更新日:2023-01-01 06:00
投稿日:2023-01-01 06:00
北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナガの写真とともに、勉強に仕事に恋愛に、毎日をがんばる私たちの背中を押してくれる、きょうのシマエナガちゃんの“ひとこと”です。
一休さんというと、テレビアニメの「一休さん」をまず思い浮かべる人も多いかな? かわいくて賢い坊主頭の男の子。偉いおとなの無理難題をとんちで鮮やかに切り返す様は、子供心にも見ていて爽快だったよね。
でも、実在した一休さんはアニメとは似てもつかない偏屈な人物だったみたい。
そんな一休さんこと一休禅師が、お正月に詠んだのがこの一句。
「門松は冥土の旅の一里塚 めでたくもあり めでたくもなし」
なんでも、お正月を迎えることはまたひとつ死に近づくということでもあり、それを皆で祝うというのも、おかしなことだと説いているんだとか。
わざわざお正月に言うことでもない気もするけど(笑)。
昔の人の言葉にちょっとだけ思いをめぐらせつつ……。現実を生きる僕らは、もう少しお正月気分に浸っておこうか。忙しい毎日の再開に備えて、しっかり充電しておかなきゃ。
おっと、忘れるところだった! 明けましておめでとう!!
ライフスタイル 新着一覧
近年、企業で取り入れられている「1on1ミーティング」をご存知ですか? 新しい手法を取り入れるのは良いことですが、蓋を...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
暦の上では3月、ポカポカを通り越して半袖脇汗が止まらない日中があれば、突然寒くなり雪が降る…これは本当に三寒四温なのか...
本コラムは、地元の“幽霊商店会”から「相談がある」と言われ、再始動の先導役を担う会長職を拝命することになったバツイチ女...

女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
色とりどりの花が咲く春は、気分も明るくなって幸せな気分になりますね。花の色に多いピンクですが、女性ホルモンを刺激する色...
若かりし時代を一緒に過ごしたクラスメイトと、定期的に同窓会を開いている人は多いですよね。でも、40代にもなってくると見...
家族みんなが団欒する時に欠かせないダイニングテーブル。食事をしたり、コーヒーを飲んだり、宿題をしたりと大活躍ですよね!...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
ビジネスでも恋愛でも、第一印象は大切。第一印象が悪いとビジネスでは取引や契約に悪影響を与え、恋愛では恋人候補から外され...
知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
いよいよ卒業式のシーズンが到来しますね。昭和生まれの40代からすると、令和の卒業式は驚きの連続かもしれません。
今...
職場には、年齢も性格もさまざまな人が働いています。中には誰もが敬遠するパワハラ上司もいるはず!
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 2025年に入ってからご紹介したもふもふ・カワイイ・ちょっとは...