長湯で肌がガサガサに? お風呂あがりも潤いを保つ3つの方法

キレイ情報ラボ ライター女子部
更新日:2023-03-05 06:00
投稿日:2023-03-05 06:00
 長湯をした後に肌を触ったらガサガサと乾燥している......そんな経験をしたことはありませんか? 肌にいいイメージがあるお風呂ですが、実は長湯は肌を乾燥させる原因の一つなんだとか。
 今回は、長湯で肌が乾燥する理由と乾燥を防ぐ方法を紹介します。

長湯で肌が乾燥するのはなぜ?

 お風呂に長く浸かると、体の芯まで温まり肌の血色がよくなるので、なんとなく「長湯=肌にいい」という印象がありますよね。その一方で「長湯をした後は肌が乾燥してる気が......」と悩む女性も少なくないのではないでしょうか。

 皆さんが感じている通り、実は長湯は肌を乾燥させるといわれています。長時間熱いお湯に浸かっていると、肌の角質層にある保湿成分が溶けて流出してしまうからです。

「肌にいいから......」と思ってやっていた長湯は、肌の乾燥の原因になっている可能性があるとはいえ、お風呂は仕事や家事などで疲れた女性にとっての癒しであり、「のんびり浸かっていたい!」と思う日もありますよね。

 そんなときはちょっとした工夫をして、長湯後もしっとりと潤った肌を保てるようにしましょう。

 次からは、長湯による肌の乾燥を防ぐ方法を紹介するので、お風呂好きの女性は要チェックですよ♡

長湯による肌の乾燥を防ぐ方法

 ここでは、長湯による肌の乾燥を防ぐ方法を紹介していきます。

1.お風呂の温度は40度以下に設定

「今日はお風呂に長く浸かってリフレッシュするぞ〜!」という日は、いつもよりお風呂の温度を下げるようにしましょう。

 できれば40度以下に設定するのがおすすめです。お湯が熱いほど、皮膚の角質層にある保湿成分が溶けて流出しやすくなってしまうからです。

 お風呂の温度は、体温より少し高い38度〜40度に設定するのがベストだといわれています。特に長湯をするのであれば、「ちょっとぬるいかな?」と思う温度で十分です。

2.保湿成分配合の入浴剤を使う

 入浴剤には、炭酸ガス系や無機塩類系など様々なタイプがありますが、乾燥を防ぎたいなら保湿成分配合のスキンケアタイプのものを。お風呂に浸かりながら肌に潤いを与えられるので、長湯による肌の乾燥の緩和を期待できます。

普段の保湿ケアだけでは物足りない方や、ボディの保湿ケアをついついサボってしまうという方にもおすすめです。

3.濡れた肌にも使えるアイテムで保湿ケア

 お風呂から上がった後は、すぐに保湿をしないと肌は乾燥状態に。時間が経つにつれて乾燥は進んでいくので、お風呂後はすぐに肌の保湿をすることがポイントです。

 お風呂後にスピーディーに肌を保湿するには、濡れた肌にも使える保湿アイテムを活用するのがおすすめ。お風呂から上がった直後、体を拭く前に浴室内でパパッと保湿をすることができます。長湯をしすぎて体がなんとなくダルいときでも、手軽に保湿できるのが嬉しいポイントです。

 とにかく時間が勝負、目につきやすく、また手に取りやすい場所に保管しておく工夫もぜひ。乳液タイプやオイルタイプなどいろいろなタイプがあるので、自分が使いやすいものを試してみてはいかがでしょうか。

長湯をするときは肌の乾燥を防ぐ工夫を

 今回は、長湯で肌が乾燥する理由や、長湯による肌の乾燥を防ぐ方法を紹介しました。長湯をすると肌の角質層にある保湿成分が溶け出し、肌は乾燥してしまいます。

 長湯をする際は、今回紹介した肌の乾燥を防ぐ方法を試して、しっとり潤いのある肌を保てるようにしましょう♡

キレイ情報ラボ
記事一覧
ライター女子部
女性のキレイを応援するラボ。メイク、スキンケア、バストケア、ヘアケア……など、役立つ情報をピックアップしてお届けします♡

関連キーワード

ビューティー 新着一覧


40代が5歳も(!)老けて見える色は? 簡単ワントーンコーデは要注意
 40代になると、だんだんと「私らしいファッション」が定着してくるもの。でも、私らしいはずの色が「5歳以上も老け見えして...
毎日「朝晩パック」してもいいのかな? 正しい使い方&効果UPのコツ
 40代といえば、スキンケアにより一層力を入れていきたい年代。特にさまざまなパックを使って、スキンケアを行っている人も多...
【ダイソー】ドはまり確定! 100円均一のネイルグッズで爪をキレイに
 インスタを見ているとオシャレなネイルの写真がキラキラして見えます。  ずっと自分でネイルをしているので、たまには...
食べる量も少なく、汗もかいてるのになぜ? 夏に太る人の5つの理由
 夏になると「なぜか太る」という人は必見! いつもより食欲がなく、汗もたくさんかいているはずなのに太ると「どうして?」と...
【ダイソー】世紀の大発見!? ヘアクリップが使いやすい 2023.8.3(木)
 最近、個人的な世紀の大発見をしてしまったのですが、ダイソーのヘアクリップがかわいいんです!  毎日暑くて、髪の長い...
ただグッスリ寝たいだけ…「プレ更年期の不眠」はセロトニンで解決!
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
暑すぎて汗だくな夏のアクセサリー問題!変色やトラブルを防ぐ工夫は?
 おしゃれに欠かせないアイテムである「アクセサリー」は、一年中愛用している人も多いですよね。でも、多くの女性を悩ませるの...
まだ平成眉のまま?今っぽメイクテクで令和眉にアプデしよう
 眉毛の形は、時代とともにどんどん変わっています。1995年は、安室ちゃんメイクがきっかけで超細眉が流行りましたね! 2...
あぁ残念…40代は気を付けたい「老けて見えるワンピース」の着こなし
 夏本番。40代女性に人気の夏の着こなしといえば、涼しげで着心地抜群のワンピースです。でも安易に「1枚でさらっと着れてコ...
加工アプリもう不要!?「人中短縮メイク」プチプラ3品で美人顔の作り方
 最近話題の「人中短縮メイクテクニック」は難しいって、思っていませんか? 人中(じんちゅう)とは、鼻の下から口元までの距...
老後の健康は今から! 40代におすすめの冷房冷え対策と簡単な温活習慣
 夏になると女性を困らせるのが「冷房冷え」です。暑い外と凍えるほどクーラーの効いた室内を行ったり来たりするだけで体調不良...
“ベストな下着”を一枚買うなら?「シアー素材」の切実なインナー問題
 肌が透けて見えるシアー素材のトップスが流行っていますよね! 涼しげで透明感があってとてもおしゃれなのですが、頭を悩ませ...
洗顔ネットじゃダメなの?人気の泡立てツール「あわわ」で神泡爆誕なるか
 話題のコスメや、広告でよく見かける化粧品や日用品。「webでよく見るあの商品、本当にイイの?」「買ってみたいけれど、口...
プチプラで小技を効かせる!切らずに「小鼻」をゲットする劇的メイク術
 鼻の形やサイズにコンプレックスを感じている人、必見! メイクで簡単に、鼻を小さくみせることは可能です。  鼻を小...
安さで飛びつき失敗!? OVER40が夏に“買ってはいけない”プチプラコスメ
 40代以上の大人世代には「プチプラコスメの選び方って難しい」と感じている人も少なくない実態。大人世代が使っても満足度の...
疲れると身体がクサイ!? 疲労臭の“正体”と臭いを抑えるインナーケア5選
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...