おうちでぬくぬく♪ 茨城県の地酒めぐり 2022.12.22(木)

コクハク編集部
更新日:2022-12-23 04:41
投稿日:2022-12-22 06:00
 年の瀬が近づいてくると、なんだか日本酒が飲みたい気分になるのは私だけでしょうか? クリスマスに向けて子どものプレゼントの準備をしながら、夫と「大人はワインでも買っておこうか」とか話している左党なので、イベントにかこつけて飲みたいだけ……という説もありますが(笑)。
 なんにせよ、暖房のきいたリビングで時間を気にせずゆっくり味わうお酒は格別。コロナもあり、この数年ですっかり家飲み派になりました。

日本酒好きの妻に夫が贈ってくれたのは…

 最近、誕生日を迎えた筆者。36歳になり胸を張ってアラフォーを名乗れる年齢になりました。サプライズ好きの夫がメインのプレゼント以外にも色々と用意しておいてくれまして、そのひとつがこれ。

 おうちで楽しめる「いばらき地酒めぐり~飲み比べセット~」です。

 昨年まで夫の転勤で茨城県の水戸市に住んでいたんですが、久慈川水系、那珂川水系、筑波山水系、鬼怒川水系、利根川水系の5つの水系を持つ茨城県。実は関東屈指の酒どころでもあるんです。なぜかあまり知られていませんが。

 県内には40近い酒蔵があり、近年はコンテストなどでも高評価を得ているんだとか。

 この飲み比べセットは選び抜いた25銘柄をもとに内容が異なる5セットからなり、私がもらった「其の伍」はすべての銘柄が茨城県産米使用で、県産オリジナル米「ひたち錦」「ふくまる」使用銘柄も含むこだわりのセット。これはうれしすぎるプレゼント!

さっそく開けてみます

 待ちきれないので、さっそく開けます。

 まずは霊水八溝(純米酒)から。「れいすいやみぞ」と読みます。袋田の滝で知られる大子町のお酒です。

 飲む順番を考えて飲んでいたわけではないんですが、口に含んですぐ、これを一発目に持ってきて良かったと思いました。

 飲みやすく癖のない味。鼻に抜ける芳醇な香りが次の一口を誘います。これは日本酒が苦手な人もいけそうだ。個人的には、つまみ抜きでも一晩中これだけ飲んでいられますが、強いて言うなら白身魚のお刺身などと合いそうです。

 ちなみに、おちょこはつくば市の陶芸家・藤原喜一郎さんのもの。磁器製で軽く、口当たりがなめらかで気に入っています。好きな酒器が一緒だと、晩酌の時間もさらに楽しくなりますね。

どんどんいきましょう

 お次は、松盛(純米吟醸)。常陸太田市のゆるキャラ、じょうづるさんを模したボトルがかわいいです。

 お味はしっかり主張つよめ。それでいて口に含むとジューシーな感覚もあり、香りと味のバランスが飲んでいて楽しいお酒。主張があるので、煮物などの味が濃い食べ物にも負けない感じ。中華料理とかも合いそうです。

 気の利く夫がおつまみ用にコンビニで鳥軟骨を買っておいてくれたので、ここでいただきます。最近のコンビニおつまみは乾きものだけじゃなく、冷蔵や冷凍も充実しているので度々お世話になっています。

 さて、残り3本どうしようかな……。

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

ライフスタイル 新着一覧


猫のたまり場でパチリ! 憧れの茶トラ兄貴の立派な“たまたま”
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
街の「表と裏」 バックヤードからしか見えない風景がある
 人が行き交う華やかな表通りの裏の顔。  すべてがピカピカってわけじゃないけれど、人も街も一面的ではないからね。 ...
子育てしながら“がっつり”働く最適なタイミングは「年長さん」の結論
 ステップファミリー6年目になる占い師ライターtumugiです。私は10代でデキ婚→子ども2人連れて離婚→シングルマザー...
「色の白いは七難隠す」の「七難」は何を指すの?
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や表現、地名など...
お嬢様、「ニーゼルミューカス」って何ですの? 上品すぎる“おLINE”3選
 育ちのいい女性は、言葉遣いも上品ですよね。特に、裕福な家庭のお嬢様は異次元に上品すぎる言葉遣いをしているもの……。  ...
何歳で片付ける? リビングに置いたベビーゲートを撤去した
 5歳と2歳半の子どもを育てています。先日、子どもが生まれてから設置していたベビーゲートをついに撤去した我が家。きっかけ...
ぽっちゃり体型見て妊娠と断言するなんて…ドン引きした「親戚エピ」5選
 非常識な人を見ると「あんな風にはなりたくないな」と距離を置いたりするものですが、非常識なのが親戚となると話は別。身内と...
耳がちょっぴり痛いかも?「世間知らずの大人」がたどる怖~い末路
「自分は世間知らずだな」と最後に思ったのはいつですか? もしも思い出せないくらい昔なら、ちょっと自分の住む世界が狭くなっ...
最後に乗ったのは誰? 観覧車の思い出と窓の中に見えた夢
 最後に観覧車に乗ったのはいつだったろう?  かつては親にせがんだものだけれど、いつの間にか自分がその立場になって...
共働きなのに不公平! 妻の不満が爆発する「育児の負担割合」問題
 近年では、夫婦共働きの家庭が増えています。実際に、夫の稼ぎだけで生きていくのは難しい時代になったと感じる人は多いはず。...
もうプレゼント選びに迷わない! 40代女性が欲しいものテッパン5選
 欲しいものは、年齢によって変化するものです。だからこそ、プレゼントを贈る時には、年齢に合わせた好みがわからないと迷って...
「ChargeSPOT」活用で充電忘れてもブルー回避! 2023.8.31(木)
 外出先でスマホのバッテリーが切れそうでピンチ! だからと言ってモバイルバッテリーを常に持ち歩くのも重いし、荷物になりま...
猫が優勝! 鹿との“たまたま”脳内対決で「奇跡的可愛さ」を実感した報告
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
ガチとの線引きはどこ? 嫌われやすい「にわかファンあるある」6選
 スポーツ界やアイドル界には、多くのファンがいますよね。ファンについて最近よく言われるのが「にわかファン」の存在。ガチフ...
【花選びの新常識】高感度な人たちは「豪華すぎない切り花」が好き!?
 猛烈に暑い今夏。暑すぎて「切り花は日持ちがしない」という買い渋りの声はよく聞かれますが、それでも植物はなんだかよく売れ...
抱えきれない気持ちは外に出したほうがいい 2023.8.30(水)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...