「話を聞かない人」への5つの対処法 イラついてもしゃーない

コクハク編集部
更新日:2022-09-10 06:00
投稿日:2022-09-10 06:00
 職場の人間関係に悩んでいる人は、意外と多いです。話を聞かない相手に、どう接したらよいか頭を抱えている人も少なくありません。仕事をする上で、コミュニケーションが取れなければ、業務にも支障が出てしまいますよね。
 今回は人の話を聞かない人とうまく付き合うための対処法と、人の話を聞かない理由についてご紹介します。

人の話を聞かない人とうまく付き合うための5つの対処法

 人の話を聞かない人は、自分自身で気づいていないケースが多いため、こちら側の工夫で解決してしまうのも一案です。

1. 「〇分話を聞いて」と時間を提示する

 人の話を聞かない人は、せっかちで集中力がない傾向にあります。そんな相手の気を引くために、「〇分だけ話を聞いて」と最初に時間提示をすると効果的。

 〇分と提示されたら、「〇分だけなら」「そのくらいなら、聞いてもいいか」と聞く姿勢になってくれるでしょう。いかに「聞こう」と思わせるかが鍵かもしれません。

2. 質問しながら、話を進める

 人の話を聞かない人の中には、日頃からぼんやりしているタイプも。話をふわっと大ざっぱに聞いているため、重要なディテールを聞き逃しがちです。

 そんなぼんやりさんには、質問しながら話をすすめるのがおすすめ!

「こういう時、〇〇さんならどうする?」と大事なポイントを質問すると、会話に集中させることができるでしょう。

3. 話すだけでなく、文字でも伝える

 仕事をしていると、言った言わないでトラブルになることがあります。特に、話を聞かないタイプは、「聞いてない!」と本気で思っていることがあるので要注意!

 口頭で伝えてから、メモやメールなどでも伝えておくと確実です。少し面倒ですが、文字で渡されれば後から確認ができますし、メールであれば送った証拠も残りますから、トラブル回避の効果もあります。

4. 結論を先に話す

 人の話を聞かない人と話すためには、何よりも相手に興味を持たせる必要があります。そのため、インパクトのある結論から先に話すのも有効です。

 会話の最初に相手の心を掴めば、「どうして?」「じゃあ、どうすればいいの?」と疑問や興味が湧いて、最後まで話を聞いてくれるでしょう。

5. 「いつもありがとう」と感謝の気持ちから会話をはじめる

 人の話を聞かない人の中には、他人に興味がない、見下している人もいます。そんな相手と接する際には、まずは感謝の気持ちを最初に伝えてみましょう。

「いつもありがとうございます」と言われたら、誰だって嫌な気はしないはず。少しはこちらの話を聞く気になってくれるでしょう。

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


花を贈られるのは迷惑? 受け取る女性の心理を花屋が考察
 もうすぐ閉店準備にかかろうかという時間、猫店長「さぶ」率いる我が花屋へ、今日も悩める中年の男性のお客様がご来店でござい...
「邪魔をするニャ!」恋愛中の“にゃんたま”に怒られちゃった
 きょうは、お目当ての女の子を軽快に追いかけるにゃんたま君ωを、夢中で追いかけて撮った一枚です。  背後に殺気!と...
無駄遣いをやめる5つの方法♪ 後悔する前に自己分析を!
お買い物は、女性にとって楽しいもの。ストレス発散のため、仕事をする上のモチベーションのため、自分のご褒美に……、など、さ...
手抜きに見えない時短家事の方法11選♡ グッズや家電も紹介
 毎日毎日、終わりの見えない家事……。ぐったりしますよね。でも、家事を手抜きしていると思われたくないのも事実。そんな悩み...
ライブ配信では日常風景? “色恋営業”で投げ銭を集めるひと
 ライブ配信は、まさに魑魅魍魎(ちみもうりょう)がうごめく世界。今日も今日とて、多くのライバーやリスナーは、配信をめぐっ...
猫好きは世界共通!外国人にも愛でられ照れる“にゃんたま”君
 日本のいくつかの猫島は、すっかり海外でも有名になりました。  私の住む東京からでも遠いなぁ……と思う島にも、はる...
飾ると心がポカポカ♡秋の実物がアナタの幸せを実らせます
「今年も無事に収穫が終わったよ~」  秋の収穫シーズンになると、ご来店くださったお客様から毎年こんな会話が聞こえて...
定時で帰るための方法6選&周りから嫌われないための心構え
 毎日定時で帰る人を見ると「羨ましいな」と思う半面、「定時で帰るなんて、ちゃんと仕事をしているのだろうか?」と思う人も多...
「世界一いい島だにゃ~」秋の夕暮れを満喫する“にゃんたま”
 にゃんたま君は、日が沈むこの時間が大好き。  地面はお日様のぬくもりが残っていてほんわか温かくて、海を渡って来る...
SNSで好かれる投稿のポイント&嫌われないための注意点は?
 SNSが当たり前の時代。今では、ほとんどの人がSNSを活用しているでしょう。しかし、SNSは便利な半面、トラブルに巻き...
女性の魅力UP! 外見マナー&コミュニケーションマナー9選♪
 好感度の高い女性というと、「美人でスタイルが良い女性」というイメージを持っている人が多いでしょう。しかし、どんなに見た...
存在自体が芸術…神の最高傑作“にゃんたま”撮影に試行錯誤
 きょうは、職業・猫フェチカメラマンのつぶやき。  神が作った最高傑作と云われる「にゃんたま」を、どのように記録し...
恋は色あせない!情熱的な花「ケイトウ」の今風な活用方法
 ただいま世の中、「ドライフラワー流行り」でございます。  以前は、お花屋さんの片隅にちょっぴり「スキマ商売」感覚...
地雷女!トラブルが多発する“アブない女友達”の見極め方3つ
 “女の友情はハムより薄い”という言葉があるように、女性同士の交友関係はとても複雑で、難しいものですよね。昨日まで「私た...
「見えない何か」にクルリ…“にゃんたまの”クールな眼差し
 きょうも、にゃんたまωにロックオン♪  キリっとしたクールな眼差しに、栗饅頭のような癒しのフォルムω……。 ...
女友達にお金を貸したら整形手術を…人間関係を断捨離する時
 男女問題研究家の山崎世美子(せみこ)です。学生時代から付き合いがある相手なのに、なんとなく最近話が合わない。一緒にいる...