お姑さんに「母の日」プレ贈る? 花屋が目撃した嫁姑の心境

斑目茂美 開運花師
更新日:2022-04-27 16:49
投稿日:2022-04-27 06:00

モヤモヤの季節がやってきた…?

「母の日にお姑さんにプレゼントを贈るかどうか」問題は、嫁である立場の一部の方にとって頭の痛いモヤモヤの原因かもしれません。

 もともとは他人同士の「嫁姑」。円満にお付き合いをしているのであれば、迷うこともないかもしれませんが、コロナ禍で人との付き合いが希薄になってしまい、ますます母の日問題は悩みの種になっているようでございます。

 母の日は、お花屋さんにとって大切なイベントのひとつ。ありがたいことに5月は大変忙しい月となります。母の日前に来店くださる嫁であるお客様との会話の中で、ご相談を承る機会の多いワタクシもまた、嫁という立場でございます。今回は「嫁」と「姑」の両者を見つめるお花屋さん目線から説明させていただきます。「絶好のチャンス! 母の日は嫁と姑の潤滑油」の解説でございます。

母の日は義務ではないけれど…

 本来なら母の日は直接会いに行ってプレゼントを贈ったり、食事を共に楽しむなどの方法もございますが、コロナ禍ということもあり、宅配や配達など第三者がプレゼントを運ぶことが増え、母の日関連商品を扱うお店は直近3年間過去最高売上更新~、なんてお店も多かったかもしれません。

 もっとも、母の日のイベントに何もしないお嫁さんも割に多くいらっしゃいます。実母ならともかく、お姑さんともなるとなぜか急に億劫になってしまう……。「結婚前から母の日に何かあげるなんて文化がない」、「お姑さんの好みがよくわからない」、「旦那が何にもしないのになんで私が?」といった思いもあるでしょうし、「世話になった記憶がない!」などといったお気持ちも、ね……。

「めんどくさい」「余裕がない」といったちょっぴり寂しい気持ちが働いてしまうにもかかわらず、「何もしない自分が非常識で冷たい嫁と思われたら嫌だなぁ」なんて思っちゃったりなんかして、モヤモヤと母の日が過ぎるまでやり過ごす方も、どうやら多いようでございます。

 それでもシビレを切らし、「やっぱり花を贈ることにした!」と宣言しながら、来店されるお嫁さんもいらっしゃいます。そんな時はこう申し上げるようにしております。「母の日は嫁と姑の潤滑油です。お互いの心の平穏を保つ絶好のチャンスを逃す手はございません!」と。ワタクシも嫁の立場でございます。全くいたらぬ嫁ですがねw

斑目茂美
記事一覧
開運花師
半導体エンジニアを経て花業界に転身。イベント・ホテルなどの装飾も手がける生花店を営む傍ら、コンテストで優勝・入賞を重ね、雑誌・新聞等に作品を発表する。神奈川各所にて花教室を開催。障害者支援も花で実践。悩ましくも素敵なお客様を「花」で幸せへと導く道先案内人。ブサかわ猫店長「さぶ」ともに奮闘中。Facebookやってます。

ライフスタイル 新着一覧


“そういうこと”を求められて――芸能界で夢を追う娘からのSOS。頬はこけ、目にはクマ…送り出した母の後悔
 世間を揺るがす芸能界のさまざまな噂。ニュースとして報じられ、真実が明らかになることも増えました。現在は清浄化が行われて...
花粉症の敵“ブタクサ”と間違えないで!「黄色い悪者」が秘めた意外なパワー。実は身体や美容の味方?
 神奈川の片田舎にございます、猫店長「さぶ」率いる我がお花屋。この季節になると店のぐるりはアノ「黄色いテロリスト」に包囲...
七五三の“裏側”は苦労だらけ!親たちの泣き笑いエピソード。せっかくの着付けが一瞬で台無しに…
 子どもの健やかな成長を祝う「七五三」。日本ではとてもメジャーな行事ですが、実は準備から当日まで、各家庭には様々な苦労が...
私は“お義母さん”と結婚したんじゃない! 姑はまるで上司…「実家マウント」に妻がとった対抗策
 幸せなはずの新婚生活に影を落とす、姑との問題。令和の時代でも根強く残る嫁姑トラブルに直面したケースをご紹介します。
「おめでた?」それセクハラ! 上司からの面倒くさいLINEを晒します。ダジャレ連発はキツイって…
 どんな職場にも気の合わない人はいますよね。たいていはスルーしたり、距離をおいたりすればいいと思うのですが、相手が上司だ...
セルフレジ、正直めんどうじゃない? “地味にストレス”な瞬間8つ。機械の注意がうるさ~い!
 コンビニやスーパーを中心に、急速な勢いで普及しているセルフレジ。様々なメリットがある一方で、セルフレジについてもやもや...
猫の“鼻チュー”させてよ~! ずっこけ“にゃんたま”の恋は実るかな?
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
こっそり教えます! 実は私が“詐称”してること7つ「経験人数2人は大ウソ」「インスタ料理は母親作」
 あなたは、なんの偽りもなく生きていますか? 自分をよく見せたくて、あるいは相手に話を合わせたくて嘘をついてしまうことは...
【漢字探し】「孆(エイ)」の中にまぎれた一文字は?(難易度★★★☆☆)
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
「飲み物買ってきて」私は“付き人”ですか?? ママ友からのびっくりLINE3選。図々しさに絶句…
 ママ友がいないことをネガティブに捉える人もいますが、いたらいたで違う悩みや厄介事が増えるかもしれません。今回は、図々し...
「代官山のトレースだね」地元同級生からの“皮肉”が刺さる…“私は違う”と信じた女が虚飾に気付く瞬間
 都内から鈍行電車で2時間ほどの港町の故郷に朱里はUターンし、古民家を改装したギャラリーカフェをオープンする。しかし、知...
「Google☆1つ」の屈辱。感度の高いカフェは“地元民”に理解されないの? Uターン女が頼った最終手段
 都内から鈍行電車で2時間ほどの港町の故郷に朱里はUターンし、古民家を改装したギャラリーカフェをオープンする。元イラスト...
「クソださ…」田舎を自分の力で変えてやる――理想の“カフェ”を開いた女の野望と誤算。おじさんのたまり場にしないで!
 根上朱里が生まれ育ったのは、東京から鈍行列車で2時間ほど揺られた終点にある港町だ。  近年は都内から気軽に行ける...
ドキッ。無意識にやってるかも…“警戒される人”8つの特徴。その笑顔、怖がられてるよ!
 人に距離を置かれる、人と深い関係になれないなど、人間関係で悩みを抱えているそこのあなた。もしかしたらあなた自身の言動が...
ヤバッ!「また友達いなくなるよ」一言で音信不通。LINEで“送らなきゃよかった”禁断ワード3選
 大切な人とケンカになったときは、ちょっと距離を置いて冷静になるべきかも。感情的になったまま会話を続けると、相手を傷つけ...
婚活疲れの最終手段、 “地方移住”は希望だったのに…女性が見た厳しい現実「介護要員は嫌」と嘆き
 このまま婚活や恋活をしていてもいい人が見つからない……そう感じる女性は、別の方向性を模索します。特にアラフィフは焦るあ...