「必勝!陶器市」“予習”でさらに楽しい 2022.10.28(金)

コクハク編集部
更新日:2022-10-31 13:43
投稿日:2022-10-28 06:00

ある程度の現金があると安心

 支払いは基本的に「現金のみ」のところが多いので、お財布にある程度入れておくと安心。お店ごとの支払いになるので、1000円札や小銭を多めに持っていくと喜ばれると思います。

 私の場合は「出合ってしまった場合」に備え、念のため2万円くらい持っていきますが、まだ使い切ったことはありません(笑)。

 作家さんや窯によって値段のつけ方はそれぞれですが、豆皿や箸置きなど小さいモノで数百円〜1000円、普段使いのお皿やお椀などが1000円~数千円であることが多い印象。

 大皿や特殊な細工が入ったお品、オブジェなどアート性の強いモノに数万円の値札がついているのを見たことがあります。

 お店によっては木の箱などを使って、いわゆる「B級品コーナー」をもうけているところも。少しだけクラック(ひび)が入っていたり、形が歪んでいたりするモノなどが少しお得に売っています。

 とはいえ、買う側からすると、その歪みがいい味だったりもするので、見てみる価値はあり!

持っていくと便利なモノ

 現金の他に持っていきたいのが、“戦利品”を入れるエコバックとウエットティッシュ、水分、帽子です。

 気になる器を見つけた際、購入する前に少し持ち上げてみたりと、器に触れることもあると思うのですが(お店の許可は確認してくださいね)、屋外に展示されているものなので少し埃っぽくなっています。

 手を洗う場所が近くにない時には、ウエットティッシュが便利です。会場にはキッチンカーも出ているので食事の際にも便利。

 お店めぐりに夢中になってしまうと、水分補給を忘れてしまいがちなのでご注意。会場にも飲み物は売っていますが、鞄にペットボトルや水筒を入れておくと、わざわざ探しに行く必要がありません。

 ゴールデンウイークはもちろんのこと、秋でも日差しが強い日はあるので、どちらの季節も帽子もお忘れなく!

おわりに

 さて、個人的に考える「より陶器市を楽しむための事前準備」と「当日持っていると便利なモノ」をまとめました。

・事前に会場マップや出店作家をチェック
・出店作家や窯のSNSも確認しておくと、さらに楽しい
・現金は1000円札や小銭を多めに持っていく
・エコバッグとウェットティッシュ、体調管理のための水分、帽子も忘れずに

 今年の笠間と益子の陶器市は、11月3日(木・祝)からスタートします。天気予報では晴れまたは曇りの予報。開催日に向けて、しっかり体調を整えておきたいですね!

(編集M)

笠間と益子の陶器市の情報

陶と暮らし2022
会期 2022年11月3日(木・祝)~11月6日(日)
時間 9:00~16:00(最終日は15:30まで)
場所 笠間工芸の丘 特設会場(茨城県笠間市笠間2388-1)

益子秋の陶器市
会期 2022年11月3日(木・祝)~11月7日(月)
時間 9:00~17:00(最終日は16:00まで)
場所 栃木県芳賀郡益子町益子 町内各所

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


【女偏漢字探し】「戌」の中に隠れた一文字は?(難易度★★☆☆☆)
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
【動物&飼い主ほっこり漫画】第94回「迷子さんはパリパリモグモグ」
【連載第94回】  ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場! 「しっぽのお...
怖っ!若手社員が偉い人から圧を感じたLINE3選。無意識にやらかしていませんか?
 アラサーアラフォーになると部下や後輩の割合が増えてくるもの。そんな自分より立場的に下の人たちへ無意識に“圧”をかけてい...
白髪じゃないよグレイヘア 染める・染めないより大切なこと
 コミックや書籍など数々の表紙デザインを手がけてきた元・装丁デザイナーの山口明さん(64)。多忙な現役時代を経て、56歳...
有能でも「ママ」の肩書きに埋もれる現実。“報われない世代”が後輩ママにウザがられても助言するわけ
 タワーマンションが立ち並ぶ街・東戸塚に暮らす麗菜。現在は育休中であるが、復帰後もバリバリ働く予定だ。年収2000万超え...
バリキャリ→量産型主婦への変貌に愕然「仕事も結婚も…なんて無理だよ」心配ぶった“呪い”はもうウンザリ
 タワーマンションが立ち並ぶ街・東戸塚に暮らす麗菜。現在は0歳児の長女の育休中で、第二子を妊娠中である。先々を見据えてラ...
「専業主婦は文句ばかり」戦略的バリキャリママの主張。家庭と仕事、手に入らないのは“努力不足”でしょ?
 山森麗菜はタワーマンションが林立する街に暮らしている。  と、いっても豊洲や有明などの湾岸エリアでもなく、武蔵小...
そうそう、これが欲しかった。『リンネル』付録が大容量で使い勝手も良き♡ バッグは軽いほどいいですからね
『リンネル』2025年5月号の付録は、人気アウトドアブランド「コールマンの収納ポーチ付きバッグ」です。  大容量な...
「ただで済むと思うなよ」にゾッ! 距離を置きたくなるママ友の怖い言動
 今回は、距離を置きたくなった“ママ友の怖い言動”をピックアップしました。明るいママ友だと思っていたのに裏があったり、嫌...
タイプロ候補生で話題に…“歯ブラシ1時間”は有意義か?【歯科医監修】40代女性「正しい歯磨き」の方法
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
「ミルキー味の胡麻どうふ」はおやつかおかずか。誤解が生んだ美味コラボ、無限の可能性に震える!
 もっちり食感と香ばしさが魅力の胡麻どうふ。何となくとっつきにくい食材だと思っていませんか? 個人的にはちょっといい和食...
40代、このままでいいの? アラフォー女性が抱える漠然とした5つの不安
 40代になって「このままでいいの?」と悩みを抱える女性は少なくない様子。すでにプレ更年期に突入している30代後半の女性...
猫島の特設ステージにようこそ! “たまたま”の華麗な見返りに惚れぼれ
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
雑草対策にもなるよ! ほっぽらかし園芸の超絶おすすめ草花は?【春植え付け編】
 猫店長「さぶ」率いる我がお花屋の仕事には、歩道や公園の脇に造成された花壇への草花納入もあります。その中には近隣も含まれ...
性悪“ルッキズム女子”嫌われる人あるある6選。見た目も大事だけど心がズキズキする…
 最近何かと話題になる「ルッキズム」。近年、美容医療が芸能人だけでなく一般の女性にとっても身近な存在になったせいなのか、...
渋谷はちょっと苦手になった更年期おばさん。着実に老化現象が進む予感!
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...