更新日:2022-06-28 06:00
投稿日:2022-06-28 06:00
「どうせ自分なんて」「もう嫌だ」……あなたの周囲にも「他人を疲れさせる」ネガティブな人はいませんか? 悲観的な発言を聞かされ続けると、一緒にいる方も疲れてしまうもの。
今回は、ネガティブな人のよくある特徴と、上手なかわし方をご紹介します。
今回は、ネガティブな人のよくある特徴と、上手なかわし方をご紹介します。
一緒にいて疲れる!ネガティブな人あるある
誰にだって気分が落ち込むことはあるでしょう。でも「行き過ぎたネガティブ発言」は、ときに周りを不快にさせてしまいます。まずは、ネガティブ過ぎる人によくある特徴をご紹介します。
あなたの周りにも、思い当たる人がいるかも……?
1. 何を言われようと否定の言葉から入る
どれだけ前向きな言葉を掛けられても「でも」「だって」と否定するのは、ネガティブな人によくある特徴。どんなことも悪い方に考えてしまうので、誰かに励まされたくらいでは素直に受け入れられません。
せっかくよい助言をもらったのに「いや、どうせダメだから」と決めつけて、なかなか行動しないことも。会話している方は「何を言っても聞く耳を持たない」と感じて疲れてしまうでしょう。
2. 他人を頼ることができない
ネガティブな人は他人を頼るのが大の苦手。いつも「助けてと言ったら嫌われるかも」と遠慮してしまうのです。その背景には、他人に煙たがられることを恐れる気持ちが隠れているのでしょう。
しかし仕事や友人との関わりでは、必要なときに助けを求めることで物事が円滑に進むケースもありますよね。ネガティブ過ぎるために必要最低限のヘルプを出せず、結果として周囲に迷惑をかけてしまう場合も……。
3. 周りに注目してほしい
周囲に注目してもらいたい気持ちが強いのも、ネガティブな人によくある特徴のひとつ。他人に心配してほしいという理由から、たくさんの愚痴や不安を吐いて共感を得ようとします。問題を解決せずに愚痴ばかり言い続けるのは、いつも周りに心配していてほしいから。
人は誰しも、それぞれの悩みに向き合いながら生活しています。悲劇のヒロインぶったネガティブ発言が多過ぎると、周囲には「そんなことより解決方法を考えたら?」と呆れられてしまうこともあるでしょう。
ライフスタイル 新着一覧
結婚をしていないうちは「早く身を固めてしまいたい」「さっさと結婚して安定した暮らしがしたい」と思いつめてしまいがち。で...
仕事にも慣れてきた30代。結婚して生活が変わったり、仕事と育児の両立であったりと、人によっては一番忙しい時期かもしれま...
私は42歳で子宮頸部腺がんステージ1Bを宣告された未婚女性、がんサバイバー2年生です(進級しました!)。がん告知はひと...
無限に見ていたいパーツNo.1といえば、にゃんたま!
今回は探し物中のにゃんたまにロックオン。
たしか...
仕事の内容には慣れてきたし、プライベートも楽しくできている。ただ、「職場に苦手な人がいるっ」――。そんな方も多いと思い...
日本は不妊治療の件数は世界一なのに、体外受精で赤ちゃんが産まれる確率は最下位。そんな状況を変えるために、ミレニアル世代...
ワタクシ、全く上達しないドイツ語の個人レッスンを受けております。上達しない理由は一重にワタクシの不真面目さによるもので...
台風19号の爪あとが各地に深刻な被害をもたらしていますが、近年は相次ぐ自然災害で被災住民が避難生活を余儀なくされるケー...
第18回(2019年度)「女による女のためのR-18文学賞」(※)の大賞受賞作「赤い星々は沈まない」は老女の性を大きな...
猫の島、日暮れ近くに猫の集会にお邪魔しました。
おのおの一定の距離を保って、茶白、黒白、サビ、三毛、キジ、サバ...
日本は長寿大国です。誰しも安心して生涯を全うできるとしたら、高齢であることはとても素敵なこと。しかし、介護士でもある筆...
読書の秋到来。直木賞や芥川賞、日本推理作家協会賞に本屋大賞……国内には数多の文学賞がある中で、「R-18文学賞」(※)...
モラハラ気質は、人間だけに限ったお話ではないのかもしれません。「うちの犬が人間だったら、モラ男(モラ女)に違いない…」...
私は42歳で子宮頸部腺がんステージ1Bを宣告された未婚女性、がんサバイバー2年生です(進級しました!)。がん告知はひと...
きょうのにゃんたまωは、雨上がりの日光浴。
濡れた毛を乾かして、お日様パワーでぽかぽかリラックス♪
気...
最近話題の自動調理鍋。材料を入れてスイッチを押すだけで、料理ができてしまうという優れもののようです。少しでもラクをした...