どこからが恋? 心理から読み解く“女性が恋に落ちる瞬間”

孔井嘉乃 作詞作曲家・ライター
更新日:2019-04-15 06:00
投稿日:2019-04-15 06:00
 なんとなく気になる男性が現れた時、「これは恋なの?」と自分に問いた経験がある方は多いはず。頭で理解した上で行動に移りたい、それが女性だと思うのです。そこで今回は、女性が恋に落ちる時をテーマに書いてみます。

どこからが恋?女性が恋に落ちる瞬間

 一目惚れのように分かりやすければ良いものの、中には複雑な感情が入り乱れていて恋かどうか判断できないこともありますよね。そこで、どんな時に恋に落ちてしまうのか、その瞬間に実はどんな心理が働いているのかを見ていきましょう。

実は「◯◯だった」と分かった時

 まずは、ありがちなものから。

 冷たいようで優しい、強いのに弱い、デキなさそうなのにデキる、ふざけているのに努力家、など、男性のギャップを見た時に女性は恋に落ちやすいです。いわゆる「ギャップ萌え」ですね。

 これには、「ゲインロス効果」という、マイナスの印象後にプラスの印象を与えられると好印象を持ちやすくなるという心理効果が働いているそう。ちなみにこれは、男女共通です。

 ただし、プラスからマイナスの印象に変わってしまうと「ロス効果」だけとなり、逆に恋から遠ざかってしまう場合も。最初の印象がいかに大切か、ということですね。

突然の行動にドキドキした時

 例えば、突然触れられた手が大きかった、突然耳打ちをされた、など、男性の突然の行動にドキドキした時、これも恋に落ちる代表的な瞬間でしょう。

 これは、不安や恐怖などのドキドキを共有した相手を好きになりやすくなる「吊り橋効果」が関係しています。突然のドキドキが、恋愛によるドキドキだと錯覚してしまうんですね。不意打ち上手な男性は確信犯かもしれません!!

 とはいえ、この吊り橋効果の場合には恋愛感情が持続しないことも多いようです。ドキドキが続くかどうかが、恋かどうかの判断基準となるでしょう。

至近距離を許している時

 他人に入ってこられると不快・不安だと思う距離のことを「パーソナルスペース」と言います。個人差はありますが、一般的には45cm以内が親密だと認識する距離なんだとか。

 逆に考えると、一緒に歩くとよく手が触れる、いつも近くにいる、など、至近距離を許せる男性は、あなたにとって知らず知らずのうちに恋愛対象になっているのかもしれません。

 ちなみにこれ、モテる女性が活用しているテクニックでもあるそうですよ。気になる相手には、正面より真横に座ると良いそうです。豆知識として!

気がつくと探してしまう時

 気になる男性と一緒の空間にいる時に、ふと探してしまうことってありませんか?なんだか気がつくと目で追ってしまう、見つめてしまう、それはすでに恋に落ちている可能性が高いです。そして、そんな時、あなたの瞳はキラキラと輝いているはず。

 というのも、興味のある異性を見る時、人の瞳孔は勝手に開く傾向にあるそうです。自律神経の勝手な働きですので、コントロールはできません。まさに「目は口ほどにものを言う」ですね。

 自分で確かめられないのが残念なのですが、恋に落ちた後、男性の気持ちを確かめたい時に使えそうです。

「どこからが恋?」と思ったあなたはすでに落ちてます

 結論として。そもそも特定の人を頭に浮かべながら「どこからが恋?」なんて思った時点で、あなたはすでに恋に落ちているのだと思います!

 それにしても、「恋に落ちる」という言葉を考えた人って本当にすごいですね。浮かれてみたり、苦しくなったり、まさに1度落ちると抜け出せない大きなブラックホールです。

 とにかく、人が恋に落ちるということは素晴らしきこと!落ちたことを確認できたなら、今度は恋愛に役立つ記事を読んでみてくださいね。

孔井嘉乃
記事一覧
作詞作曲家・ライター
3歳からピアノを始め、現在は作詞作曲家&シンガーソングライターとして活動中。2014年からウェブライターとしての活動を開始。得意ジャンルは美容、恋愛、ライフスタイル。コスメコンシェルジュ、日本化粧品検定1級、ベビーマッサージ資格、乳児心理+児童心理資格取得。
2016年、ママユニット「mamakanon」を結成。活動5年目にして、YouTube再生回数1,200万回達成。2020年、フレンチシンガーバイオリニストソングライターとのDuo「ellipsis」を結成。両者の絶対音感を活かしてカバー演奏などを行う。
1児のママ。特技は早起き。ウィスキーが好き。

◇孔井嘉乃公式サイトmamakanon公式 YouTubeチャンネルellipsis公式 YouTubeチャンネル

ラブ 新着一覧


「会ったら抱きしめて」いま“ベタベタ系男子”が増えている? 猛暑にボディータッチを欲するワケ
 猛暑が続く夏ですが、年下男子と恋愛している女性たちからは意外な声が聞こえてきます。それは「こんなに暑いのに、彼がベタベ...
内藤みか 2025-08-28 11:45 ラブ
私が出会った「人生で1番許せない」最低男たち。ウソを拡散、コツコツ貯めた340万円がパーに!
「大好きだったあの人を忘れられない」なんて女性もいますが、「絶対にあの男だけは許せない!」と、違う意味で忘れられない人が...
恋バナ調査隊 2025-08-28 08:00 ラブ
男運がないの、自分のせいじゃん! “ダメ男ホイホイ”女の4つの共通点「私だけが理解者」って違うから
「いつもダメ男に引っかかっている気がする…」と思っていませんか? もしかしたら、あなたがダメ男に引っかかるタイプの女性だ...
恋バナ調査隊 2025-08-26 08:00 ラブ
返信が来ない…彼は「回避型男子」では? 6つの“恋愛あるある”から学ぶ攻略法
「彼から好意を感じるけど、アプローチされない」「なかなか彼との距離が縮まらない」と悩んでいるそこのあなた。もしかしたら彼...
恋バナ調査隊 2025-08-26 08:00 ラブ
「姉がいる男性は沼る」ってマジか! 実は“難易度高め”な彼らの恋愛あるある。小賢しいテクは通用しない?
 姉がいる男性って、どこか女性に慣れていて自然体な雰囲気がありますよね。話しやすくて優しいのに、時々ドライで現実的な面も...
恋バナ調査隊 2025-08-25 08:00 ラブ
その“オレ通信”いらんわ! 距離感バグってる男たちのLINE6選「オレに一番似合う色は?」「角栓の写真送る!」
 仲良くもない男友達から、毎日届く俺通信…。あまりにうざいと、「あの日LINEを交換するんじゃなかった」と悔やんでも悔や...
恋バナ調査隊 2025-08-24 08:00 ラブ
「妻が出て行けばいい」“無駄遣い”は原動力だと言い切る夫。資産形成や貯金の要望を拒否する呆れた理由
「冷酷と激情のあいだvol.260〜女性編〜」では、ミーハーな暮らしを好む夫との離婚を決意したミニマムライフを好む真琴さ...
並木まき 2025-08-23 11:45 ラブ
「人生設計が狂いました」妊活に失敗した妻、浪費家の夫といる意味が見いだせない。離婚願望が強くなる日々
 男女の関係では、交際相手や配偶者の態度に悩む人も少なくありません。愛し合っている男女間でも、価値観や物事の判断には個人...
並木まき 2025-08-23 11:45 ラブ
「宝塚の男役みたいで…」夫には秘密、女性同士の濃密な関係。昂ぶる想いが“執着と嫉妬”に変わるまで
 世の中、不倫の話題で持ちきりだ。2024年に実施された調査によると、既婚男性の約2人に1人、既婚女性の約3人に1人が婚...
蒼井凜花 2025-08-22 11:45 ラブ
「ほんと、ちょろい」裏アカが暴いた彼の本性。優しい言葉は全部ウソだった…SNS二重人格男の恐怖
「優しそうで誠実な人がいいな」――そんな言葉を繰り返していた友人のマキが、「まさに理想通りの人に出会った」と目を輝かせて...
おがわん 2025-08-22 11:45 ラブ
イケメンより優しい人より「筋肉男子」好き! 今、そんな女性が増えているワケ。背景は“社会情勢”にあり?
 筋トレ男子が人気です。今までは「マッチョはちょっと怖い」と言っていた女性も、「やっぱり逞しい人がいい」と気持ちが切り替...
内藤みか 2025-08-21 11:45 ラブ
なんで付き合ってるの? 友達の彼氏に“ドン引き”したエピソード。カスハラに束縛男って無理すぎ!
 友達の恋愛は応援したいですよね。でも「その彼氏はやめておいたほうがいい!」と思うときもあるはずです。今回はそんな体験談...
恋バナ調査隊 2025-08-20 08:00 ラブ
「優しい男はモテない」説の真実…女が語る“ガッカリした”5つの瞬間。神対応は私だけじゃなかったの?
 多くの女性が理想の男性像に“優しい人”を挙げるものの、“優しいのにモテない男性”が存在します。この矛盾はいったいなぜ生...
恋バナ調査隊 2025-08-19 08:00 ラブ
彼氏に「見知らぬ土地で置き去り→バックレ」って最悪じゃん! 人間性終わってた男の最低エピ5連発
 恋愛は、人の数ほどストーリーがあります。胸が熱くなる純愛エピソードもあれば、時には信じられない最低最悪彼氏に出会うこと...
恋バナ調査隊 2025-08-19 08:00 ラブ
「ホテル行かん?笑」にキモッ!男友達との友情が崩れたLINE3選。冗談でもムリだけど
 あなたは、男女の友情はあると思いますか? もちろん「ある」と答える女性もいるでしょう。でも、友達だと思っているのはあな...
恋バナ調査隊 2025-08-17 08:00 ラブ
「女の役目でしょ」帰省を拒む妻がムカつく――47歳夫の譲れない家族観。絶対に同行させたい理由とは
「冷酷と激情のあいだvol.259〜女性編〜」では、コロナ禍に定めた「夫の実家にはもう帰省しないでいい」というルールを、...
並木まき 2025-08-16 11:45 ラブ