「夫を大切にする」と誓った父子帰省の効果 2023.1.13(金)

コクハク編集部
更新日:2023-01-13 17:15
投稿日:2023-01-13 06:00

義実家に行くのが心から楽しみに…

 言われてみれば、子どもが生まれる前も結婚してからは毎年、義実家に帰省していました。

 私が実母と折り合いが悪いため、こちらの実家に行くことはめったにないので特に気にしていませんでしたが、夫婦であってもきちんと感謝を伝えてくれる夫の姿に改めて、「この人をこれからも大切にしよう。少しくらい大変なことがあってもがんばろう!」と心に決めました。

 帰省中はLINEで子どもたちの様子を伝えてくれた夫。年上のいとこに遊んでもらったり、お餅つきをしたり、田舎の景色をバックに走り回る動画の中の我が子がいつもよりもたくましく見えたのは気のせいかな?

 私のほうは、久しぶりに会う知人とランチをしたり、キッチンでお気に入りの日本酒をあけたり。お風呂のお湯をためてひとりで浸かった後、ベッドに寝転がってずっと積んでいた小説を読み進めたり。もちろん翌日はお昼過ぎまで爆睡(笑)。ひとりの時間と自堕落な年末年始を満喫しました。

 義実家を発つ前日、電話で「この辺りは6月ごろになるとホタルがたくさん見られるんだ。いつか家族で来たいね」という夫の提案に「今度は私も一緒に行きたいな」と自然と思えました。

「小さな子を受け入れる態勢」は絶対条件!

 普段、小さな子と接し慣れていない人に我が子を預けるのは不安ですが、うちの夫はガッツリ育児に取り組むタイプで、義母は子どもの扱いに慣れた慎重な人。

 また、義実家に同居する夫の弟夫婦も小学生や保育園児がいる家庭だったので、安心して送り出すことができました。

 大人だけの家には、子どもにとっては危ないものが手の届くところに置いてあったりしますし、寒い時期はストーブなどの暖房器具での火傷も心配。お正月だとお酒を飲んで子どもから目を離してしまうかも……なんて考えたりして、不安は尽きないもの。

 普段、メインで子どもの世話をする人間がひとり減るわけですから、帰省先に「小さな子を受け入れる人員、環境が整っていること」が絶対条件になるかと思いました。

 たまたま条件が揃っていたため実現した今回の父子帰省。すべての人に勧められるわけではありませんが、我が家の場合はお互いに休みを満喫することができて有意義な経験になりました。

(編集M)

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


敬老の日! 当日でも間に合う孫からのおすすめプレゼント5選
 結婚して子どもが生まれると、どうしても避けて通れないのが敬老の日。両親&義両親に、どんなものを送れば良いのか迷っていま...
給料だけじゃ足りない! 会社員でも副業を始めてみませんか
 不景気でお給料が大きく上がることはないし、将来の年金の支給額も不安ですよね。「世の中、お金が全てではない」けれど、「お...
秋彼岸が近づくと紅に咲く「彼岸花」にご先祖様の知恵と想い
 秋でございます。9月に入り、カレンダーをめくると「あと3枚かぁ……」  今年も年末のカウントダウンが始まり、お花...
島の船着き場でお出迎え…毛繕い後のこぼれ“にゃんたま”
 今回は小さな島の船着き場で出会った、にゃんたまポロリにロックオン♪  フェリーから降りると、にゃんたま君が駆け寄...
「私、おばさんだから~」と言われたら? 上手な返し方!
「私、もうおばさんだから〜」と言われると、正直困るその後の対応。特に年上の女性上司などに言われてしまうと、下手に返すと今...
自分の「老後の不安」どうする? お金と健康が気になる人へ
 介護士をしていると、高齢者と接する以外にも定年間際の人たちから「老後は、どうしたらいいの?」と質問を受けます。社会問題...
ママになっても…鏡に映る「セクシーな私」は原動力になる
 独身時代「美」や「セクシー」の追求ばかりしていた私が、結婚後、家事に育児にと日々追われ「食事や睡眠時間すらないのに自分...
背中に太い針! 9時間の“がん退治”手術後に待っていたもの
 私は42歳で子宮頸部腺がんステージ1Bを宣告された未婚女性、がんサバイバー2年生です(進級しました!)。がん告知はひと...
姿勢よく尻尾をピン! 男前“にゃんたま”君の向かう先は?
 きょうは、折り目正しいにゃんたまωにロックオン!  シッポはピンと天高く、膝をしっかり上げて草むらを前進。カッコ...
子育てと仕事の両立どうする? 疲れた時に試すべき方法4つ
 筆者も現在、保育園児を2人養育しています。常々思うのは、子育てをしつつ仕事をすることは大変だということ。きっと筆者と同...
真面目はソン!頼むハードルを下げて早く仕事を終わらせよう
 毎日、仕事に終われる日々。 真面目にやっているのに新しい業務を押し付けられて残業……みたいな状況になっちゃいますよね?...
いざ卵子凍結するため病院へ…施術が始まるまでの長い道のり
 日本は不妊治療の件数は世界一なのに、体外受精で赤ちゃんが産まれる確率は最下位。そんな状況を変えるために、ミレニアル世代...
おいとましてほしい女友達とは? 実は嫌われているその一言
「あの子の言葉、なんか鼻につくのよね~」  女同士が集まって女子トークが盛り上がるときのネタは大抵、彼氏や旦那の悪口で...
宇宙と秩序の花「コスモス」 お部屋に飾って女子力アップも
 夏の夕暮れにトンボが飛び始めると、だんだんと日が短くなり夏の終わりを感じてなんだか物寂しく、ちょっぴりセンチメンタルな...
子どもと電車の長距離移動! 飽きさせない&騒ぐ時の対処法
 電車やバスなどの公共機関で小さな子どもと出かける時、楽しさ反面、「イヤイヤしたら?騒いだらどうしよう……」と親は心配で...
絶妙なポロリ感…ひょうきん茶トラの“にゃんたま”をパチリ
 きょうは、「茶トラ白」君のにゃんたまωにロックオン。  茶トラの中でも、白い靴を履いているみたいでかっこいいだろ...