更新日:2023-02-01 06:00
投稿日:2023-02-01 06:00
毎日お話しを伺う問題案件について
新しく年を迎えて早いもので1カ月。全身完全防寒スタイルで毎日寒さと闘っているお花屋さんの「冬仕事」も、全身に毛布をまとったような見た目とは裏腹に「春のお花」とのウキウキなお付き合いに変わってまいりました。
そんななか、この時期特有のお客様相談がございます。「年末にいただいたシクラメンの処遇」についてでございます。たいがい誤った認識で管理されがちなシクラメン。高額商品の割に「日持ちがしない」と勘違いされている可哀想な“身分”でございます。
お花屋さんのワタクシから見れば「それダメー!!」なことばかり。ぜひその勘違いを正し、お得な花生活に切り替えてほしい。今回は「それ勘違いです! シクラメンの長生き秘訣」の解説です。
シクラメンのお悩み相談
お歳暮でのいただきものや自らご購入し、年末にアナタのお家に迎えたシクラメン鉢、お元気ですか?
お花屋さんの店頭ではシクラメンを見かける機会は新年を迎えてからというもの、めっきり減ってまいりましたが、それでもサンプルとして年末から何点かの鉢を保管しながら、次の年末商戦の参考に産地別品質チェックをしているお花屋さんもいらっしゃいます。
猫店長「さぶ」率いる我が愛すべきお花屋さんもその一つ。気に入った産地のシクラメンを何点か残して「どうなっちゃうの?」チェックを、毎年驚愕しながら観察しております。
まず先に申し上げておきますが、シクラメンは年末から1カ月程度で死んでしまうお花ではございません。
本来シクラメンは暖かくなる春まで咲き続ける優れた球根植物。管理や品種にもよりますが、スゴいのは梅雨まで咲いて、誰がどう見ても元が取れてしまうナットクの年末商品なのでございます。
ライフスタイル 新着一覧
猫店長「さぶ」率いる我が花屋は、カントリー風情たっぷりな立地でありながら、なんだかんだで毎日のように外国人のお客様がご...
はじめまして。シングルマザー3年目の孔井嘉乃です。私には、6歳になる息子がいます。
家庭の事情はそれぞれあって、離...
猫の知能は1歳半~2歳半の子ども程度だとされています。一説によると、80語くらいの人間の言葉を認識できるそう。彼らが覚...
あらゆるものをくんくんしたがる習性は、野生時代からの名残。
きょうは先輩に、にゃんたまω付近をくんくんされてド...
友人や親族の結婚式にお呼ばれされたはいいものの、ご祝儀の渡し方のマナーを忘れてしまい、毎回「どうだったっけ?」と迷う人...
仕事でも家事でも「なんかこれ自分に向いてないかも……」と思ってしまう時ってありませんか? 私も少し前まではそんなことを...
こんな写真が撮れたらガッツポーズ!
きょうは、私が一番好きな「にゃんたまωポーズ」です。
にゃんたまω...
にゃんこの習性なんでしょうけれど……。お気に入りのものには、自分の頭や首を使って入念にスリスリと自分の匂いを付けるって...
はじめまして。シングルマザー3年目の孔井嘉乃です。私には、6歳になる息子がいます。
家庭の事情はそれぞれあって、離...
きょうは、宮城県の田代島で大人気のにゃんたま様、愛称は「オペラ座」です。
まるで仮面を被ったようなクールな模様...
銀座8丁目の首都高速沿いに建てられている中銀カプセルタワービル。2022年3月以降に解体されることが決定し、ニュースに...
信頼している人に裏切られるって、想像以上にしんどいことですよね。その相手への好意や信頼が大きければ大きいほど傷も深くな...
道端でよく見かけるエノコログサ。一説によると、花穂がえのこ(犬の子、子犬)のしっぽに似ていることなどが転じて「ネコジャ...
やむを得ない理由で、ドタキャンしてしまう時ってありますよね。ドタキャンを避けようと早めに連絡したつもりでも、どこからが...
台風が去った後の穏やかな秋晴れ。
聞こえてくるのは遙か上空を飛ぶ微かな飛行機の音だけで、きょうはとっても静かで...
個人のメールに比べて、ビジネスメールを送信する時はいつもより慎重に内容を見直す人が多いでしょう。でも、やっぱりミスは起...