「あ、スタバは知ってるよね」女友達からの呆れたLINE5選

コクハク編集部
更新日:2022-06-01 12:37
投稿日:2022-04-16 06:00
 女同士の友情にドロドロはつきもの。特に、LINE上では熟慮せずに気軽に文章を送る人が多いので、本性が見えやすいんですよね。時には、あまりにひどいLINEの内容に「友達やめようかな」とドン引きしてしまう女性も……。
 今回はそんな女友達からの呆れたLINEをご紹介します。あなたの友達に、このような女性はいませんか?

もう友達やめようかな…女友達からの呆れたLINE内容5選

1. 彼氏の自慢ばかりを送ってくる

 いつも彼氏の自慢話をするバイト先の友達に呆れているこちらの女性。ある日、その友達から突然、バイトを代わってほしいというLINEが届きました。

「どうしたの?」と聞くと「彼氏の手がけたデザインが賞を受賞した」「お祝いしたいから代わって」という内容でした。

 お祝いするなら、バイトがない日にしたら? と、言いたくなりますね。

 さらには、独り言のように「彼のデザインのファンだといっている芸能人を集めたいなー」と、すかさず自慢を挟んでくる始末……。「自慢を言うための口実にシフトを代われって、どんなん!?」と憤慨したこの女性は、絶縁を考えているそうです。

2. 恋愛相談するくせに別れない

 こちらは、DV彼氏と付き合っている女友達からのLINE。毎日のように、彼氏にされたひどいことを報告&相談してくるそうです。いつも親身になって相談に応じ、一緒に怒ったり泣いたりしているこの女性ですが、不満がひとつ……。

 それは、どんなに「別れなよ」とアドバイスをしても絶対に別れず、仲直りの報告をしてくることだそう。

 確かに、勝手に巻き込んで心配までかけて「仲直りしたよ♡」とLINEが入ってきたら、イラッとしてしまいますね。しかも秒で。こんなLINEが続いたら、友達としてやっていけなくなってしまうでしょう。

3. いつも上から目線で見下してくる

 こちらの女性は、いつも上から目線の女友達に呆れています。ある日、待ち合わせ場所に着いたことを知らせるLINEが届いたのですが、そのお店を知らなかったのでどこか聞いたところ、「嘘でしょ! 今の日本人で知らない人いる? びびりすぎた!」という大袈裟な反応のLINEが……。

 さらに「スタバは知ってるよね!?」と、明らかにバカにした内容が届きました。

 これにはさすがにカチンときてしまい、その日一日楽しめなかったそうです。こういったタイプの女性は、きっと無意識に上から目線になってしまっているんでしょうね……。

4. 相手を否定する内容

 相手を否定する癖のある女性も、人を嫌な気分にさせますよね。こちらの女性は、ある資格試験を受けて、落ちてしまったそう。応援してくれていた友達に試験に落ちたことを報告すると、さっそく全否定のLINEが。

「彼氏とデートしたり、休日にヨガしてたからじゃない?」「資格に本気で受かりたいなら、何かを犠牲にしないと」というLINEに、思わず「ほっといてくれ!」と思ってしまったそうです。

 きっと自分の中に勉強に対しての執着や偏見、強い思い込みがあるのでしょう……。

5. 人の悪口が多い

 こちらの女性は、保育園で知り合ったママ友がかなりひねくれた心の持ち主だったと気づいたそう。ある日、保育園の係決めの際に運営委員がなかなか決まらず、あるママが立候補してくれたそうです。

 それに対して「助かったね」とLINEを送ったところ、「あれは目立ちたいから」「ああいうのは、やりたい人にやらせたらいい」という意見に、とても嫌な気持ちになったとか。

 感謝の気持ちを持てない人は、人から感謝される日も来ないはずです。

呆れた女友達からのLINEは軽く流してOK!

 集団生活が多かった学生時とは違い、大人になると付き合う人を選ぶことができます。もしもLINEで相手の本性が見えて、それが嫌だなと思ったなら、軽く流して深入りしなくても大丈夫。

 上手に人付き合いをしながら、余計な問題に巻き込まれないようにしましょう!

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


56歳で初めて包丁を握ったYO! 万年実家暮らし男性が力説する「テキトーな自炊」の愉しみ
 コミックや書籍など数々の表紙デザインを手がけてきた元・装丁デザイナーの山口明さん(64)。多忙な現役時代を経て、56歳...
主婦vs丸の内バリキャリの「マウント合戦」は漫才よりも笑える。“負け顔”ができる女芸人の観察
 かつて西大井にあったお笑い養成所に通っていた3人の女。SNS・mixiのコミュニティに麻梨乃が書き込むと、2人の同期生...
早稲田卒、商社OLの称号は「貧乏な夢追い人」とは違うの。誰よりも高い“現在地”は私だよね?
 かつて西大井にあったお笑い養成所に通っていた3人の女。約20年後、懐かしさで当時使用していたSNS・mixiのコミュニ...
ゲッ…まだ「mixi」見てるの? 独身女2人の即レスに“意地悪な幸せ”を感じる上から目線の主婦
 mixiでの呼びかけに、応答があったのは2人だけだった。  当然だろう。そこはもう誰もいない公園なのだ。あの頃は...
否定ばかりする人のLINEがしんどい…。我慢せず、受け手側ができる3つの対応策とは?
 LINEのやりとりで、相手から否定ばかりの内容が届いたら対応に困りますよね。  腹が立ち、関係をやめたいと思って...
金運を上げる花5選!植物で開運を狙う基本のキ。黄色いお花だけではない【開運花師おすすめ】
 いくらやりくりを頑張っても、追いつかない物価高。こうなったらもう金運を呼び込むしかないかも?  お花や開運に関する...
辻希美は第5子妊娠の衝撃度。長女希空とは18歳差に…年の差きょうだいの良さと熟考すべきこと
 元モーニング娘。の辻希美(37)と夫の俳優・杉浦太陽(43)が3日、第5子妊娠を発表した。  2007年6月に結...
一気に距離が縮まる会話術! 社長も平社員も、みんな笑顔になる「あの話」は鉄板エピソード
 例えば今目の前に距離を縮めたい相手がいたら、みなさんは何をしますか? 私なら、その人の子供時代の話を聞きます。 ...
「子持ち様」認定されないように…非常識な親バカママ友あるあると3つの対処法
 子供がいると避けて通れないのが、ママ友とのお付き合い。  今回は、思わずイラッとしたママ友の親バカ行動をご紹介。周...
職場の「1on1ミーティング」を苦痛に感じる3つの原因。今すぐ取り入れたい対策方法は?
 近年、企業で取り入れられている「1on1ミーティング」をご存知ですか? 新しい手法を取り入れるのは良いことですが、蓋を...
堤防の上は“たまたま”のランウェイならぬ、ニャンウェイ♡ 見せ場のターンの瞬間をパチリ
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
意外に難しい「ミモザの鉢植え」を成功させたい! ほっぽらかし園芸好きの花屋が教える5つの失敗と対策
 暦の上では3月、ポカポカを通り越して半袖脇汗が止まらない日中があれば、突然寒くなり雪が降る…これは本当に三寒四温なのか...
想定外しかない商店会ワーク。文句ばかり言うおっさんにブチ切れ寸前、寅さんの名台詞で堪えました
 本コラムは、地元の“幽霊商店会”から「相談がある」と言われ、再始動の先導役を担う会長職を拝命することになったバツイチ女...
ぎっくり腰再発かも…? 運動不足解消のため、水泳を始めた中年おばさんの“まさか”
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
“春ピンク”は女性ホルモンを刺激!【調香師が解説】指先から幸せになるピンクフラワー香り術
 色とりどりの花が咲く春は、気分も明るくなって幸せな気分になりますね。花の色に多いピンクですが、女性ホルモンを刺激する色...