「父子帰省」に初トライ! 作戦の行方は? 2022.12.31(土)

コクハク編集部
更新日:2022-12-31 06:00
投稿日:2022-12-31 06:00

想定外の事態!「○○がない」

 ここからは夫の話をもとに書いています。

 ◇  ◇  ◇

 いつも乗る国内線の飛行機は椅子の背にモニターがついているので、勝手に今回もそうだと思い込んでいましたが、乗り込んだのはモニターがないタイプでした。想定外の事態。

 上の子が飛行機の中で見る子ども向けの動画を楽しみにしていたので、これはハードモード確定かと思いきや、意外と落ち着いた様子で一安心。4歳にもなるとしっかりしてくれるものですね。

 ところが、飛行機が方向転換している最中に早くも下の子がぐずり始めました。

 離陸前はヒザの上に乗せないといけないのが、おそらくですが、「下に降りたい、降ろせ、自分も座席に座りたい、窓から外見たい、兄ちゃんひとりで座って外見とるやんけ」とのことで、泣き出しました。

 お菓子を出してなだめるも長くは座ってくれず、離陸前から心が折れそうに……。周りからも子どもの鳴き声が聞こえてきて、少しだけホッとします。

 寝かせない作戦が功を奏したのか、下の子が自ら父の膝に上ってきて寝る態勢に。富士山が見えるころにスースーと寝息が聞こえてきました。心の中で「完全勝利じゃん」と呟き、ガッツポーズ。

「持ってきたおもちゃやお菓子、帰りの便に温存できるじゃん。ヨユーだったな」と思ったのも束の間。20分ほどでなぜか覚醒。そして、泣く。

 さらに都合の悪いことに「眠いけど起きちゃった」という一番ぐずるパターン。寝る前よりもさらに機嫌が悪く、「この時のために!」と、満を持して用意したおもちゃやお菓子を取り出しましたが、興味を示しません。

 子どもって、本気泣きの時、目つぶってますもんね……。そもそも見えてねー。隣の人、寝てるとこごめんなさい。

いたたまれず後方に移動したら“同志”がいた

 幸いシートベルトサインが消えていたので、上の子を席に残し、下の子を抱っこをして後方へと移動します。同じく抱っこ紐に赤ちゃんを入れて立ってるお母さんがいたので、並んでゆらゆらと泣く子どもをあやしますが、席に戻ろうとするとまた泣き出す……の繰り返し。

 それを2、3回やったくらいで、先ほどあやした際に取り出したアンパンマングミを上の子がいじっているのを見つけ、泣き止んでくれました。

 CAさんが子ども用おもちゃ(段ボール飛行機、鬼滅の刃のメンコ)を持ってきてくれたので、それでしばらく遊ばせます。飽きてきたタイミングでスマホの動画を見せたり、先ほどのグミを食べさせていたところで、やっと到着。はあ、疲れた。

「機内で寝かせる作戦」は諸刃の剣

 羽田空港の保安検査場から岡山空港の到着ロビーを出るまで約2時間、子ども2人の世話を担った夫が得た“気付き”はふたつ。

睡眠コントロールはうまくいくとは限らない

「昼寝をさせず機内で寝かせようと思ったのですが、策に溺れたカタチになりました。熟睡してくれればいいけれど、失敗すると通常時よりもさらに機嫌が悪くなる可能性をはらんでいます」

大きめのサブバックがあると便利

「すぐに出す想定のおもちゃやお菓子はエコバッグに入れて、後でたたもうとしてたけれど、大きめのバッグにした方が吉。空港内は子どもの上着がいらないので入れておけるし、こまめに出るゴミやお土産もまとめて入れられます」

おわりに

 初めての父子帰省はほろ苦でしたが、夫に凹んだ様子はなく「次回に生かしたい」と前向きでした。とはいえ、下の子は今2歳なので、あと数年で現在の上の子と同じ年齢になり、手がかからなくなることでしょう。

 そんな日が待ち遠しいような、ちょっと寂しいような……。そんなことを考えながら、母は数年ぶりの独りきりのお正月を満喫させてもらおうと思います。

(編集M)

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


ホットフラッシュvsニット。“セーター”に恋焦がれる更年期世代から「エアリズムニット」の提案
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
誕プレで発覚! 親友と思ってたのは私だけだった…思わず虚無感を抱いた切ないLINE3選
 友達とLINEをしている時に、思わず虚無感を抱いてしまったことはありませんか? 人は、あまりにも自分の気持ちを無視され...
計算されたような曲線美! 塀の上の“たまたま”が放つ怪しい魔力
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
変わらず、光り輝いて
 街中にある機関車の車輪。  自分の背丈ほどの巨大な車輪を30年以上、1日も欠かさず磨き上げた人に出会ったのは、も...
【女偏漢字探し】「季」の中に紛れ込んだ漢字は?(難易度★★☆☆☆)
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
プライド高っ! マウントをとる女の闘志メラメラLINE3選。バッグの値段、婚活の人数、子どもの習いごと…
「あなたより私のほうがすごい」と相手より優位に立とうとする女。そんな“マウントをとる女”は、LINEでも闘志メラメラのよ...
無意識な「フキハラ&ちくちく言葉」で職場のモチベ下げていませんか?
 相手を遠回しに攻撃する人いますよね~。不機嫌な態度で周りを威圧する「フキハラ」に加えて、嫌味たっぷりの皮肉っぽい「ちく...
フジテレビ問題で物議…【弁護士解説】職場や取引先との飲み会、部下や後輩とトラブルにならない誘い方は?
 芸能界を引退した中居正広氏(52)の女性トラブルを巡って、幹部社員の関与が疑われているフジテレビ。トラブルが発生してい...
「寒い。めんどい。やる気でない」を打ち破れ! 40女が実践するランニング継続のコツ
 1月ももう終わり。2025年の抱負として「運動習慣を身につける」と掲げた方も多いのでは。  仕事前にちょっとひとっ走...
あわや一触即発と思いきや…お互いを褒めあう仲良し“たまたま”たち
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「金運を上げる玄関」って? お金持ち宅の“テクニック”も参考にした生花の選び方
「米の値段がまた上がる!」がSNS界隈でバズっております。ワタクシの唯一の癒しでもある大好物(甘いもの系)のサイズや数量...
圧強めのママ友、涙を飲んだ受験生にはどう返信する? お受験シーズンはLINE界隈もてんやわんや
 今年も受験シーズンが到来。自分の子供の人生を少しでも良くしようと必死の「お受験ママ」がいる一方で、不合格で落ち込む受験...
まさか痴漢に遭うとは…更年期真っ最中のおばさんの身に降りかかった「性的な危険」
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
経験値不足が招いた悲劇か? 恋人や家族の「仰天センス」にドン引きしたエピソード
 買い物をしている時やプレゼントをもらった時など「なんでそれを選んだの!?」と驚くような仰天センスの持ち主に出会うことが...
まるで物語のワンシーン! 静かに佇む美しきシルエットの“たまたま”
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
茜色の街に思うこと
 茜色の街はまるでスクリーンの中のようだ。  ほんの少し、立ち止まって、世界観に没入する幸せ。