更新日:2022-04-26 10:30
投稿日:2022-04-26 06:00
ドケチ節約者に学ぶ! 節約術を続ける3つのコツ
ドケチ節約術は一見大変そうに見えますが、実際にしている人は、必ずしも「つらい」と思ってしているわけではありません。なぜなら、楽しむコツをちゃんと掴んでいるから! そこで、ドケチ節約者に学ぶ節約術のコツをご紹介します!
1. 何事も楽しむ
「節約=我慢」と思っている人は多いでしょう。 確かに、ドケチ節約をするためには、時には自分のやりたいことを我慢する必要があるかもしれません。でも、続けていくためには何事も楽しむのが大切!「我慢をしないといけない」ではなく、「これだけ節約できた!」と、プラスに変換できれば、ドケチ生活も苦にはならないのです。
2. 買い物の際には「本当にいるか?」再確認
ドケチ節約術を身につけるためには、気軽に買い物をしないこともポイントのひとつ。何かを購入する際には「これは本当にいるもの?」と再確認すれば、無駄買いはなくなるでしょう。そして、衝動買いをせず、きちんと必要不必要を見極められた自分に自信がつくはずです。
3. 我慢じゃなく工夫する
何事も「我慢している」と思うと、つらく感じてしまいます。そんな時には「我慢」ではなく「どうしたら良いか?」と、工夫してみましょう。たとえば、食べたいお菓子があれば自分で作ってみるなど。費用を抑えられるのはもちろん、作る工程を楽しめたり、お菓子の腕も上がって一石二鳥にも三鳥にもなりますね。
ちょっとした工夫がドケチ節約術の成功につながるかも!
「節約しなくちゃ」と切羽詰まると心が貧しくなってしまいますが、ドケチ節約術を実際に試している人はさまざまな工夫をして楽しんで節約をしている様子でしたね。だからこそ、継続が可能なのでしょう。ぜひ、ドケチ生活を満喫しながら、節約を成功させてくださいね!
ライフスタイル 新着一覧
最近では、クリスマスや新年の挨拶もデジタルで済ませる人が増えていますよね。
そんな中、結婚や出産など「報告した...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
LINEにも、性格や恋人の影響などによって人それぞれ癖が出ますよね。
その癖にモヤッとした経験はないでしょうか...
知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
年末になると、心に重くのしかかってくるのが「大掃除しなきゃ」というプレッシャーです。掃除が苦手な人にとっては、大きな問...
今年も近づいてきた、街に恋人たちが溢れかえるクリスマス。この時期はひとりぼっちの女性にとってつらいシーズンですよね……...
40代になってから20代くらいの若い子とLINEをすると、思わず「かわいいな」と感じる瞬間がありますよね。
若...
こんにちは! コクハクリーダーズ1期生のなーちゃんです。
我が家は夫も息子も肌が弱いため、日用品にはこだわりアリ!...
夫や家族と過ごす毎日は幸せいっぱいだけれど、たまには「ひとりになりたい」と感じることってありますよね。特に小さな子供の...
フィギュアスケート五輪2連覇の羽生結弦(28)が11月17日、公式SNSで離婚を発表した。8月4日の結婚発表からわずか...
東京スカイツリーでクリスマスマーケットを開催しているのを知っていますか? キラキラとしたイルミネーションを眺められて、...
みなさんは「マイクロアグレッション(小さな攻撃性)」という言葉を知っていますか? ここ最近SNSなどで話題になっている...
仕事に追われるサラリーマンも子育て中の専業主婦も、小学生にだって独りになれる空間や時間が必要だ。
煙草を吸った...

年末年始といえば、夫の実家に帰省したり、大掃除に明け暮れたりとバタバタ過ぎ去ってしまうのが現実。特に40代女性は、あま...
大自然の中、自分と向き合い、静かで何もない時間を過ごせるソロキャンプ。忙しい日々から逃れ、内面を丁寧に整えたい40代女...
物価高っていつまで続くんでしょうか。いろんなものが値上げされて、お財布が大ピンチ。
筆者が大好きな香水も、結構いい...