。

 入院から2日ほど経った時、本人から1件のラインが入りました。心の病で入院する場合は、スマホなど外界と繋がれるものは、ほとんど禁止されるらしいのでびっくりしました。そして同時に嬉しくもありました。

「いつでも連絡できるならラッキーじゃん!」

 と、返事を打とうとした瞬間、別の友人の言葉を思い出しました。

「入院の目的は、ちゃんと心を休めるためにあるんだよ。余計な情報をシャットアウトさせるのはそのため。オンライン上のコミュニケーションはとらない。それが結果的に、彼女の退院を早めると思う」

 結局、ラインでの返信はせず、手紙を出しました。

 ここで学んだのは、相手のために我慢する、堪えるといった“静かな優しさ”もあるのだということ。優しさのカタチが、心を鬼にすることで表現される時もある。

 個人的には、どうせ世間は冷たいんだし、友人や家族、恋人くらいは甘やかしたい気持ちもあります。でも、それではダメな時もあるんですね。ぐっと堪えることを覚えられたのは、自信にもつながる大きな成長でした。

 誰かに優しくしたいと思った時は、この日の出来事を思い出すようにしたいです。

登場人物紹介

コミ:どろんぱのホステス。自分よりも他人を優先するところがあるので、たまに疲れてしまうことも。マキさんを心から尊敬している。結婚したいが彼氏ができないのが悩み。

マキさん:どろんぱのナンバーワンホステス。たまに来ては大金を稼いで帰るすごい人。反応が面白いので後輩にいじわるをすることもある。3人の子持ち。

おくげちゃん
記事一覧
漫画家・イラストレーター
酒呑みまんが家。ふしぎで妖しい話を描いています。就活が嫌すぎて3年間ドイツに逃亡するなど放浪癖あり。京都市出身、東京在住。水商売歴10年。XInstagramでは毎日漫画を更新中。実績などはこちら

ライフスタイル 新着一覧


人づきあいは“広く浅く派”が最強!うわべの関係って悪くない
 みなさんは、人づきあいは”広く浅く派”でしょうか、それとも”狭く深く派”でしょうか。私はどちらかといえば後者で、友達も...
南海トラフ地震と関東大震災 先に起きるリスクが高いのは?
 23年3月11日、東日本大震災から12年を迎える。連日、今後の発生リスクの高い大災害として「南海トラフ巨大地震」が取り...
パンツ脱ぐより恥ずかしい マスクを外す勇気が出るアプデ3つ
 マスク装着が任意となり、約3年ぶりにマスクなしの日常が戻ってきています。  しかしここに来て、マスクを外すのにためら...
思いが届いた“たまたま”君…愛しの姫猫ちゃんと鼻チュー♡
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
あーイライラ!車の渋滞時に使える気分転換、逆効果な行動も
 高速道路の渋滞にハマってしまうと、本当にイライラしてしまいますよね。特に、彼氏や夫がイライラしはじめて、雰囲気も悪くな...
田舎移住に興味あり!あるあるから学ぶメリット&デメリット
 コロナ禍でリモートワークになり、毎日出社する必要がなくなった人も多いのではないでしょうか。通勤に通勤に便利な家を手放し...
黄色が可愛い!ミモザのモフモフを日持ちさせるポイント5つ
 冬も終わりに近づき、春の匂いが漂い始めると、モフモフが可愛いミモザの季節到来でございます。  3月8日の女性に感...
相手の話をちゃんと聞くって意外と難しい 2023.3.8(水)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
うちの猫の「中身」をその場で描き出す ライブペインティングが楽しい!
「写真を持って行けば画家がその場で“うちのコの絵”を描いてくれる」  そんなライブペインティングを行っているのは、...
あきらめのバキバキ肩コリに3つのルーティン 2023.3.7(火)
 首や肩を動かすとバキバキ、ゴリゴリと音が鳴る......。そんな状態を放置していませんか? 慢性的な肩コリを放置すると...
“地獄”の付き添い入院 我が子は関節にハンディキャップを…
 ステップファミリー6年目になる占い師ライターtumugiです。私は10代でデキ婚→子ども2人連れて離婚→シングルマザー...
“たまたま”のBL現場に遭遇! にゃんたま少年の運命やいかに
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
人気のない夕暮れの公園にいる時間 2023.3.6(月)
 普段はにぎやかな場所ほど、そこから人がいなくなると突然さみしく感じる。  ドヴォルザークの「家路」が流れて、さっ...
「デブなのに仕事早すぎw」無神経上司からの笑えねぇLINE3選
 どんな職場にも気の合わない人はいますよね。たいていはスルーしたり、距離をおいたりすればいいと思うのですが、相手が上司だ...
「花粉症の人」「そうじゃない人」の深い溝 2023.3.5(日)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
能町みね子は思う 愛猫の小町は「血のつながった我が子」
 私は、もう一生、海外旅行には行けないかもしれない。うちで、かわいいかわいい猫の「小町」が待っているからです。──そうは...