友達に「縁を切られた」時こそ見直すべき5つのことがある
更新日:2022-12-12 06:00
投稿日:2022-12-12 06:00
友達に縁を切られた…と思った時やるべき5つのこと
「友達に縁を切られた」と感じると動揺し、どうしたらよいのか分からなくなってしまうもの。
しかし、そんな時こそ一時の感情に流されず、冷静な行動が必要です。
1. 勘違いかどうか様子を見る
友達から全く連絡がこなくなったり、LINEが既読にならなくなったりすると、「縁を切られた」と感じてしまうでしょう。
しかし、「忙しいだけ」「体調を崩している」なんてこともあります。すぐに「縁を切られた」と思わず、相手の事情や様子を見る冷静さも大切です。
2. なぜ切られたのか原因を考える
勘違いではなく、「これは縁を切られたな」と確信したら、まずはその原因を考えてみましょう。
知らず知らずのうちに、相手を傷つけてしまったのかもしれません。原因を考えて、客観的に友達との関係性を知るのも時には必要です。
もし自分に失敗があったのなら、今後の人付き合いではその反省を生かせるようになりますよ。
3. 縁を繋ぎなおしたいなら謝る
友達と「縁をつなぎなおしたい」と思うのであれば、あなたが行動を起こすしかありません。
時間を空けてしまうと、関係の修復は難しくなります。失いたくない友人ならば、早めに自分の悪かったところを謝りましょう。
勇気がいることですが、その一歩が友達関係を取り戻す唯一の方法かもしれません。
ライフスタイル 新着一覧
ずっとガラケーだったお母さんたちがスマホではじめてLINEをする時、たくさんのおもしろいやりとりが生まれているようです...
連絡手段としてとても便利なLINE。でも、簡単に送れる便利さと引き換えに「誤爆」という危険性を秘めていますよね……。き...
なんでもない瞬間に過去の失敗を思い出して死にたくなる……。そんな経験をしたことはないでしょうか。私はそこそこの頻度であ...
きょうは、「猫の額」について。
「猫の額ほどの部屋だけど、落ち着く所です」など、面積の狭いことのたとえで使われる...
今年の抱負は?
達成できたためしはこれっぽっちもないのに、新年になると懲りずに掲げるのは一体なぜでしょうか。私...
ワタクシ毎年年末が近づくと、我が花屋の先代社長・通称「じじぃ社長」とともに、えっちらおっちら近くの山や農場へ植物採取に...
はじめまして。シングルマザー3年目の孔井嘉乃です。私には、6歳になる息子がいます。
家庭の事情はそれぞれあって、離...
猫の一日の平均睡眠時間は14時間。
「よく寝る子」→「寝子」→「猫」になったという有力説があるくらい、本当によく...
病気と診断されてから「加入したい」と思っても遅いのが医療保険です。入院や手術で仕事を休まなければならなくなった時の備え...
あなたは自分のことを”ナメられやすい人”だと感じますか? 私はおおよそ30年の人生の多くでそう感じてきましたが、最近は...
きょうは、にゃんたまωを高く上げて「スプレー行為1秒前」。
にゃんたま君は自分のなわばりを主張するため、塀や木...
11月6日から、アニメ「ムーミン谷のなかまたち」(NHKEテレ)が放送スタートします。アニメをより楽しむために、埼玉県...
朝晩が冷える日が続くようになり、ワタクシの住む神奈川でもすっかり冬を実感する毎日でございます。
緊急事態宣言も...
はじめまして。シングルマザー3年目の孔井嘉乃です。私には、6歳になる息子がいます。
家庭の事情はそれぞれあって、離...
きょうも、にゃんたまωを求めて旅は続きます。
にゃんたまは非常にセンシティブな部位なので、初対面の相手に、そう...
今回は、結婚している女性にとって、ただただ恐怖でしかない「嫁姑の誤爆LINE」をご紹介します。「あの時気づいていれば!...