新名所!蔵前神社でミモザ&桜を愛でたら… 2022.3.15(火)

コクハク編集部
更新日:2022-03-15 06:00
投稿日:2022-03-15 06:00

思わず写メしたくなる!

 えー5年以上、界隈に住んでおりますが、知りませんでした……。「蔵前神社」(東京・台東区)のミモザの存在を。

 毎年3月上旬~中旬にかけて、小ぢんまりとした境内には、ミモザと桜と椿が咲き乱れ、知る人ぞ知る春の名所になっています。

 某地図検索サービスのサイトでは「早春の都内で一番美しい神社?」などと紹介され、お昼のワイドショーは中継で結び、その美しさを取り上げていましたが、自分の目で見るのは迫力が違います。

 ん-、感動モノの美しさ!

 貯まりに貯まった疲れが吹っ飛ぶような、とても晴れやかに気分になりました(我ながら安上がりというか単純というか……苦笑)。

美しいミモザに出合うのは難しい

 ミモザは年々注目を増しており、都心部の花屋さんでは国産のミモザは入手困難ーーとは、開運花師の斑目茂美さんがお花連載で綴られていましたが、本当にその通りで、花屋さんで元気なフレッシュミモザに出合うのは難しいと実感しています。

 それゆえ、都心部でこれほどまでに立派なミモザの木を愛でられるのはとても貴重です。

 ちなみに蔵前神社は江戸時代に勧進大相撲が開催された場所であり、さらには徳川綱吉公が山城国「男山八幡宮」を勧請して、石清水八幡宮と称して創られたのがはじまりです。

 お花鑑賞の前に由緒ある神社へおまいりすることで、清々しい気持ちにもなれるのではないでしょうか。

下町さんぽ♡ 界隈にはスパイス天国が…

 蔵前神社参拝後は、目と鼻の先にある「アンビカショップ」へ立ち寄ってみてはいかがでしょう。

 インド食材とスパイスの専門店として有名なこちら。店内は異国情緒たっぷりで、テンションが上がること間違いなし! 自動ドアが開いた途端、プワァ~~~ッとスパイスの香りが鼻孔をくすぐります。

 アンビカショップはスパイスやカレー愛好家の間では“聖地”として知られ、クミンやコリアンダー、ターメリックといった基本的なスパイスはもちろん、舌をかんでしまいそうな小難しい名前のマイナーなものまで、種類豊富に揃っています。

 ナッツやスナックお菓子なども所狭しと並んでいて、店内を物色するだけでも楽しい(笑)。

本場インドの野菜カレー3種をゲット

 筆者は時折、殻付きアーモンドをおつまみ用に購入しているのですが(こちらもオススメ♡)、この日はレトルトカレーを物色。3パック購入しました。スパイス天国なのにスパイスを買っていないのは、ご愛嬌ってことで。

 写真左から「ダル マッカニー(トマトと豆のクリームカレー)」(335円税込み・以下同)、「ラジマ マサラ(金時豆とトマトのジンジャーカレー)」(同)、「パラック パニール(ホウレン草とインドチーズのカレー)」(371円)。

 トマト風味でパンにもマッチ♪、というPOPのうたい文句に惹かれ、まずは「ラジマ マサラ」からいただきます。

 パッケージの写真に偽りなし(苦笑)、金時豆がたっぷり入っています。辛さは「小辛」で辛党には物足りないかもしれませんが、生姜の風味をほんのりとまとい、複数のスパイスが絡み合って複雑かつ優しい味わいを奏でて……それはもう「スワディシュトゥ!」(ヒンディー語で「おいしい」の意)。バゲットですくいながら最後の一滴まで余すことなくいただきました。ほかの2パックも期待できそう!

  ◇  ◇  ◇

 まだまだ気の抜けない日々が続いておりますが、毎日の生活に些細な楽しみを見つけ、小さな幸せに感謝しつつ、乗り切っていけたらいいですね。

(編集O)

【address】

「蔵前神社」東京都台東区蔵前3-14-11
「アンビカショップ 蔵前店」東京都台東区蔵前3-19-2 アンビカハウス1F

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


義母の「毎晩してる?」にゾ~ッ! 非常識LINEに震撼…母の日なんてしなくていいよね?
 愛する男性の母親が非常識な人だったら、日常が地獄と化するかもしれません。今回は非常識な義母をご紹介! LINEでもその...
仕事に興味がない…増加中の「静かな退職」って何? 若手社員のスピード離職を防ぐコツ
「仕事には熱を持って取り組むべし!」アラフォー世代以降はこのように思っている人が多いですよね。その一方で、Z世代の若者は...
母の日に「花鉢」はいかが? 定番カーネーション&アジサイ鉢が“長持ちする”管理のコツ【開運花師おすすめ】
 母の日といえばカーネーション。ですが、ここ数年のトレンドは、ズバリ「お得を感じる商品」。切り花に比べて日持ちがする「花...
「一緒にいると疲れる人」の正体。距離を置くべき6つの特長、当てはまったら改善を!
「誰とも深い関係になれない」「付き合いが長くなると相手に距離を置かれる」と悩んでいる人は、一度自分の性格や言動を振り返っ...
それ、ミドルエイジ・クライシスじゃない? 40代の焦りや不安を乗り越える5つの方法
「40代、もう若くもないし体力もなくなってきたし、何をしても楽しく感じられない…」「毎日ルーティーンのような退屈な日々を...
並んだ猫の“たまたま”がキュートすぎる♡ シッポが上がった瞬間をパチリ
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
幼き日、帰り道の記憶
 幼き日、帰り道の記憶――。  僕らのこどもの時代を思い出してみる。
嫁に「ブス!」「出来が悪い」モラハラ義母から身を守る4つの方法。なめられないために、どうする?
 義母との関係は、なかなか難しいものです。 中には、人をなめているのか、嫁いびりがストレス発散になっている姑も…。
【女偏の漢字探し】「振」の中に隠れた一文字は?(難易度★★☆☆☆)
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
トホホ…義母へのLINEは後悔の嵐。「いつでも来て」は社交辞令なのに!
 今回お送りするのは「義母への後悔LINE」。送るか迷ったときは少し時間を置いてからLINEしたほうがいいかも。「あんな...
2025-05-03 06:00 ライフスタイル
“会話下手”はそこがダメ! スナックママが指摘する「3:1」の法則とは?
 みなさんは自分のことを会話上手だと思いますか? スナックなどの水商売で最も大切なスキルがこの会話力なのですが、何をもっ...
理解不能!「外出キャンセル界隈」あるある。空腹は寝て解消、高級レストランよりカップ麺…ってウソでしょ
 お風呂に入るのが億劫になり、入浴を諦めてしまうクセがついている人を指す「風呂キャンセル界隈」。SNSを中心に話題になり...
なんて経済的! タフでお得な花々5選。おしゃれ植物「ラックス」はゴミ捨て場でも美しく咲く
 本日も猫店長「さぶ」率いる我がお花屋に隣接している「ほっぽらかしラボ」(売れ残った二軍、三軍の花鉢商品の置き場)をボー...
もう嫌!「節約疲れ」する前に…ストレスなく試せる5つの貯金方法
「毎日毎日節約のために出費を抑えた生活をしていて、全然楽しくない」と感じているそこのあなた! それは、節約疲れが出てきて...
ツー“にゃんたま”撮影に成功!さらに茶色のイケ猫が…♡ 可愛いアクシデントあるある
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
お客は昔の恋人か? 傲慢な一言に「じゃあ、あんたがやってみろよ」と反論するか問題
 踊り子として全国各地の舞台に立つ新井見枝香さんの“こじらせ”エッセーです。いつでも、いついつまでも何かしら悩みは尽きな...