更新日:2022-11-22 06:00
投稿日:2022-11-22 06:00
中途半端な友人や職場の人のSNS発信にモヤモヤ
いまや年齢に関係なく、多くの人が「使いこなして当たり前」のSNS。でも、表情も声色(こわいろ)も分からないSNS投稿では、人間関係をこじらせてしまうケースも珍しくありません。かといってSNSなしには効率的に情報を取り入れることすら難しい世の中……。
それでも私たちは、他人のSNS投稿にモヤッとしてしまいます。ちょっとした知り合いの、ちょっとした”独り言”であるはずの投稿で、モヤモヤしないために、30代ならではの、SNSの向き合い方について考えてみたい。
明確な悪意がなくても「他人の投稿で疎外感」を持つ
SNSに慣れてくると、なにか情報を得るためにSNSを開くというよりも「暇だからとりあえずSNSを開く」ようになります。
そこで見かける、知っている人や知らない人の発信。特に、付き合いの長い友人や職場が一緒の人など、自分と状況が近い人の投稿はなんとなく目に付きます。
いまのSNSは、よくも悪くも「個人の発言の自由」が尊重されすぎているようにも感じます。誰もが自分の好きなように投稿していて、だからこそ文句は言えないのだけど……。
誰かの悪口、自分は誘われていない飲み会…
友人のアカウントで、誰とは言わない誰かの悪口が書いてあったりすると、ふと「自分のことだったらどうしよう」という思いが頭をよぎることもあります。
そうかと思えば、職場の友人たちが自分は知らない飲み会を開いて、はしゃいでいるのを発見してしまって、自分は誘われてないな……となんとなく寂しさを感じることも。
こういう感情を持つと、SNSはモヤモヤすることの方が多いものになっていきます。かといって、やめる勇気も湧かない……。
明確なマウントや、自分に向けられた悪意があるわけではなくても、絶妙な距離感の知り合いの投稿を見るたびに、胸がざわつく気持ちも分かります。
ライフスタイル 新着一覧
大型連休を控え、まもなく2021年の「母の日」がやってまいります。
今年の「母の日」は、大型連休が明けてすぐの...
職場や取引先に自己中な女性がいると、仕事がしにくいもの。その場の雰囲気が壊れてしまうこともあります。そのたびに、「どう...
フェチ心を全開にくすぐる“にゃんたまωポーズ”にロックオン!
きょうは、どこの部位から注目して愛でるか迷っちゃ...
猫の専門雑誌やネット記事などでは「猫はなわばり意識が強いので、住処(すみか)や過ごす場所を変えることは非常なストレスで...
LINEには、時に友達から思わず爆笑してしまう内容が届くことがあります。ひとしきり笑った後に思うのは、「これ、誰かにも...
男女問わず「なんかこの人、誰とでもすぐ親しくなるなー」って人、周りにいませんか? 私はどちらかといえば人見知りなので、...
こんにちは。サーティワン愛好家のアラサー女子です。家族全員、サーティワンが好きで、物心が付いたときにはサーティワンを食...
きょうは、猫の『あざとカワイイ』について考えます。
まず、猫は「うまくいかなかったにゃ」と失敗を誤魔化す時の、...
“花屋”とは、誠に興味深いお商売でございます。
「花」という不思議な生き物に「人間」というこれまた複雑な生き物が...
マンホールの蓋が好きです。よく見るととても凝った作りになっているんですよね。マンホールの蓋のデザインはおよそ1万200...
女性であれば誰しも、「できることなら、もっと綺麗になりたい!」「年齢に負けず、いい状態をキープしたい」と思っているので...
一斉に花が咲き始めて、にゃんたまωも大きく膨らむ春が来た!
きょうは、やわらかな陽射し、パトロール中のにゃんた...
既婚女性vs独身女性。子ありvs子なし……アラサー以降の女性の定番とも言える、境遇や立場の違いによる断絶。さまざまなマ...
この4月にわが家の猫たちは2歳のお誕生日を迎えました。無事に大きくなって本当によかったです。子猫時代に一度会いに来て以...
仕事の飲み会など複数の人と会話していると、気まずい無言の時間が訪れることってありますよね? そんな時、どうにか場を盛り...
プライベートでも仕事でも充実している人を見ると、「いつも楽しそうで羨ましい」と思う人が多いでしょう。しかし、そんな“リ...