ミニマリストが気になる!「物を減らすこと」の意外な利点

コクハク編集部
更新日:2022-12-08 06:00
投稿日:2022-12-08 06:00

意外! 気になるミニマリストが大切にしているルール

 ミニマリストと聞くと、とにかく手当たり次第に物を捨てるイメージがありますが、そうではないようです。ミニマリストが大切にしているルールを見ていきましょう。

無駄に思えるものでも捨てたくないなら捨てない

 ミニマリストは、なんでも手当たり次第に捨てているわけではありません。周囲から見て無駄だと思われるものでも、「好きで本当に自分に必要なんだ!」と思うなら、大切に残しておきます。こう考えると、ミニマリストへのハードルも少し低くなりますね!

減らすなら買ってもいい

 ミニマリストだって買い物はします。でも、物を持つ量が決まっているため、新しいものを一つ買ったら一つ捨てるというルールがあるようです。これなら、いつでも一番気に入ったものが手元に揃えられ、部屋に物が増えることもありませんね。

ミニマリストが気になるならここから! 初心者向け3STEP

 最後に、ミニマリストとして一歩を踏み出したい初心者向けに、3STEPをチェックしていきましょう。

STEP1. 明らかなゴミをすべて処分する

 まずは、捨てるか捨てないか迷う必要のない「明らかなゴミ」を全部捨てましょう。ゴミのない状態に慣れるまで繰り返すことで、ゴミがある状態に違和感を持つようになり、買い過ぎや物で溢れるのを防げるようになります。

STEP2. 1日5分「捨てる時間」を決める

 ミニマリストになるには、物を減らす作業をするまでのハードルを下げましょう。1日5分だけでいいので、1つ袋を持って捨てる物を袋に集めてみてください。1日5分でも1カ月もすればかなりの物が減っているはずです。

STEP3. 持つ物の量を決める

 物の総量がだいぶ減ってきたら、持つ物の量を決めましょう。下着なら5枚、パジャマは2着、お皿は3枚など、これ以上増えたら捨てるという判断基準のための上限を決めれば、少しずつ本当に必要なものだけになっていきます。

ミニマリストが気になるなら一歩を踏み出してみて!

 ミニマリストになって得られるメリットはたくさんあります。「部屋の乱れは心の乱れ」といわれるように、もしも心や現状が混沌としているなら、ぜひ一歩踏み出してみましょう。本当の自分が見つかるかもしれませんよ。

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


どれにしようかにゃ♪ 猫じゃらしを吟味する“にゃんたま”君
 たくさんあってどれにじゃれようか目移りしちゃう!  きょうは、風に揺れる天然の「猫じゃらし」で遊びたい放題です。...
ママ友のひどいLINE…空気が読めない&常識知らずな内容5選
 保育園や幼稚園の保護者同士でやりとりするママ友LINE。同じクラスのママに誘われて断るわけにもいかず、半ば強制的にグル...
角川武蔵野ミュージアムに行ってみた 2021.10.24(日)
 埼玉県所沢市に誕生した「ところざわサクラタウン」は、アニメホテル×ミュージアム×レストラン×多目的ホールなどで構成され...
醜すぎる女性同士のバトル! 姑・友人・姉妹のドロドロLINE
 女性同士のケンカって、ドロドロしがちですよね。「本気でぶつかり合えばすっきり解決!」ができる男性に比べて、女性同士のケ...
断捨離で社会貢献 「古着deワクチン」レポ 2021.10.22(金)
 整理整頓が苦手です。特に洋服。気が付くとクロゼットはいつもパンパン。そのくせ着る服はいつも一緒という残念な事態に。この...
あなたは大丈夫…? ”不幸中毒”になっていたお客さんの話
 自分のことを「不幸だな」「不運だな」と感じることはありますか?もちろん生活の中でそんなふうに感じる瞬間はあると思います...
猫は「きもちいい」の天才! 日差しにウットリ“にゃんたま”
 猫は「きもちいい」の天才です。  きょうは柔らかな日差し。ただでさえ気持ちの良い日なのに、にゃんたま君は背中を伸...
「ガーデンシクラメン」攻略法! 間違った園芸方法に決別を
 10月も半ばともなると、あんなに暑かった夏もいつの間にか過ぎ、早くも年末のカウントダウンがはじまった気がいたします。 ...
シングルマザーになったら突然色眼鏡がかかってしまう不思議
 はじめまして。シングルマザー3年目の孔井嘉乃です。私には、6歳になる息子がいます。  家庭の事情はそれぞれあって、離...
GU「スタイルヒート」で“ダサ見え”を解決 2021.10.19(火)
 すっかり肌寒くなり、朝晩冷え込んできました。気温が下がってきたら活躍するのは、ヒートテックですよね。急激に気温が下がっ...
男同士の方が楽しいの? 尻尾を絡ませる“にゃんたま”君たち
 美にゃんな三毛猫のお嬢さんと見つめ合うにゃんたま君。  スマートなお尻を見せつけて、自分の魅力をアピールしている...
なにが違うの?努力して憧れの存在に近づける人と遠ざかる人
 皆さんには憧れの人はいますか? 仕事ができる先輩や上司、友人や家族、著名人の名前をあげる人もいるかもしれません。私はた...
プロレスごっこで力加減を勉強中!“にゃんたま”兄弟をパチリ
 きょうは、プロレスごっこに夢中なにゃんたま兄弟。これは格闘の練習です。  獲物をつかまえる時の練習にもなっていて...
花と色の相乗効果! ビタミンカラーで心も身体もポジティブに
 猫店長「さぶ」率いる我が花屋は、カントリー風情たっぷりな立地でありながら、なんだかんだで毎日のように外国人のお客様がご...
ムカつきながらも息子の前では「パパを立てる」と決めたこと
 はじめまして。シングルマザー3年目の孔井嘉乃です。私には、6歳になる息子がいます。  家庭の事情はそれぞれあって、離...
褒め言葉を理解? ドヤ顔する猫がかわいい 2021.10.12(火)
 猫の知能は1歳半~2歳半の子ども程度だとされています。一説によると、80語くらいの人間の言葉を認識できるそう。彼らが覚...