職場の年下社員がイヤ!苦手に感じる心理とうまく付き合う法

コクハク編集部
更新日:2023-01-27 06:00
投稿日:2023-01-27 06:00

苦手な職場の年下社員とうまく付き合う5つの方法

 どんなに苦手な年下社員がいても、仕事上関わらなければいけないこともあります。

 そんな時は、この5つを意識してみてくださいね!

1. 良いところを褒めてあげる

 上司や先輩が怒るのは、愛情があるからこそ!

「成長してほしい」「期待している」という気持ちがあるからこそですが、今の時代にそれは通用しません。

 今は何よりも褒めて伸ばすのが一般的。怒られ慣れていない年下社員と良好な関係を築くには、良いところを褒めることが必須です。

2. 何を伝えるにも優しくを意識

 打たれ弱く、コミュニケーションが下手な年下社員とうまく付き合うには、優しい接し方が基本です。

 忙しい時やイライラしている時は、ついつい口調が強くなったり冷徹になったりするかもしれませんが、それだけで凹む若手もいます。

 とにかく「優しく!」を常に意識しましょう。

3. 間違いはちゃんと指摘する

 苦手な年下社員との付き合いは、仕事上のもの。万が一、間違いに気づいた時はちゃんと指摘することが必要です。優しく接しながらも、メリハリある付き合いを!

 間違いに気づいたのに注意しなければ、「部下の指導もできないのか」とあなたの社内評価がダウンしかねません。

4. 相手からコミュニケーションを取ってきたら受け入れる

 苦手な相手から話しかけられると、「面倒だな」と感じてしまうもの。

 ですが、年下社員の方から珍しくコミュニケーションを取ってきたらチャンスだと思って受け入れましょう。

「忙しいから、後にして」なんて突き放してしまうと、また一気に心の距離がひらいてしまいます。

5. プライベートな話はしない

 お互いの私生活を知っていると、社内でのちょっとした雑談もしやすいですよね。でも、若手社員との距離を縮めるために「プライベートな話をしよう」と考えるのは危険。

 年下社員に「馴れ馴れしい」と引かれてしまい、逆効果になる可能性が潜んでいます……。

苦手な年下社員との付き合いも仕事と割り切ろう

 誰にだって、職場に一人や二人苦手な人はいるものです。

 しかし、年下というだけで苦手意識を持ってしまうのはもったいないですよね。中には、気が合う人や良い関係が築ける後輩だっているはずです。

 異文化コミュニケーションだと踏まえたうえで接してみると、若手社員の素敵なところが見えてくるかもしれません!

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

ライフスタイル 新着一覧


「なんで風は吹く?」子どもの質問に知識以外で答えてみたい
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
子育てをしたくない若者が急増!複雑に絡むネガティブな原因
 セックスレスやセルフプレジャー、夫婦の在り方などをテーマにブログやコラムを執筆しているまめです。  先日、「子ど...
雪平莉左さんとリオの日常「人間の彼氏もお眼鏡にかなわないと絶対ダメ」
 私が24歳で上京したとき、一緒に東京にやってきてずっと同棲しているのがマンチカンの男のコ、リオです。  リオは高...
連れて帰りたい! 人懐っこすぎる“たまたま”の激レアショット
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
茜色に心和むひと時、だからこの時間が好きなんだ
 忙しない街にも訪れる特別な時間。  足早に歩く人々は顔を上げ、しばし空を仰ぎ見てから、また現実へと戻っていく。 ...
女+家=嫁…「嫁ぐ」と「結婚」の違いはある?
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
ほっこり癒し漫画/第68回「コウメばあちゃんはどこ?」
【連載第68回】  ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、突然「コクハク」に登場! 「しっぽ...
貸したお金を催促するのにこんな手が…! モヤモヤを解消するLINE3選
 人にお金を貸した後、なかなか返してくれなかったら、とても嫌な気持ちになりますよね。  とはいえ、お金の話は、言い...
電マの営業からラブホの清掃員へ…羞恥心とも戦うストリッパーが思うこと
『電マの営業・新井です!』(略して「電マの新井」)という新作が大変好評だ。  書店員にとっての新作といえば「新しく...
口喧嘩で負けたくない! 勝ちたい時に使えるマル秘戦術3選
 みなさんは誰かと口論になった時、どんな戦法で勝ちにいきますか?  方法は十人十色ですが、今回は代表的な勝ちパターン...
凍り付いた湖の夜が更けて
 もしも突然、この瞬間に、氷が解けたらどうなるんだろう。  そう思いながら、凍て付いた湖の上に立つ自分が結構好き。...
「レンジでゆたぽん」人気じわり..足を温めると眠りやすい!
「レンジでゆたぽん」を知ったのは、年末年始に長野県の義実家に行った時。寒がりな私を気遣って、義母が用意してくれたのです。...
青空にオレンジボディが映え“たまたま”の見返りメンチにキュン
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
私って性格悪い? 自分のダークサイドを自覚した4つの瞬間
 誰の心にだって、優しい部分と優しくない部分が存在するもの。そうわかっていても、自分の心のダークサイドを自覚すると「もし...
卒入学、彼岸、送別会【花屋が教える】予算内で理想の花束を贈る7カ条
「斑目さん、今年こそは頑張って期限内にお願いしますよ!」  お正月がなんとなく終わったばかり、なんて思っていたら、我が...
「とにかく盛り上がるやつ頼むよ」ってさぁ 先輩の無茶ぶりLINEがすぎる
 お笑い芸人の松本人志とその後輩芸人たちによるアテンド飲み会が話題になっていますね。  ニュースの真偽はともかく、...
2024-02-21 06:00 ライフスタイル