更新日:2022-08-28 06:00
投稿日:2022-08-28 06:00
同棲でペットを飼う際、注意したいこと
同棲中にペットを飼うメリットは多いですが、命を預かる以上、簡単な気持ちでは判断できません。後々、後悔しないために、事前に知っておくべきことがあります。
一方の気持ちで決めない
同棲中にペットを飼うメリットを知ると、飼いたい気持ちが強くなるでしょう。しかし、一方だけの気持ちで飼ってしまうと、ペットの世話がちゃんとできなくなるだけでなく、ペットが原因で別れに至ってしまう可能性もあります。
飼育費用を事前に確認しておく
保護された動物、ペットショップで購入した動物、どちらも家に迎えてから、さまざまな費用がかかります。ご飯代だけでなく、ワクチンや薬といった費用もかかるため、事前によく調べておきましょう。知らないまま飼ってしまうと、飼育費用が負担となり、喧嘩や別れの原因になりかねません。
万が一、別れた時どうするか考えておく
同棲に限らず、相手との関係が永遠に続くという保証はありません。ペットを飼う際には、別れた時どちらが引き取るかも考えておきましょう。ペットは命そのもの。責任をもって最期までお世話する覚悟が必要です。
同棲中、ペットの存在がより良い関係に導いてくれるかも!
ペットがいると自然と会話が増え、笑顔が増えるもの。同棲中のカップルを、さらに良い関係に導く存在になるでしょう。喧嘩が気になるカップルには、ペットが救世主となるかもしれません。
ただし、大事な命ですから自分達のために利用するのではなく家族を迎える気持ちで。最期までお世話をしきる覚悟が必須です。
ライフスタイル 新着一覧
最近では、小学生でもスマホを持っている子が増えていますよね。連絡ツールとして友達とLINEを使いこなし、時代は変わった...
西新宿の高層ビル内にある大手食品会社のデザイン室に勤務し、初台に暮らす咲子。実家とはほぼ縁を切ってはいるものの、悠々自...
西新宿のビル内にある大手食品会社のデザイン室に勤務し、初台に暮らす咲子。実家とはほぼ縁を切ってはいるものの、おひとりさ...
いまだ残暑が残る9月の初め。月曜日のAM7:30。
すでに汗ばむ陽気に包まれながら、西村咲子は新宿西口の高層ビ...
人の気持ちを不快にさせる、ちくちく言葉。子どものちくちく言葉は「アホ」「バカ」「マヌケ」などストレートですが、大人にな...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
台風10号の遠隔豪雨は、神奈川にあります猫店長「さぶ」率いる我がお花屋にも様々な影響を及ぼしました。大雨を睨みなが...
南海トラフ地震の危機感が高まる中、「我が家も地震対策を見直さないと」と思っている人は増えているようです。ただ、実際に被...
前回、ポンコツ商店会再起動という渦に巻き込まれた私。とりあえず、様々な問題解決のため、床屋さんと元酒屋さんとの密なミー...

9月1日は「防災の日」でした。地震や台風などに対する不安が高まっている今、災害に備えていますか? 私は、しなきゃしなき...
セックスレスやセルフプレジャー、夫婦の在り方などをテーマにブログやコラムを執筆している豆木メイです。
最近、フ...
適度な運動で汗をかくと健康になるのはもちろん、達成感で幸福ホルモンが刺激され、心や肌にも潤いを与えます。今回は、フェロ...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
自分の家の玄関を開けてふわっと嫌な臭いがした時、本当に凹みますよね。
わが家の臭いには、慣れてしまいがち。他人に気...