菊=仏花は古い!改め「マム」は邪気祓いにも一役買います

斑目茂美 開運花師
更新日:2022-11-16 06:00
投稿日:2022-11-16 06:00

NHK大河「鎌倉殿の13人」に夢中な日曜日

 NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」が最高にオモシロイです! 放送が待ち遠しく毎週日曜日には古(いにしえ)の人々のドラマチックな営みに思いを馳せるワタクシでございます。つい最近まで毎週主要キャストがどんどん殺されていましたが、「あー鎌倉時代に生まれなくてよかった」と心底思っております。

 そんな楽しみな大河ドラマも最大のクライマックス「承久の乱」へと不穏な空気が漂い始め、すっかりヒール役が板についた小栗旬さんと、怪しい後鳥羽上皇の尾上松也さんに釘付けでございます。

 金髪全身タトゥー犯罪集団のボス役(「親愛なる僕へ殺意をこめて」)と、烏帽子姿で蹴鞠を楽しみ風流に和歌を詠む後鳥羽上皇……同じ人間が演じているとは思えんわ。

 後鳥羽上皇といえば文武両道に秀でたエライお方。19世紀後半に衝撃的変貌を遂げて現代に伝わる「あの花」を早くにこよなく愛し、皇室の紋章のはじめをおつくりになった方でもあられます。今回は「菊って呼ばないで 美しきマムの世界」の解説でございます。

生薬として日本に伝えられた菊の花

 マムのお話しは以前にもしておりますが、古くは古今和歌集の中にも謳われた「菊」の花。遣唐使で中国より伝来した物のひとつとされ、「薬」として日本に伝えられました。

 たとえば、重陽の節句に飲まれる菊の花びらを浮かべた菊酒は長寿の酒とされ、花びらを湯船に浮かばせた「菊湯」や、乾燥した花びらを枕に敷き詰めた「菊枕」などは香りが厄払いの効果があるといわれ、無病息災と長寿を祈るアイテムでした。

 後鳥羽上皇が菊を愛したのは有名で、好きすぎて身の回りの様々なものに菊の紋様を施しておりました。自分で作った刀にも「上皇が作った刀なのよ~」と、菊の紋を……。その後の天皇も菊の紋を用い、皇室を示す紋として定着したといわれております。

 その後、菊は貴族から武士へ、武士から庶民へと伝えられ、食用や鑑賞用など人々の生活を支える植物として江戸時代には品種改良が進み、今の和菊にみられるような菊の形へと変化を遂げます。そして、19世紀後半に海外へと渡った「ヨーロッパ遠征組」によって衝撃的変貌を遂げることとなるわけですが……。

斑目茂美
記事一覧
開運花師
半導体エンジニアを経て花業界に転身。イベント・ホテルなどの装飾も手がける生花店を営む傍ら、コンテストで優勝・入賞を重ね、雑誌・新聞等に作品を発表する。神奈川各所にて花教室を開催。障害者支援も花で実践。悩ましくも素敵なお客様を「花」で幸せへと導く道先案内人。ブサかわ猫店長「さぶ」ともに奮闘中。Facebookやってます。

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


「正」の字に振り回されて…
 はいっ、新しい年が始まりました。みなさん、お正月は楽しく過ごせましたでしょうか。  お正月の「正」の字には、「あ...
なんて素敵な夫! ド近眼の妻にICLを提案した「永久保存版トーク」
 昨年の夏頃から計画して、お正月明けに眼内にレンズを挿入して視力を矯正するICLの手術を受けました。  小学生の頃から...
美STの開運マスク付録ってなに?ドモホルンリンクルは一式試せて嬉しい
 今回ご紹介する雑誌付録は、「美ST」2024年3月 増刊号(松嶋菜々子表紙)の「開運&美肌見え! PITTA MASK...
話し合い好きは平和主義?むしろ支配欲強め!一歩間違えるとモラハラに…
 話し合いで解決を図る人、みなさんはどんな印象がありますか? たぶん平和的とか、論理的なイメージが強いのではないでしょう...
季節の中へ向かう道で 黄色のまぶしさに目がくらんだ
 鮮やかな黄色がまぶしくて思わず目を細める。季節の色ってなんでこんなに力強いんだろう。  葉も実も花も落ちて枝だけ...
YOUはどうしてバンザーイ?  全開“たまたま”にあれこれ妄想
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
生まれた性別で誰かが誰かに恋をした きっとそれだけのこと
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
「財布落とした」→先週もだよね? サボり言い訳LINEはリスト化必須
 普段、一生懸命仕事をしていても、人間なら時には「サボりたいな」と感じる日もあるはず。  でも困るのが、サボるため...
冬の園芸は難しい?花屋が教える「ご注意あそばせ」な4項目
 お花屋さんは1年中忙しいイメージがあるかもしれませんが、寒さこたえる1、2月は比較的まったりムード。慌ただしかった年末...
誰かを待つのも悪くない 夜の片隅とそれぞれの大切な時間
 誰かを待つ時間、実はそんなに嫌いじゃない。街の片隅に留まるには周囲が納得する理由が必要だったりするから。  最近...
スマホ中毒な娘にお手上げ!不要で必要な事情、鍵付き棚に入れたのに…!!
 ステップファミリー6年目になる占い師ライターtumugiです。私は10代でデキ婚→子ども2人連れて離婚→シングルマザー...
鍵シッポでつかんだ幸せを“たまたま”にたっぷり貯めこんで♡
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
先輩から「デートのチークはピンク系」デキる女アピの熱血LINE指導w
 他人からの評価を気にして、仕事や意識の高さ、モテ力など、「デキる女アピール」をしてくる女性は多いですよね。  で...
マナーを守って一緒に楽しもう!子連れライブ参戦キホンのキ
 40代女性は子育て世代。今までみたいに気軽にアーティストのライブには行けません。諦めるか、子連れで行くかの選択肢を迫ら...
ダブル女偏の「嫉妬」の語源は何?美容院でジェラシった話。
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
おひとりさまって身軽だYO! ダヴィンチ、ニュートンetc.も生涯童貞!?
 コミックや書籍など数々の表紙デザインを手がけてきた元・装丁デザイナーの山口明さん(63)。多忙な現役時代を経て、56歳...