新名所!蔵前神社でミモザ&桜を愛でたら… 2022.3.15(火)

コクハク編集部
更新日:2022-03-15 06:00
投稿日:2022-03-15 06:00

思わず写メしたくなる!

 えー5年以上、界隈に住んでおりますが、知りませんでした……。「蔵前神社」(東京・台東区)のミモザの存在を。

 毎年3月上旬~中旬にかけて、小ぢんまりとした境内には、ミモザと桜と椿が咲き乱れ、知る人ぞ知る春の名所になっています。

 某地図検索サービスのサイトでは「早春の都内で一番美しい神社?」などと紹介され、お昼のワイドショーは中継で結び、その美しさを取り上げていましたが、自分の目で見るのは迫力が違います。

 ん-、感動モノの美しさ!

 貯まりに貯まった疲れが吹っ飛ぶような、とても晴れやかに気分になりました(我ながら安上がりというか単純というか……苦笑)。

美しいミモザに出合うのは難しい

 ミモザは年々注目を増しており、都心部の花屋さんでは国産のミモザは入手困難ーーとは、開運花師の斑目茂美さんがお花連載で綴られていましたが、本当にその通りで、花屋さんで元気なフレッシュミモザに出合うのは難しいと実感しています。

 それゆえ、都心部でこれほどまでに立派なミモザの木を愛でられるのはとても貴重です。

 ちなみに蔵前神社は江戸時代に勧進大相撲が開催された場所であり、さらには徳川綱吉公が山城国「男山八幡宮」を勧請して、石清水八幡宮と称して創られたのがはじまりです。

 お花鑑賞の前に由緒ある神社へおまいりすることで、清々しい気持ちにもなれるのではないでしょうか。

下町さんぽ♡ 界隈にはスパイス天国が…

 蔵前神社参拝後は、目と鼻の先にある「アンビカショップ」へ立ち寄ってみてはいかがでしょう。

 インド食材とスパイスの専門店として有名なこちら。店内は異国情緒たっぷりで、テンションが上がること間違いなし! 自動ドアが開いた途端、プワァ~~~ッとスパイスの香りが鼻孔をくすぐります。

 アンビカショップはスパイスやカレー愛好家の間では“聖地”として知られ、クミンやコリアンダー、ターメリックといった基本的なスパイスはもちろん、舌をかんでしまいそうな小難しい名前のマイナーなものまで、種類豊富に揃っています。

 ナッツやスナックお菓子なども所狭しと並んでいて、店内を物色するだけでも楽しい(笑)。

本場インドの野菜カレー3種をゲット

 筆者は時折、殻付きアーモンドをおつまみ用に購入しているのですが(こちらもオススメ♡)、この日はレトルトカレーを物色。3パック購入しました。スパイス天国なのにスパイスを買っていないのは、ご愛嬌ってことで。

 写真左から「ダル マッカニー(トマトと豆のクリームカレー)」(335円税込み・以下同)、「ラジマ マサラ(金時豆とトマトのジンジャーカレー)」(同)、「パラック パニール(ホウレン草とインドチーズのカレー)」(371円)。

 トマト風味でパンにもマッチ♪、というPOPのうたい文句に惹かれ、まずは「ラジマ マサラ」からいただきます。

 パッケージの写真に偽りなし(苦笑)、金時豆がたっぷり入っています。辛さは「小辛」で辛党には物足りないかもしれませんが、生姜の風味をほんのりとまとい、複数のスパイスが絡み合って複雑かつ優しい味わいを奏でて……それはもう「スワディシュトゥ!」(ヒンディー語で「おいしい」の意)。バゲットですくいながら最後の一滴まで余すことなくいただきました。ほかの2パックも期待できそう!

  ◇  ◇  ◇

 まだまだ気の抜けない日々が続いておりますが、毎日の生活に些細な楽しみを見つけ、小さな幸せに感謝しつつ、乗り切っていけたらいいですね。

(編集O)

【address】

「蔵前神社」東京都台東区蔵前3-14-11
「アンビカショップ 蔵前店」東京都台東区蔵前3-19-2 アンビカハウス1F

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


芸能人も公表…パニックに陥ったら「ダメな人間だ」と責めないで“怖い”と思っていい。今の自分を受け入れる大切さ【専門家監修】
 2012年に59歳で亡くなったロック歌手・桑名正博さんとアン・ルイス(68)の長男でミュージシャンの美勇士さんや、タレ...
魅惑の“にゃんたま”ツーショット♡ 2匹の背比べ、真の勝者は意外なところに?
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
【動物&飼い主ほっこり漫画】連載特別編「春山先生 幼少期の思い出」
【連載特別編】  ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場!  11月下旬発...
【女名の植物クイズ】夏の花で「あの有名映画の主人公」と同じ名前の品種があるのは?(難易度★★★☆☆)
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
理解不能すぎ!義実家の謎ルール6選。「トイレの水は3回分ためて流す」ってありえる?
 家事のやり方、生活の仕方、人付き合い……それぞれの家庭ごとに存在する「謎ルール」ってありますよね。それが義実家の謎ルー...
花火大会の“有料化”が増えた背景。3万円の高級席も…若者世代は「お金を払って見る」が当たり前?
 今夏も花火大会が大盛り上がり。特に日本三大花火大会の長岡花火は、開催直後のSNSでは観客が撮ってアップした写真や動画が...
まだまだ帰省したくない…私が使った言い訳LINE集。“本当にありそう”な絶妙なウソで切り抜けた!
 この夏、義実家や実家に帰省したことを後悔している人もいるでしょう。「帰省せず1人でゆっくりしたい…」と願う皆さんのため...
めんどくさ! 意味不明な“ママ垢”ルールにゲンナリ…。「成長自慢は禁止」ってなんでよ?
 妊娠出産が初めてだったりママ友がいなかったりすると心細いですよね。そんな中「情報がほしい」「仲間がほしい」と、SNSで...
スナックに「客が来なくなる理由」はどこに? バブル時代とは違う、令和のシビアな現実
 みなさん、ぜひスナックに行ってください! 絶対楽しいから大人になったら一軒くらい行きつけのスナックを…!!  と...
ギャー! 旅行先での恐怖体験6選。友人が車窓を見て真っ青に…満面の笑みを浮かべる人物が
 楽しいはずの旅行で、身の毛もよだつような恐怖体験をしたことはありますか?   この記事では、夏の暑さを吹き飛ばす...
大昔から「究極のモンスターペアレント」は存在した!? 激怒した親がトンデモ行動に…盲目的な愛が生んだ悲劇
 職場や近所、SNS界隈に現れる「残念な人」、いますよね。実は今から約2000年前から現在に伝わる「聖書」にも「残念な人...
ダンディな“にゃんたま様”の色気にメロメロ♡ これはもう、ガン見です
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「あなたのためよ」に潰されないで。“優しさの押し付け”と戦うために、私が仕掛けた小さな反撃
 この時期になると、毎年思い出すのは姑のこと。実は、新婚当初、私たちは二世帯住宅で姑と同居していました。とあることがきっ...
見事な“おばさん体型”にショック! 食事は1日3食か、1食か…正解はどっちなの?
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
やる気が見えない…原因はこれかも。若者が “静かな退職”を選ぶ理由「やるべきことだけ淡々と」が主流に?
「ここ最近、入社してくる若い世代の仕事に対する熱量が感じられない…」「部下が仕事のやる気を出してくれない」とモヤモヤして...
カワイイが大渋滞! “にゃんたま”の無防備な寝相、ポンポン尻尾…9連発に癒されて♡
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 2025年7月にご紹介したもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかし...