【実録】兄弟喧嘩にうんざり!我が子と私に不足していたもの

tumugi・ひでまる ツレ婚夫婦ライター
更新日:2023-01-23 06:00
投稿日:2023-01-23 06:00
 ステップファミリー6年目になる占い師ライターtumugiです。私は10代でデキ婚→子ども2人連れて離婚→シングルマザーを経て「ひでまる」と再婚。今では3人目の子どもが誕生し、5人家族で暮らすアラサーです。
 3人の子どもを抱えながら働くって、思っていたよりも大変! 本連載は子育てをしながらバタバタと過ぎていく毎日の中で、私が感じたことやちょっとした事件(笑)を「働くママのリアル」を通してお伝えします。

自宅療養中に困ったこと

 みなさん今日もママ業お疲れ様です! 年が明けた今だから言えるのですが、ついに私もコロナウイルスに感染してしまい、クリスマスを自宅隔離で過ごしました。本当はしっかり準備してクリスマスパーティーをしたかったのに……無念。

 幸運だったのは、私以外の家族はなぜか感染せずに無事療養期間を明けられたこと。その一方で、元気のあり余る子どもたちは、家の中をドンドンドンドン大暴れ。

 ママが大好きな末っ子は隙あらば抱きついてこようとしたり、チューしようとしたり、油断も隙もありません。みなさんどうやって隔離しているのでしょうか? めちゃくちゃ気になります……。

 また、子どもだけで過ごさせるとすぐに喧嘩をし始める我が子たち。ベッドで伏せている私はなすすべなく、子どもたちがヒートアップしていく様を見ているしかありません。

 今回は、そんな兄弟喧嘩についてのお話です。

毎日喧嘩をする子どもたちにうんざり

 うちは長女と長男が2歳差で、末っ子と長女は8歳差です。なかでも、長女と長男の喧嘩は日常茶飯事。どちらが先にお風呂に入るかなどの小さいことから、ゲーム中の煽(あお)り合いが取っ組み合いの喧嘩に発展することもあります。

 もちろん末っ子もそれに参戦。本人いわく「楽しそうだから」というわけの分からない理由です。案の定、長女や長男に揉みくちゃにされて大泣きする始末。自ら戦地に向かうその心意気は良いですが、やめて欲しいですね(笑)。

 毎日嫌というほど喧嘩をする子どもたち。なぜこんなにも喧嘩をするのでしょうか? 男女差や年齢差によっても違いはあるでしょうが、子どもの喧嘩の理由なんて単純です。それは「不快だと感じたから」。

 彼らはそう感じたが最後、言葉の暴力や物理的な暴力へと転じます。大人はそこで我慢できますが、子どもには難しいですよね。「不快」を表現する手段が喧嘩というわけです。

 頭では分かっていても、実際に目の前で繰り広げられる喧嘩を見てしまうと、ウンザリしてしまいます。「不快なのは分かったから! その表現方法を変えてくれ!」という母の願いもむなしく、今日も目の前で子どもたちは元気に喧嘩をしているのでした。

tumugi・ひでまる
記事一覧
ツレ婚夫婦ライター
10代で結婚、20代で離婚した3人の子を持つ占い師ライターtumugiと、元妻に2回も不倫サレてバツイチとなった会社員のひでまるが出会い、ステップファミリー(子連れ再婚)に。夫婦ともにFPの資格を所持し、保険会社勤務の経歴を持つ。自らの体験から『ステップファミリーの本音』をテーマに情報発信をしている。ステップファミリーを目指す方の背中を押すべく占い×実体験のアドバイスを用いて活動中!
ブログYouTubeXInstagram公式LINE
◆相談はこちら

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


「ジモティー」初心者に値下げ交渉のメールがきた! 2023.8.19(土)
 地域密着型の掲示板「ジモティー」。月間利用者数1200万人ともいわれ、東京都民(およそ1396万人)に追いつけ追い越せ...
介護という名の人生の修羅場、認知症の母ともみ合っても受け入れられない
 コミックや書籍など数々の表紙デザインを手がけてきた元・装丁デザイナーの山口明さん(63)。多忙な現役時代を経て、56歳...
習い事は無理でもプチ趣味なら!クレーンゲームとガチャガチャにハマった
 アラフォーにもなると、興味のある趣味はある程度トライした経験があると思います。  新たに習い事を始めるにも、1万...
頑張る大人こそ意識しておきたい「我慢のやめどき」サイン
「まあまあ、みんな我慢してるんだから」と、なだめられた経験はどのくらいありますか?  私は少なくない回数あるし、人にそ...
住宅街の中で東京の息吹を感じた 2023.8.18(金)
 住宅街で湧き水と出会うなんて。東京には知らない場所がまだまだある。 「東京の名湧水57選」のひとつにも選出されて...
駅が“ダンジョン”やないかーい!上京して仰天した地方とのギャップ8選
 住み慣れると忘れてしまいがちですが、多くの人は上京後に田舎とTokyoのギャップに仰天しています。上京後数年経った人も...
暑さのせい? 身も心も全開な“たまたま”の声が聞こえてくる
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
話題の「完全栄養食」ってぶっちゃけどう? メリット&デメリットを解説
 近年、健康志向の人やダイエット中の人に話題となっている「完全栄養食」をご存知ですか? 現代人は忙しく時間がない人が多い...
亡くなったペットのお別れに注文増、大切な家族の供え花に必要な情報は?
 故人へのお供え花を作らせていただく花屋の感覚として、暑さ寒さが続く日や季節の大きな変わり目はお悔やみ花を作る機会が多い...
帰省中に岡山・蒜山高原でワーケーション 2023.8.15(火)
 この夏休みは、千葉から夫の実家のある岡山県に帰省しました。帰省中、パソコンを開きたかったのですが、夫の実家は人の出入り...
人じゃないモノたちで賑やかな街 2023.8.14(月)
 街に人が戻ってきた。大阪はこうでなくっちゃね。  でも、ココは誰もいなくても賑やかな街だ。  ちょっと見上...
「ジェンダーリビール」って知ってる? 大失敗した話&次はおにぎりで♡
 最近、世界の妊婦の間で流行っているのが「ジェンダーリビール」です。日本ではまだまだ聞き慣れない言葉ですよね。今回は「ジ...
「押すなよ、絶対押すなよ」ビーチボーイズ“たまたま”を激写
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
嫁の手作り料理をバカにし過ぎ!息子寵愛義母から来たムスコンLINE3選
「ムスコン」とは、息子から子離れできない親に対して使われる言葉だとか。特にムスコンの被害を受けやすいのが、お嫁さん。義母...
2023-08-13 06:00 ライフスタイル
親戚との会話に困ったら?「5つの話題」と相槌と“離れ技”で乗り切る戦法
 お正月やお盆の時期などに、頭を悩ませるのが親戚付き合いです。年に数回しか会わない親戚とは、何を話したらいいかわからず、...
動物&飼い主のほっこり癒し漫画/第55回「宅配トリモノチョウ」
 ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、突然「コクハク」に登場! 生きものたち、その生きものたちをこよな...