更新日:2022-09-16 06:00
投稿日:2022-09-16 06:00
顔も名前も知らない異性との出会いにドキドキできる、マッチングアプリ。上手に活用できれば、素敵なイケメン男性との出会いも夢ではありません! でも何とな〜くで使っていると、アプリ内でのあなたの倍率が上がらない=モテない可能性大。
今回は、大人女性がマッチングアプリでモテる方法をご紹介します。
今回は、大人女性がマッチングアプリでモテる方法をご紹介します。
狙った獲物は逃さない! 大人女性がマッチングアプリでモテる方法
マッチングアプリでモテたいなら、大人女子ならではの武器を使うのが正攻法。さっそく「モテる秘訣」について深堀りしていきますよ。
1. 絵文字を多用しない読みやすいメッセージ
「良い印象を持たれたい」という思いがあると、たくさん装飾を施したメッセージを送りがち。でも、絵文字を乱用したメッセージは男性に「ダサい」「テンション上がりすぎ」と思われる原因なので注意が必要です。
マッチングアプリでモテるためには、男性が読みやすいメッセージを送ることが肝心。絵文字や句読点、改行などをバランス良く使って、男性がストレスなく読める文章を心がけて。
ごっちゃり絵文字でかざらないシンプルな文面は、落ち着いた大人の女性らしさとなって好印象に。
2. 相手のプロフィールをきちんと確認する
相手のプロフィールをじっくりと読むことは、マッチングアプリでモテる方法のひとつです。やり取りしている男性の趣味や好みがわかると、会話の幅が大きく広がりますよ。
会話が弾めば「LINEの交換」にたどり着ける可能性もアップします。
そして何より、男性に「自分を知ろうとしてくれている」と好感を持たれるでしょう。その場のノリで会話を進める勢い系は若い子におまかせして、プロフィールを読み込んだからこその話題で、モテる確率をあげていきましょう。
3. おしゃれで清潔感のある写真を載せる
マッチングアプリでモテたいなら、プロフィールには清潔感とおしゃれさが感じられる写真を選ぶのがおすすめ。男性にモテたいからといって、色気ムンムンの自撮り写真を使うと引かれるか、怪しい男性が寄ってくるかの悲劇を招くのでNGです。
「きれいな景色で撮影した後ろ姿」といった、誰かに撮影してもらった写真だとさらに好印象。姿を映すのに抵抗があるなら、おしゃれなカフェやスイーツといった自分が好きなかわいいものの写真を使うのもアリ!
ラブ 新着一覧
男女の関係では、交際相手や配偶者の態度に悩む人も少なくありません。愛し合っている男女間でも、価値観や物事の判断には個人...
由奈さん(仮名・35歳フリーランス英会話講師/既婚・子供アリ)は、異業種交流会で出会った宗太郎さん(仮名・35歳不動産...
「年上のイケおじと結婚したい♡」「10個下の若い男を捕まえて結婚に漕ぎ着けてやる!」このように、上下関係なく「年の差婚」...
近頃、メンズコンカフェならぬ「男装コンカフェ」が増殖中なのをご存知でしょうか。東京だけでもすでに20店舗以上。
一...
ひと昔前の時代と比べると、最近はドラマや漫画のストーリーで年下男子との恋愛が描かれることが増えました。でも、オトナにな...
パートナーなしの50歳独女ライター、mirae.(みれ)です。48歳で意を決して女風を体験しセックスの気持ちよさを知っ...
mirae.(みれ)
2024-11-20 16:32 ラブ
「冷酷と激情のあいだvol.215〜女性編〜」では、高級志向なのにセコい振る舞いをする恋人トシオさん(57歳・仮名)との...
男女の関係では、交際相手や配偶者の態度に悩む人も少なくありません。愛し合っている男女間でも、価値観や物事の判断には個人...
『不倫論――この生きづらい世界で愛について考えるために』(平凡社)を刊行した作家・鈴木涼美氏とともに、現代女性における「...
朝スマホを開くと「またか」と思うくらい、1年に何度も芸能人の不倫ニュースを見かける。いくら有名人とはいえ、特に当人と面...
フリースタイルスキー・モーグルで五輪5大会連続入賞の上村愛子(44)が2日、自身のインスタグラムを更新。アルペンスキー...
世の中の不倫などもはや珍しくもないが、それが「一児の母であり、現在妊娠中」の場合、人としていかがだろう? 今回、取材に...
アラフィフでの婚活は60代以上からの申し込みが多く、同世代とはなかなかマッチングしないとも言われています。
結婚相...
「彼に愛され続けたい」「追われる恋愛がしたい」と思う女性は要チェック! 今回は男性の意見を交えながら、愛され女性がやらな...
LINEは浮気がバレてしまうきっかけとなることが多いようで…。今回はパートナーが浮気をごまかすために送りがちな、バレや...
離婚件数のうち、20%〜30%は熟年離婚が占めているということをご存知ですか。子どもが自立したタイミングで、長年連れ添...