更新日:2022-07-23 06:00
投稿日:2022-07-23 06:00
夕刻ふたたび畑へ
お客も引けた夕刻。再び麦わら帽子を頭に乗せ畑に向かう。玉回しの作業が待っている。蔓になっている実は片側が地面に付いているため、1玉ずつ180度回転させまんべんなく日を当てないときれいなすいかはできないという。
蔓や実を踏まないよう慎重につま先立って歩く。ツイスターゲームでもしているように無理な姿勢で草の中に鼻先を突っ込み玉を回す。
水の果物と書いて「水果(すいか)」
「腰が痛ぁい~」。そんなことを言いながら、日暮れまで畑を這いずり回る。
仕事を終え疲労がうかがえるが、「明日も明後日もこれから同じ毎日が始まりますよ」と話す表情は、なんだか少し嬉しそうだ。
「すいかは漢字で『西の瓜』と書きます。砂漠で生まれた食べ物だからね。国によっては野菜の部類だったり水筒代わりに持ち歩くところもあります。でも俺が作ったすいかは、水の果物と書いて『水果』です」
蚋(ぶゆ)に刺されお岩さんのように瞼が腫れあがらせた顔でニヤリと笑いかける。
唯一無二の「水果」を求めて
7月27日はすいかの日だという。すいかの縞模様を綱に見立て「7(な)つのつ(2)な(7)」(夏の綱)と呼ぶ語呂合わせが由来だそうだが、本格的な暑さを迎える時期だけに相応しい。
暑い夏が始まる。それは、旨いすいかが食べたくなる季節だ。白州まで思い出作りに行ってみたらどうだろう。
ただし、「すいか割りするから売ってくれ」とだけはくれぐれも言わないように。
「寿風土ファーム」
address:山梨県北杜市白州町台ヶ原615
営10時~17時
ライフスタイル 新着一覧
パソコンなどの座り仕事の方は肩こり、腰痛、眼精疲労などに悩まされている人が多いのではないでしょうか。
私もこの...
「合理的」とは、明確な目標があり無駄がない様子をいいます。
特に仕事では、合理的な人がとても高く評価されますよね...
千葉県の松戸市と流山市を結ぶ、6駅しかない小さなローカル線、流鉄流山線。常磐線と武蔵野線につながるJR新松戸駅への乗り...
【連載第62回】
ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、突然「コクハク」に登場!
「しっぽ...

天気はよくても空と運河の青が寒々しい。向こうに見える高層ビルに入ったオフィスは、きっとガンガンに暖房を効かせているんだ...

思ったことをはっきりと発言する人は、「きつい人」と誤解されやすい傾向にありますよね。
でも、嫌味を感じないほど...
ストリッパーの仕事は10日単位である。会社員時代は7日単位で、そのうちの2日は休む習慣だった。だから10日なら3日くら...
先日、友だちが彼氏とケンカして家出し、我が家にやってきました。とにかく怒ってたので話を聞くと、「私は彼氏を褒めるけれど...
旅行でハワイに行くとなったら、まず始めに「どこのホテルにするか問題」が浮上します。ラグジュアリーな海向きのホテルにする...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
「ありましたっけ?」。今年の秋もそう思うぐらい短こうございました。異常に長い夏は11月のはじめまで続き、いきなりの冬……...
あっちでもないし、こっちでもないし、でもやっぱりこうだし……。
行って戻ってこんがらがって。結局は同じ場所に戻...

「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
餃子サンや焼売サンに比べて、どことなくハードルの高さを感じるのが、春巻サマです。
餡作りからしておっくう。だか...