ズバリ、「数年以内の離婚」の気配がビンビンに感じ取れた次第で。こうした豪華な挙式には、幸せな結婚生活を破滅に導くメカニズムがあるのではと考え、考察してみました。
豪華な結婚式が引き起こすメカニズムとは?
まず、豪華な結婚式の背景にありがちなパターンが、女性側は「一生に一度のものだから」という理由で憧れのホテルで。男性側は「女性にいい顔をしたい」という見栄から生まれる産物であるということ。
つまりこの時点で、「2人でこんな式にしたいね」という合意形成による結婚式ではなく、話し合うことをあまりせず、お互いに「空気を読みあって」挙げた“虚式”なのです。
仮説1:お互いが「条件」で結婚を決め価値観を共有していない
さて、そんな空気を読んだ結婚式を挙げた結果、どのように結婚生活にダメージを与えるかということについての仮説を考えてみました。
そもそも論ではありますが、豪華な結婚式をするタイプのカップルは、男性側は育ちが良くて美人な奥さんを、女性側は収入が高くて見た目も良い男性を、といった条件で結びついたケースが多いようです。
加齢とともに容姿が劣化する長い結婚生活で重要になるのは、やはり価値観や感覚の部分。この部分を共有できていないからこその、豪華な結婚式なのでしょう。
仮説2:高額な妥協による結婚式でお互いの不満が募る
費用のかかる豪華な結婚式というのは、総じて「あれも、これも」を詰め込んでいった結果によるもの。こういう時に人間性って出るのですよね。
例えば、奥さんが「それ誰得?」と思いたくなるトータル30万円の豪華な花オプションを追加した際など、夫の中では負のパラメーターがひそかに上昇している可能性も。
結婚式では直接には口に出さずスルーしていた火種が、後々のハルマゲドンの起爆剤になることも十分にあり得るのです。
仮説3:結婚式の巨額費用がその後の生活を圧迫
また、高価な結婚式となれば総額600万以上もザラ。時には1000万円以上のケースも。いかに高収入なカップルでも、その後の資産や生活に大きなダメージが残ってしまうことも。。
例えば、1000万円以上の預貯金があれば、1回数十万円くらいの海外旅行に出かけるくらいは気になりませんが、それが一気に目減りしてしまうとなると、ついつい節約傾向に。
そうすると、今までストレス解消になっていた海外旅行や楽しい時間も減ってしまいます。これが、お互いの不満を解消する機会をなくしてしまい、さらに破局の早期到来を招いてしまうのです。
アメリカで行われた結婚式費用と離婚率の相関性とは?
さて、こうした仮説ですが、実はアメリカでの研究ではすでに証明されているようです。
米エモリー大学の経済学者らの研究によると、挙式費用が2万ドル(約214万円)を超えたカップルは、5000~1万ドルしかかけなかったケースに比べて離婚率が1.6倍に上るとのこと。また、費用が1000ドル以下だったカップルの離婚率は全体の平均を下回っていることもわかりました。
指輪についても同様で、婚約指輪に2000~4000ドルを費やしたカップルの離婚率は500~2000ドルを費やした場合の1.3倍に当たるようです。
ここでは2万ドルなので、結婚式としてはそれほど高額ではありません。どちらかというと、お金をかけなくても良い結婚式を開くことのできるカップルは幸せになりやすい、ということなのかもしれません。
まとめ
よく言われるように、結婚はゴールではなく新たな人生のスタートライン。そんな門出を最初から損なうような結婚式になってしまっては本末転倒です。
一生に一度だから……という言葉には流されず、2人にとって一番良い結婚式とは何かを、きちんと冷静に話し合って行くのが良いかもしれませんね。
ラブ 新着一覧